1. HOME
  2. プロレス
  3. NOAH
  4. ノア8・10横浜文体ベストバウトは潮崎vs.拳王 大会満足度★は驚異的4.2
NOAH

ノア8・10横浜文体ベストバウトは潮崎vs.拳王 大会満足度★は驚異的4.2

NOAH

1453

 ノア8・10横浜文体投票アンケートへの多くのご参加をいただきありがとうございます(2020/08/10 ~ 2020/08/12)。結果の発表となります。

ノア8・10横浜文体 ベストバウトは?

 116人のご参加に感謝。業界No.1目指すノア、有観客後大会での投票アンケート参加者数において新日本の愛知大会を超えたことも勢いを感じさせる。

新日7・12大阪 212人
新日7・25愛知 106人
ノア8・10横浜 116人←今回

ノア8・10横浜文体 ベストバウトは – 投票/アンケート

 メインの「潮崎豪vs.拳王」が圧倒的1位。

 選出者の一部コメント。

最後の横浜文体のラストマッチにふさわしい試合でした!60分間フルで観ました!両者譲らずドロー。熱い試合でした!!
20歳代男性広島

熱い!
20歳代男性岐阜

ノアの歴史であるGHCの闘い。歴代のベストバウトをも凌駕する壮絶な、まさに命懸けの闘いだったと思う。お互いのプライドと意地を懸けてあそこまでプロレスの凄さを見せつけた潮崎vs拳王は文句無しの一戦。
40歳代女性千葉

60分間が短く感じるくらい釘付けで見入ってしまった!どっちも頑張れ頑張れって見てたのに途中から無事を祈るように見てた?とにかくお二人とも大丈夫そうで良かった。
10歳代女性東京

2000年代のノアが帰ってきた!と感じるメインだった最高!
40歳代男性神奈川

賛否生んだ二冠戦と向き合い、ファンの為に戦った姿は素晴らしい。
40歳代男性神奈川

この試合が今年のベストバウト
20歳代男性沖縄

2人とも素晴らしかったです。
30歳代男性長野

コメント通りこれぞノア!というエッセンスが詰まった試合でした
30歳代男性埼玉

潮崎は記憶に鮮明に残る選手になりそう!受けの強さは受け継がれてきたものを感じた!拳王の「命懸け」はほんとに感じました!
40歳代男性高知

NOAHの試合らしい死力を尽くした闘いだった
40歳代男性東京

ラスト二試合につきる。素晴らしかった!
50歳代男性神奈川

セミのドラゴンスクリューを軸にした闘いも素晴らしかったが、やはり今日はなんといってもメインかと。
40歳代男性新潟

8月の横浜文体での60分ドロー!!
30歳代男性神奈川

セミを始め他の試合も良かったけど、今日はメインに尽きますね。全盛期のNOAHが蘇ったような名勝負でした。三沢vs小橋や小橋vs秋山、丸藤vsKENTA などのNOAHの歴史を超える可能性を感じました。
40歳代男性宮崎

今大会だけじゃなく今年のベストバウト!!
40歳代男性埼玉

この2人は人間じゃないだろう、何か違うものが入っているだろう・・・というくらいタフすぎた。
30歳代女性岡山

拳王のストーリーが未だ完結せずまだまだ続く。潮崎の受けも凄い。ほぼ満員と言っていいのでは?
40歳代男性東京

やはり、ノアは客を裏切らない。見てよかったという感動をのこして終わってくれるのは、ノアが1番だと思います。ありがとうございました。
50歳代女性大分

実は初めてノアを本気で見ました。メイン、良かった かっこいい!
50歳代女性岡山

 絶賛の嵐。究極の攻防が60分間続いたメインは「このあとのノアはどうなっちゃうの!?」と思えるような試合だった。

 昨年秋に設立されたばかりのGHCナショナル王座含むダブルタイトル戦。価値観を形成する過程にある中での、突然のGHCヘビーとの両王座をかけての試合決定には賛否があった。両王者は賛否をひっくり返す意気込みだったが、間違いなくその通りの試合があった。

AD

 当サイトとしても振り返り記事を出しているので参照を。

 新型コロナウイルス自粛期間にも積極的な無観客配信マッチで「強くなった」ノア。2大王者でノアNo.1を決めるには、60分では足りなかった。それでいて横浜文体32年前の藤波vs.猪木フルタイム彷彿、かつての四天王プロレス想起となる死闘は業界No.1回帰への踏み出しを感じさせるに十分だった。

 タイムラインでも散見されたが、有観客再開後の新日本プロレスでの2冠戦がことごとく反則・介入絡みとなっていることへのカウンターともなった。頂点を争う2冠戦は「闘い」があってこそ・・・潮崎vs.拳王60分フルタイムはノアからの強烈メッセージともなったのだ。言い換えると、「ファンを裏切らない団体」という意味ではこっちは業界No.1だぞと、そんな意地さえ垣間見せた。

 旧全日本プロレスからの流れを汲むノアという場所で、真っ向勝負かつリング内外での究極技攻防が続いて、ロングマッチに熱くなる。これが多くのファンから「四天王プロレス」という言葉が出てきた点かと思うが、発言するファンも「四天王プロレス」に込める意味合いはバラバラかと。

 なお、Wikipediaでの言葉を借りると、「相手を立ち上がれない状態に追い込むために脳天から垂直に落下させる技や高角度でリングから場外に落とす技を多く繰り出した」四天王プロレスには「多くの団体が試合において危険な技を応酬させるようになったともいわれ功罪がある」との課題があった。

 新日本なら、棚橋弘至や中邑真輔をはじめとする主力が切り返し攻防ラリーの説得力で新スタイル確立へとこぎつけた。ノアについてはより打撃技にウエートが置かれている感があるし、今回メインでのあえての“断崖式ドラゴン未遂”にひとつの主張を感じずにはいられなかった。ここには「四天王プロレスかどうか」議論を超えた興味深さがあり、次世代ノアの闘いの構築への意欲を大いに感じたのが8・10横浜文体だった。

ノア8・10横浜文体 満足度は?

 69人のご参加に感謝。

ノア8・10横浜文体 満足度は – 投票/アンケート

 大会満足度を★いくつかで集計すると驚異的4.2。

 視点は変わるが、WITHコロナでの長時間興行には賛否もあるだろう。それでもノアは取材陣も含めて厳密な規制と取り組みを行いつつ、せいいっぱいの安全を確保しながらの4時間弱興行をやり切った。フルタイムメインを含めて生観戦・生中継のリアルタイム組は記憶に刻まれる体験をしたに違いない。

ここまでの2020年大会振り返り投票アンケート一覧

 当サイトでの2020年大会振り返り投票アンケートの一覧。

 現在のところ後楽園以外でのIWGPヘビー、GHCヘビー実施大会で実施しました。今後ともおつきあいをよろしくお願いいたします。




このバナーのクリック▲で順位と更新意欲がアップします。記事が役立ったら応援を。1日1回有効。


[ブシロード▶新日スターダム
[サイバー▶ノアDDT系
[団体別▶全日GLEATWWE
[選手▶写真名鑑(週プロ)
[格闘技▶RIZIN
[応援📢高山善廣大谷晋二郎木村花


[公式リーグ戦日程▶新日G1ノアN-1 VICTORYスターダム5★STAR GP

ALMA FIGHT GYM PUGNUS 柔術ジムCAVEBJJ 東京都墨田区

カテゴリー

バックナンバー

団体リンク

プロレス団体リンク
新日本プロレスニュース大会日程新日本プロレスワールドYouTubeワールドYouTube)/全日本プロレス全日本プロレスTV)/NOAHDDTWRESTLE UNIVERSE)/GLEAT大日本プロレスZERO1DRAGON GATEみちのくプロレス大阪プロレス2AWDRADITIONWWEWWE Network)/PURE-JLLPW-XOZアカデミーセンダイガールズWAVEアイスリボンスターダムYouTube)/ディアナマーベラス


格闘技団体リンク
UFCRIZINRINGSK-1RISE(ライズ)DEEPPANCRASEQUINTET巌流島


YouTube
📳アントニオ猪木📳長州力📳前田日明📳船木誠勝📳田村潔司📳蝶野正洋📳獣神サンダー・ライガー📳朝倉海📳朝倉未来📳永島勝司


ファイター等
蝶野正洋(ARISTRIST)長州力(リキプロ)天龍源一郎(天龍プロジェクト)高山善廣田村潔司桜庭和志鈴木みのる鈴木みのる公式写真佐々木健介オフィス小橋建太 Fortune KKゆでたまご公式サイト


最新ニュース・コラム・視聴

スポナビ東スポ日刊デイリーバトルニュース週刊ファイトDropkickぼくらのプロレスプロ格DX週刊プロレスBoutRevieweFightゴング格闘技ニコニコプロレスチャンネルサムライTVCSテレ朝チャンネル大川昇アメブロ金沢克彦アメブロ井上崇宏インスタ宝島社彩図社チームフルスイング書泉グループのイベント闘道館大阪カウント2.99


新着&注目アイテム
プロレスDVDサーチプロレス本サーチ


[2023年9月27日発売! ジャイアント馬場、アントニオ猪木、長州力、藤波辰爾、天龍源一郎、闘魂三銃士、プロレス四天王、ユニバーサル、みちのくプロレス、ハヤブサ、……その熱い闘いをリングサイドで撮影してきたプロレスカメラマン・大川昇が、秘蔵写真ととっておきのエピソードでつづる日本プロレス黄金期]


[2023年9月15日発売! テリー・ファンク追悼号「荒馬、永遠に」/フォーエバー!テリー・ファンク追悼グラビア/荒馬史/証言/追悼コラム/テリーinアマリロ/荒馬トリビア テリー・ファンクを深く知るための12エピソード/技辞典「猛る、テキサスブロンコ殺法」/オフショット&2011年のインタビュー再録/クローズアップバウト]


[2023年9月5日発売! 猪木を50年撮り続けた男もまた狂人‼︎「俺たちは悦びとともにどう生きるか」表紙及びロングインタビューは、写真家の原悦生。浜崎朱加、鈴木みのる×稲垣克臣、マユリカ(阪本・中谷)インタビュー。玉袋筋太郎の変態座談会は、ライオネス飛鳥。連載陣は、五木田智央、バッファロー吾郎A、プチ鹿島、斎藤文彦、兵庫慎司、古泉知彦、坂本一弘、 黒部三奈(特別ゲスト)、椎名基樹、マッスル坂井、ターザン山本、大井洋一、伊藤健一(敬称略)]


[2023年9月27日発売! [一周忌メモリアル特集]アントニオ猪木闘魂の記憶ほか]


[2023年9月15日発売! アントニオ猪木とは果たして何者だったのか。哲学者から芸人まで独自の視点を持つ7人の論客が、あらゆる枠を越境したプロレスラー、アントニオ猪木という存在の謎に迫る。全て書き下ろし]


[2023年9月12日発売! ライバル心、同期愛、反発、嫉妬、裏切り、戦友意識……当事者、関係者が語る「35年目の闘魂三銃士」がここに――。]


[2023年8月29日発売! 【追悼テリー・ファンクさん】兄ドリー・ファンク・ジュニアさん、天龍源一郎さんらがテリーさんについて語るインタビュー掲載! (インタビューは亡くなる前に収録)]


[2023年8月4日発売! 29人の目撃者が語る破壊王と燃える闘魂、「相克」の真相]
※2018年8月に刊行した『長州力 最後の告白 誰にも語れなかったプロレス重大事件 その真相と顛末』、2018年12月に刊行した『証言1・4 橋本vs.小川 20年目の真実』、2019年4月に刊行した『証言「橋本真也34歳 小川直也に負けたら即引退!」の真実』、2020年12月に刊行した『俺たちのプロレス名勝負読本』を再編集



[2023年6月23日発売! 鈴木みのるの人生を変えた12名のダチとの対談集!ストロングなヤツらと語り合う、とびきりストロングなプロレス談義がここに。新日本プロレスからは『ストロングスタイル』のエル・デスペラード選手が緊急参戦!!]



[2023年5月31日発売! 人気女子プロレスラー・安納サオリ待望の写真集!リング上では決して見せない表情とコスチュームの向こう側を、過去最大露出で完全解放]



[2023年1月25日発売! 2022年10月、79歳の生涯を閉じたアントニオ猪木。本書は1960年の大木金太郎とのデビュー戦から1998年、ドン・フライとの引退試合、2000年のエキシビションマッチまで、40年に及ぶ全試合約4000の勝敗を網羅し、名勝負解説、ワザ図鑑、名言、カルトエピソードなど収録。【A5判・416ページ】]



[2022年12月23日発売! 1984年に新日本プロレスに入団して以来、アメリカ、全日本プロレス、WRESTLE-1、NOAHと、39年間常にトップレスラーとしてファンを魅了し、国内外の幅広い層に愛された、“プロレスリングマスター”武藤敬司の初のBlu-rayBOX!]



[2023年1月20日発売! ファン待望のグレート・ムタBlu-rayBOXがなんと8枚組で発売決定!新日本プロレス時代のテレビ朝日に保管されている膨大な試合映像の中から、ファンに語り継がれる伝説の試合やレアな試合を厳選収録!武藤敬司がムタのエピソード語る、新撮インタビューを収録!]



[2023年6月30日発売! ファン待望の武藤敬司引退ロード全試合をノーカット収録で発売決定(1.1日本武道館は含まず)]



[2022年7月14日発売! アントニオ猪木が語る、50年の闘魂への思い。オカダ×坂口、棚橋×藤波、武藤×髙田などなど豪華ビッグ対談9本を掲載!]



[2022年1月17発売! プロレス入り前は、もともとアイドルだったという中野たむ。なぜ、彼女はアイドルからプロレスという真逆の世界に足を踏み入れたのか。そこに至るまでにはどのような葛藤があったのか。その真意が初めて綴られる]



[2021年10月27日発売! 伝説の名レスラーたちを、誰よりも近くで写真におさめてきた男がいる。元『週刊ゴング』のカメラマン・大川昇である。昭和・平成を彩ったスターレスラーの素顔を、プロレス愛に溢れた秘蔵写真と秘蔵エピソードで振り返る]



[2021年9月29日発売! 迷わず買えよ! 買えばわかるさ! ! アントニオ猪木自ら厳選した激闘26試合、更には猪木語録名場面集を収録した燃える闘魂 初の高画質Blu-ray BOX]

レポートbyカクトウログ

> 中野たむ&白川未奈 復活DREAM☆H本音
> カクトウログ19周年 & 毎日更新16年
> スターダム過去最高益 新日本黒字転換
> なつぽい 『最強』を掲げ始めた理由
> 高貴に桜井まい 貴婦人初インタビュー
> 涙の数だけ強くなれ 月山和香が初勝利
> 言葉までが美しき狂気 ジュリア激白
> 試合力と物語力の相思相愛 彩羽とウナギ
> 全員王者の新コズエン 安納サオリ特写
> 頂点で会えた 聖典での約束は聖地で叶う
> 髪切りとジュリアを超えてゆけ 中野たむ
> 長与「鍛え直したい」ウナギ最後の弟子に
> 月山和香が勝った日 負けない気持ちこそ
> 鈴木みのる ストロングスタイル設立真意
> 武藤引退が奏でた橋本・三沢・蝶野コール
> ウナギ・サヤカに聞くコズエンとギャン期
> 東スポプロレス大賞検証 世紀の大誤審
> 金沢克彦トークレポ 2022年を大総括
> 乗り越えて夢へ コズエン2周年座談会
> 新日本武藤招聘の裏でムタvs.中邑実現
> 猪木ベストバウトは1988年の藤波辰巳戦
> 猪木が新日本50周年イヤーに天国へ
> アントニオ猪木 24時間テレビ全発言
> カクトウログ18周年 & 毎日更新15年
> 観客数がコロナ前比56%まで回復
> 5年ぶりプロレス総選挙で何が起きた!?
> 紙テープに包まれたウナギ・サヤカ
> UDONプロレス 今夜はキングオブシコク
> コシの強いUDONプロレス 名古屋に来た
> 高木三四郎サイフェス直前インタビュー
> プロレス総選挙をテレ朝が5年ぶり実施
> 飯伏「真実からかけはなれています」
> さあパンデミック明け 新日本への期待
> 兄・裕一郎さん涙 大谷晋二郎応援募金
> 藤田和之 前田日明の前でも野獣!?
> ツヨカワ天咲光由 ミラノ先生が指導
> 田中正悟さん亡くなる 前田日明と親交
> 白の聖典(中野たむ著)ブックレビュー
> いざ愛知大会へ コズエン秘密の作戦会議
> サイン会で決起 秘密のコズエン反省会!?
> 不満消えた 東スポプロレス大賞2021総括
> 大阪超女大戦前 コズエン秘密の作戦会議
> UDONプロレス初の「読む記者会見」
> 前田日明の来歴をまとめて振り返る
> 前田日明と再会で舌好調 新間寿トーク
> 中野たむ 大阪城で天下取りの誓い
> UDONプロレス コシの強さと一体感
> 新日本プロレスがリアタイ報道を解禁
> 嫌われ者からブレイク コズエン1周年
> ノアが公式以外媒体リアタイ報道を解禁
> 西武D2連戦総括 木谷氏「反省しないと」
> カクトウログは開設17周年
> GLEAT旗揚げハラハラ感 時代に抗うUWF
> 猪木vs.アリから45年 真実を巡る旅続く
> さよならムーンサルト回収 武藤敬司飛ぶ
> 震災10年仙台大会に地震 神対応の舞台裏
> 中野たむを信じて明日に輝け 武道館詳報
> 前田日明が新日と交渉 第1次UWFの記憶
> 武藤敬司の「夢」ノア武道館を飲み込む
> AEW・新日連携への米国ファンの期待とは
> ジェイ戦列復帰 新日本というミステリー
> コズエンはあきらめない 高田馬場写真集
> 2020年プロレス大賞 3アワード比較
> 金沢克彦氏が18年半ワープロ解説に終止符
> ダブルドーム2021年ベストバウト投票結果
> 柴田勝頼 2022年“復帰”目指して始動
> 星を包み込む宇宙であれ コズエンが独立
> コズミックエンジェルズ初戴冠の日に密着
> プロレス大賞こうだったんじゃないか劇場
> 大会ベストバウト投票 年間総括2020
> プロレス大賞でノアは!? 武田氏と立ち話
> 新日本コロナイヤーを金沢克彦氏が生解説
> 内藤か潮崎か 2020年プロレス大賞展望
> あるのか前高山 山ちゃんがやっちゃった
> 宇宙旅行をアテンド中野たむ 棚橋弘至説
> 絶叫できない熱狂とコロナ副産物 G1総括
> GLEATプレ旗揚げ 田村&長州のプロレス観
> 鈴木みのる 天を指してゴッチ式の理由
> ベストバウト&大会総括 21年ぶり神宮球場
> 武藤敬司vs.前田日明トークレポート
> 丸藤正道vs.前田日明トークレポート
> 猪木酒場新宿店が7月閉店 かつて全国7店
> 金8以降世代のNJC4強こそ新日本の主張
> 『記憶の懸け橋』トークイベント観覧メモ
> 「社会的責任」ひとつの答え 新日本再開
> 小久保隆さん TJシンテーマ曲秘話
> 柴田勝頼ついに2017年4月9日を初激白
> 柴田勝頼の新日本帰還はなぜ実現した?
> 大阪カウント2.99に鈴木みのるがエール
> オカダ戦から3年 柴田勝頼の奇跡と軌跡
> コロナ禍でノア無観客試合 潮崎vs.藤田
> コロナ禍でスターダム無観客試合
> 文庫版『1984年のUWF』にカクトウログ
> 前田「ずっと猪木さんに教えてもらった」
> 船木誠勝が明かす! 柴田勝頼“秘話”
> 映画アイアン・シークで前田トーク!
> 藤田和之トーク 半生を激語り!
> シークレット結婚式!? オカダ&三森さん
> ジャイアント馬場バルに行ってきた!
> ファン集結! 前田日明61歳バースデー
> 2019年の顔は!? プロレス大賞まとめ
> 乱入でテーマ曲? 原宿で鈴木みのると
> 恒例トーク!金沢克彦氏が2019年大総括
> 2000年の田村潔司 武道館にUWFテーマ
> 四十にして惑わず ザ・レスラー柴田勝頼
> アウトサイダーが1年2か月ぶりに復活!
> 新日への質問も!ブシロード株主総会
> 台風19号で新日本プロレス道場が浸水
> 闘魂SHOP“旧店舗”メモリアル写真集
> 台風被災の長野でオカダがボランティア
> ライガーvs.鈴木みのる衝撃と座礼の意味
> 教えてよ鈴木みのるは何故探し続けるの!?
> 柴田勝頼20周年DVD“隠しトラック”
> 新日本プロレスが年商54億円 過去最高
> 劇場上映会ゲストでライガー激語り
> 五輪イヤー30回目「G1」は秋開催
> 柴田20周年DVDのジャケ写公開
> 俺たちの鈴木みのる&オカダ!
> TAKAYAMANIA第2弾でプロレス大同団結
> 藤波vs.前田 マルキュー感謝祭トーク
> 柴田勝頼が2年4か月ぶりリング躍動!
> 柴田「今まさにつくってる」20周年DVD
> 柴田勝頼、生存率18%以下からの咆哮!
> 新日親会社ブシロードが東証マザーズ上場
> 三沢光晴“最後の対戦相手”に向けた手紙
> 平成を代表する日本人プロレスラー発表
> 平成最後に猪木・藤原・前田・船木が集結
> 平成最後の猪木リングイン! 藤波と対峙
> 鈴木みのる パイルドライバー1枚の写真
> 「BI砲」の歴史! 馬場没20年追善興行
> マスターズ前田日明! 藤波・長州と対峙
> 「カウント2.99」8周年!金沢克彦トーク
> ナイキTシャツ! 柴田勝頼サイン会
> 橋本真也のお墓参りに行ってきました
> G1決勝直前! 柴田勝頼との会話
> ラスベガスファイトショップ店員と立ち話

> 高山善廣を応援 TAKAYAMANIA
> 週刊 前田日明
> 週刊 柴田勝頼