1. HOME
  2. プロレス
  3. Aブロック支持率1位の棚橋弘至が2時間超トークでG1優勝宣言! 中邑真輔との台湾再会、クリス・ジェリコ新日参戦にも言及
プロレス

Aブロック支持率1位の棚橋弘至が2時間超トークでG1優勝宣言! 中邑真輔との台湾再会、クリス・ジェリコ新日参戦にも言及

プロレス, 新日本プロレス

570

 当サイト実施の新日本プロレス「G1クライマックス」応援選手アンケートでAブロック1位を獲得した棚橋弘至。
・ Aブロック棚橋が劇的エース復権か? ケニーに刺激受けたBブロック飯伏が制覇か? 新日本プロレス「G1」応援選手アンケート結果 プロレス・格闘技の情報配信|カクトウログ ブログ

 G1開幕まであと10日となった4日、都内での『文春トークライブ 第25回』に棚橋が登場した。ユリオカ超特Qさん、水道橋博士さんとの顔合わせで登壇し、ファンとの交流をはかる。会場は250人超満員。約6時間前に終わったイベントをダイジェストで振り返ります!(夜中だからみんな寝てると思うけど)

 冒頭にユリオカさんが「波乱の予感。プ女子無視のトーク」と切り出すと、博士さんは「本当の“プジイ”がやります」と宣言する。さりとて、女子200人:男子50人くらいの割合。

 棚橋のバックボーンである学生プロレス時代の振り返りの話題が楽しい。

 棚橋「プロレス研究会には『プロになった人? おるぞ』と言って勧誘された。でも、実際にはボクが第1号となった。(おかげでレスラーになれたので)いいウソでしたね。身体を大きくしようと、仕送り(で買える食事を)を2週間くらいで食べ尽くして、残り2週間はバイト代で。食べれば食べるほど大きくなるのが嬉しくて。入学時は65キロのモデル体型だったのが95キロにまでいって、冬以外はキャンパス内でタンクトップでした。プロテインもわざとロビーとか人のいるところでシェイクして飲むという学生で(笑)」

 先輩レスラーの付き人も若手時代に経験。先輩は厳しかったのか?

 棚橋「先輩が食らわせたみたいなの(を受けた後輩は)は真壁(刀義)さんくらいまでですね。だから、真壁さんはエライ。歴史を受け止めて変えたんです」

 時代が変われば、レスラーの役割も変わると棚橋は説く。

 棚橋「(プロレスがゴールデンタイムで放映されていた)当時はメジャーだったから、(レスラーは怖いという)役割が決まっていた。今は、これから大きくする段階なんで。いろんな役割があっていいのかなと。ボクは“ベストファーザー”です、これは(授賞を)取りに行きましたから」

 通常は海外からの凱旋といった機会がなければ“ヤングライオンの黒ショートタイツ”は卒業できなかった。ここにも棚橋は風穴を開けていた。

 棚橋「デビュー後に骨折して、欠場後の試合で誰にも言わずにコスチュームを黒から赤に変えたんです。隠し持ってて、いきなり。怒られるのを覚悟したんですが、誰にも何にも言われず継続しましたけど」

 話題は、今月に台湾でのWWE中邑真輔との2ショットがSNS通じて広まったことについて。

 棚橋「会ってきました、台湾で。ボクはファッション雑誌の取材!(自慢げな棚橋に観客大歓声)。菅林さん(菅林直樹取締役会長)も別件で行ってて『中邑も来るよ』って話になって。(ニュースでも伝えられた米国内で)中邑が犬に噛まれた話? 少しだけしましたね。警察犬が会場に来てて、もう後ろに行ったなと思ったら、いきなり噛まれたと。傷の写メを見せてくれました。中邑は自信に満ち溢れてましたね。かつての盟友たちがスターになってること? 嬉しく思ってますよ、ボクは」

 今年に入って新日本に参戦、クリス・ジェリコをどう見ているのか。

 棚橋「クリス・ジェリコさん? たぶんビンス(・マクマホン)に直接電話できる数少ない選手で、(どのリングを選ぶかなどが)個人にある程度ゆだねられているらしいんですけど。闘ってみたいですね。(1・4東京)ドームではナーバスになっている感じがなかった。(数々のビッグマッチ経験があるので)ドームクラスでは物おじしないんです。ドームは歓声が遅れてくるので、普通は焦る。ジェリコはファンの反応が来るまで待ってられるんですよ。あれは、キャリアがないとできない」

 「疲れたことがない」との定番セリフについて。

 棚橋「疲れたときは死ぬときです! 何歳まで現役? 全然決めてないですけど、チャンピオンベルトを目指さなくなったら引退かなと。映画(棚橋主演『パパはわるものチャンピオン』)に(これからの自分への)ヒントがあるかもですね。自身にすごくシンクロしている。全盛期の動きができなくなったときにどうするかっていう」

 近づく夏の祭典、G1クライマックスについては優勝宣言。

 棚橋「棚橋がチャンピオンになったらどういうふうに登り詰めていくか、そういう期待感を上げていきたい。G1に優勝すると下半期に中心にいきますから!」

 この日のイベントのサブテーマとなった『人生で必要な知恵はすべてプロレスのリングで学んだ』について。

 博士さん「学んだこと? 棚橋さんは岡山駅で『はじめまして! 新日本プロレスの棚橋です』と挨拶してくれたことがあって、挨拶は本当に大事だなと学ばせてもらいました。あと、(たけし軍団の騒動を受けて長州さんに)『噛みつかないのか、たけしに』と聞かれたときに『いや、オレ50ですよ』って返事したんですけど、プロレスラーって闘っているんだなと。長州さんは『ファンとレスラーがつくった波には一人しか乗れない』って」

AD

 棚橋「ブーイングを受けていたとき(4年間ほど続いた)が転機でしたね。受け止めて、次どうしようと考えた。1回受け止めて次どうするかっていうハウトゥーがあったと思います。日常生活にも生かせるハウトゥーとして」

 ユリオカさん「自分の年齢によってプロレスは見方も変わる。同年齢に重ねて見れるのは、(選手寿命が短い)他スポーツにはないことかと。40代でチャラチャラしてたらカッコイイと思うし。プロレスラーは生き方のタイプを見せてくれる」

 棚橋「プロレスのいいところはファンと併走していること。ユリオカさんに(悩んでいた時期に)いろいろ相談させてもらった最初の頃の気持ちを今日は思い出しました。もう1回“頂点”へという気持ち、取り戻しました!」

 トークイベントは130分にも及ぶ。ドヨメキと笑いの連続で、ファンも大満足だった。

 とにかく心地いい空間だった。棚橋が変えたプロレス界に導かれてきたファンたち、世代で会場が埋まる。学生時代にドームの新日本vs.Uインターへと“密航”したという棚橋の感覚ともニアミスする。それでいて、変わるべき時代の潮目をキャッチして棚橋はプロレスを改革した。

 棚橋もベテランとなったが、強がりだけでG1優勝を宣言したわけではなかった。“どうやって棚橋のチャンピオンロードをイメージさせてやろうか”という虎視眈々な感じでの宣言。このあたりのバランス感覚は興味深かったし、棚橋のスマートさと熱さが改めて伝わったイベントだったのだ。

 

前回のNumberプロレス総選挙号の際に撮影した写真。棚橋へのメッセージボードとなった。

登場するや、キャーとの歓声。この日はオデコをみせた“デコ橋”として登場。

ユリオカ超特Qさん、水道橋博士さんとのかけあいは絶好調。

じゃんけんにより水道橋博士からのグッズがプレゼントされた。なんと当サイト管理人も勝負強さを見せ、グッズをゲット!

まだまだG1に向けての肉体が仕上げられていない棚橋。「今日は前だけ」という制限付きだったが、お約束の肉体披露。

「愛してまーす!」でシメ。

 

 

ポチッと応援(↓)お願いします
>> 各種SNSも更新中 Twitter/Facebook/YouTubeチャンネル
>> 新日本プロレス公式サイト

 


▼new! 18プロレス総選挙: ナンバ-プラス 7月10日発売!プロレス総選挙 2018 Number PLUS / 2015年以来、恒例となったNumber夏のプロレス特集。ファンが選んだ忖度なしの2018年最高レスラーが表紙を飾る


▼new! KAMINOGE 79 7月2日発売!己のルーツを愛し、信じよ。格闘技界の潮目を変えるQUINTET特集、佐山サトル×田崎健太、日大レスリング部OB・谷津嘉章が語る日大&女子レスパワハラ問題、前田・船木・中野らの超絶話が飛び出す垣原賢人変態座談会、鈴木みのるのふたり言


▼new! NEW WORLD 2 新日本プロレス公式ブック (新潮ムック) 7月5日発売!新日本プロレス公式ブック。内藤哲也とゴールデン☆ラヴァーズをアラーキーが恋写! オカダ・カズチカ×伊集院静「スターの条件、チャンピオンの流儀」、棚橋弘至×甲本ヒロト「ロックンロールもプロレスもかっこよきゃいいじゃん」、『月刊シリーズ』とコラボ「月刊L・I・J」、鈴木みのるインタビュー「やんちゃな王様」


▼new! 新日本プロレスブックス トランキーロ 内藤哲也自伝 EPISODIO1 7月15日発売!スマホサイトの人気連載が待望の書籍化決定!“制御不能なカリスマ”内藤哲也選手の自伝「トランキーロ 内藤哲也自伝 EPISODIO 1」が発売!!プロレス大賞2年連続MVP受賞! いまもっとも目が離せない“制御不能なカリスマ”の原点。デビュー前の貴重な写真満載!


▼new! 真説・佐山サトル タイガーマスクと呼ばれた男 7月26日発売!田崎 健太 (著) 佐山サトル本人への長期取材に加え、前田日明、長州力、藤原喜明、中井祐樹、朝日昇ら多数のプロレスラー、格闘家、関係者の証言で綴る超重厚ノンフィクション。“孤高の虎”の真実が今、明かされる!


▼new! 【早期購入特典あり】 ゴールデン☆ラヴァーズ (メーカー多売:生写真付) 7月11日発売!ケニー・オメガと飯伏幸太による“ゴールデン☆ラヴァーズ”のミニアルバム緊急発売!この作品には、2月から使用されている「ゴールデン☆ラヴァーズのテーマ」と両選手のテーマ、そして両テーマを作曲した北村陽之介氏によるスピンオフ作品2曲を収録しています


▼new! ブルーザー・ブロディ 30年目の帰還 7月10日発売!世界に衝撃を与えた刺殺事件から30年!不世出のレスラーの知られざる人生を語る [独占インタビュー掲載!]リング上では超獣ギミックを一貫して演じたが、本来は家族思いの穏やかな人柄。独自のレスリング哲学を持ち、インタビューでは知性を感じさせる発言が多い。また、緻密な試合運びはジャイアント馬場やジャンボ鶴田も称賛していた


▼new! Gスピリッツ Vol.48 (タツミムック) 6月27日発売![特集]馬場夫妻と全日本プロレス [証言]佐藤昭雄/グレート小鹿×キム・ドク/大仁田厚/川田利明×和田京平 [短期集中連載]追悼―ブルーノ・サンマルチノ 未発表ロングインタビュー 【第1回】初めて「ボーナス」をもらうまでの25年間


▼new! 【PS4】ファイヤープロレスリング ワールド 新日本プロレス PREMIUM EDITION【予約特典】『公式コンプリートガイド 新日本プロレスレスラー名鑑』付 8月9日発売!伝説のプロレスゲーム『ファイヤープロレスリング』シリーズが、ついに復活!! PlayStation 4に登場! 新日本プロレス所属選手が実名参戦


▼new! ありがとうU.W.F. 母さちに贈る 7月10日発売!鈴木 浩充 (著)  社会現象とまで言われた第2次UWFのフロントを神新二代表取締役社長とともに率いた鈴木浩充専務取締役。解散とともにプロレス界と縁を切ったが、27年半の沈黙を破る。自ら経験したことだけを書き下ろしたドキュメンタリーストーリー


▼new! 証言UWF 最終章 3派分裂後の真実 5月23日発売!1991年1月7日、前田日明の「解散宣言」で約2年半の活動に終止符を打った第二次UWFは3派に分裂する。表面上はプロレスを敵視し続けてきた男たちの「格闘技への理想」が明確な形となったわけだが、そのリング上は「ガチンコだったのか、アングルだったのか」。第二次UWF、分裂直前の人間関係も含め当事者、関係者たちの証言によって詳らかにする


▼new! 闘魂三銃士×全日本四天王 DVD-BOX 7月11日発売!製作著作は日本テレビとテレビ朝日!90年代の新日本プロレス、全日本プロレスの2大団体を牽引した7選手(武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也、三沢光晴、川田利明、田上 明、小橋建太)の名勝負集。三銃士、四天王と呼ばれ始めた時代から、交流戦で激突した試合等、厳選してDVD6枚に収録。史上初めて各メンバーが集結し、対談を収録。今だからこそ話せる貴重なエピソード満載




このバナーのクリック▲で順位と更新意欲がアップします。記事が役立ったら応援を。1日1回有効。


[ブシロード▶新日スターダム
[サイバー▶ノアDDT系
[団体別▶全日GLEATWWE
[選手▶写真名鑑(週プロ)
[格闘技▶RIZIN
[応援📢高山善廣大谷晋二郎木村花


5月31日(水)24時まで受付

柔術ジムCAVEBJJ 東京都墨田区

カテゴリー

バックナンバー

団体リンク

プロレス団体リンク
新日本プロレスニュース大会日程新日本プロレスワールドYouTubeワールドYouTube)/全日本プロレス全日本プロレスTV)/NOAHDDTWRESTLE UNIVERSE)/GLEAT大日本プロレスZERO1DRAGON GATEみちのくプロレス大阪プロレス2AWDRADITIONWWEWWE Network)/PURE-JLLPW-XOZアカデミーセンダイガールズWAVEアイスリボンスターダムYouTube)/ディアナマーベラス


格闘技団体リンク
UFCRIZINRINGSK-1RISE(ライズ)DEEPPANCRASEQUINTET巌流島


YouTube
📳アントニオ猪木📳長州力📳前田日明📳船木誠勝📳田村潔司📳蝶野正洋📳獣神サンダー・ライガー📳朝倉海📳朝倉未来📳永島勝司


ファイター等
日本プロレス殿堂会蝶野正洋(ARISTRIST)長州力(リキプロ)天龍源一郎(天龍プロジェクト)高山善廣田村潔司桜庭和志鈴木みのる鈴木みのる公式写真佐々木健介オフィス小橋建太 Fortune KKゆでたまご公式サイト


最新ニュース・コラム・視聴

スポナビ東スポ日刊デイリーバトルニュース週刊ファイトDropkickぼくらのプロレスプロ格DX週刊プロレスBoutRevieweFightゴング格闘技ニコニコプロレスチャンネルサムライTVCSテレ朝チャンネル大川昇アメブロ金沢克彦アメブロ井上崇宏インスタ宝島社彩図社チームフルスイング書泉グループのイベント闘道館大阪カウント2.99


新着&注目アイテム
プロレスDVDサーチプロレス本サーチ



[2023年6月5日発売! 表紙及び特集は、玉袋筋太郎の変態座談会にゲストで登場の「タイガー服部」。2年9カ月ぶりのRIZIN復活勝利を挙げた山本アーセン、プロレスリング・ノアの未来を担う清宮海斗、ついにスターダムに登場の安納サオリ×ターザン山本、イギリスで大ブレイク中のとにかく明るい安村、そしてまさかの大学特別講師を務めている三又又三×高橋新平[東京農業大学教授]インタビュー。連載陣は、五木田智央、鈴木みのる、バッファロー吾郎A、プチ鹿島、斎藤文彦、兵庫慎司、吉泉知彦、坂本一弘、椎名基樹、マッスル坂井、大井洋一、伊藤健一(敬称略)]



[2023年6月23日発売! 鈴木みのるの人生を変えた12名のダチとの対談集!ストロングなヤツらと語り合う、とびきりストロングなプロレス談義がここに。新日本プロレスからは『ストロングスタイル』のエル・デスペラード選手が緊急参戦!!]



[2023年1月25日発売! 2022年10月、79歳の生涯を閉じたアントニオ猪木。本書は1960年の大木金太郎とのデビュー戦から1998年、ドン・フライとの引退試合、2000年のエキシビションマッチまで、40年に及ぶ全試合約4000の勝敗を網羅し、名勝負解説、ワザ図鑑、名言、カルトエピソードなど収録。【A5判・416ページ】]



[2022年12月1日発売! 収録人数1000人越え。ファン必携のデータ集!プロレスラーカラー選手名鑑2023]



[2022年10月24日発売! 闘魂三銃士、それぞれの道/新日本を襲った総合格闘技の波/”暗黒時代”からの逆襲/菅林直樹・新日本プロレス会長に聞く「新日本はなぜV字回復を遂げたのか」/新日本プロレス00’sクロニクル]



[2022年11月2日発売! 天龍が50年超の力士・プロレスラー人生を振り返って、実際に戦ったからこそわかる“真に強かった男”を、その対戦エピソードとともに初めて明らかにした、プロレス・格闘ファン垂涎の一冊]



[2022年12月23日発売! 1984年に新日本プロレスに入団して以来、アメリカ、全日本プロレス、WRESTLE-1、NOAHと、39年間常にトップレスラーとしてファンを魅了し、国内外の幅広い層に愛された、“プロレスリングマスター”武藤敬司の初のBlu-rayBOX!]



[2023年1月20日発売! ファン待望のグレート・ムタBlu-rayBOXがなんと8枚組で発売決定!新日本プロレス時代のテレビ朝日に保管されている膨大な試合映像の中から、ファンに語り継がれる伝説の試合やレアな試合を厳選収録!武藤敬司がムタのエピソード語る、新撮インタビューを収録!]



[2023年6月30日発売! ファン待望の武藤敬司引退ロード全試合をノーカット収録で発売決定(1.1日本武道館は含まず)]



[2022年7月14日発売! アントニオ猪木が語る、50年の闘魂への思い。オカダ×坂口、棚橋×藤波、武藤×髙田などなど豪華ビッグ対談9本を掲載!]



[2022年1月17発売! プロレス入り前は、もともとアイドルだったという中野たむ。なぜ、彼女はアイドルからプロレスという真逆の世界に足を踏み入れたのか。そこに至るまでにはどのような葛藤があったのか。その真意が初めて綴られる]



[2021年10月27日発売! 伝説の名レスラーたちを、誰よりも近くで写真におさめてきた男がいる。元『週刊ゴング』のカメラマン・大川昇である。昭和・平成を彩ったスターレスラーの素顔を、プロレス愛に溢れた秘蔵写真と秘蔵エピソードで振り返る]



[2021年9月29日発売! 迷わず買えよ! 買えばわかるさ! ! アントニオ猪木自ら厳選した激闘26試合、更には猪木語録名場面集を収録した燃える闘魂 初の高画質Blu-ray BOX]

レポートbyカクトウログ

> 涙の数だけ強くなれ 月山和香が初勝利
> 言葉までが美しき狂気 ジュリア激白
> 試合力と物語力の相思相愛 彩羽とウナギ
> 全員王者の新コズエン 安納サオリ特写
> 頂点で会えた 聖典での約束は聖地で叶う
> 髪切りとジュリアを超えてゆけ 中野たむ
> 長与「鍛え直したい」ウナギ最後の弟子に
> 月山和香が勝った日 負けない気持ちこそ
> 鈴木みのる ストロングスタイル設立真意
> 武藤引退が奏でた橋本・三沢・蝶野コール
> ウナギ・サヤカに聞くコズエンとギャン期
> 東スポプロレス大賞検証 世紀の大誤審
> 金沢克彦トークレポ 2022年を大総括
> 乗り越えて夢へ コズエン2周年座談会
> 新日本武藤招聘の裏でムタvs.中邑実現
> 猪木ベストバウトは1988年の藤波辰巳戦
> 猪木が新日本50周年イヤーに天国へ
> アントニオ猪木 24時間テレビ全発言
> カクトウログ18周年 & 毎日更新15年
> 観客数がコロナ前比56%まで回復
> 5年ぶりプロレス総選挙で何が起きた!?
> 紙テープに包まれたウナギ・サヤカ
> UDONプロレス 今夜はキングオブシコク
> コシの強いUDONプロレス 名古屋に来た
> 高木三四郎サイフェス直前インタビュー
> プロレス総選挙をテレ朝が5年ぶり実施
> 飯伏「真実からかけはなれています」
> さあパンデミック明け 新日本への期待
> 兄・裕一郎さん涙 大谷晋二郎応援募金
> 藤田和之 前田日明の前でも野獣!?
> ツヨカワ天咲光由 ミラノ先生が指導
> 田中正悟さん亡くなる 前田日明と親交
> 白の聖典(中野たむ著)ブックレビュー
> いざ愛知大会へ コズエン秘密の作戦会議
> サイン会で決起 秘密のコズエン反省会!?
> 不満消えた 東スポプロレス大賞2021総括
> 大阪超女大戦前 コズエン秘密の作戦会議
> UDONプロレス初の「読む記者会見」
> 前田日明の来歴をまとめて振り返る
> 前田日明と再会で舌好調 新間寿トーク
> 中野たむ 大阪城で天下取りの誓い
> UDONプロレス コシの強さと一体感
> 新日本プロレスがリアタイ報道を解禁
> 嫌われ者からブレイク コズエン1周年
> ノアが公式以外媒体リアタイ報道を解禁
> 西武D2連戦総括 木谷氏「反省しないと」
> カクトウログは開設17周年
> GLEAT旗揚げハラハラ感 時代に抗うUWF
> 猪木vs.アリから45年 真実を巡る旅続く
> さよならムーンサルト回収 武藤敬司飛ぶ
> 震災10年仙台大会に地震 神対応の舞台裏
> 中野たむを信じて明日に輝け 武道館詳報
> 前田日明が新日と交渉 第1次UWFの記憶
> 武藤敬司の「夢」ノア武道館を飲み込む
> AEW・新日連携への米国ファンの期待とは
> ジェイ戦列復帰 新日本というミステリー
> コズエンはあきらめない 高田馬場写真集
> 2020年プロレス大賞 3アワード比較
> 金沢克彦氏が18年半ワープロ解説に終止符
> ダブルドーム2021年ベストバウト投票結果
> 柴田勝頼 2022年“復帰”目指して始動
> 星を包み込む宇宙であれ コズエンが独立
> コズミックエンジェルズ初戴冠の日に密着
> プロレス大賞こうだったんじゃないか劇場
> 大会ベストバウト投票 年間総括2020
> プロレス大賞でノアは!? 武田氏と立ち話
> 新日本コロナイヤーを金沢克彦氏が生解説
> 内藤か潮崎か 2020年プロレス大賞展望
> あるのか前高山 山ちゃんがやっちゃった
> 宇宙旅行をアテンド中野たむ 棚橋弘至説
> 絶叫できない熱狂とコロナ副産物 G1総括
> GLEATプレ旗揚げ 田村&長州のプロレス観
> 鈴木みのる 天を指してゴッチ式の理由
> ベストバウト&大会総括 21年ぶり神宮球場
> 武藤敬司vs.前田日明トークレポート
> 丸藤正道vs.前田日明トークレポート
> 猪木酒場新宿店が7月閉店 かつて全国7店
> 金8以降世代のNJC4強こそ新日本の主張
> 『記憶の懸け橋』トークイベント観覧メモ
> 「社会的責任」ひとつの答え 新日本再開
> 小久保隆さん TJシンテーマ曲秘話
> 柴田勝頼ついに2017年4月9日を初激白
> 柴田勝頼の新日本帰還はなぜ実現した?
> 大阪カウント2.99に鈴木みのるがエール
> オカダ戦から3年 柴田勝頼の奇跡と軌跡
> コロナ禍でノア無観客試合 潮崎vs.藤田
> コロナ禍でスターダム無観客試合
> 文庫版『1984年のUWF』にカクトウログ
> 前田「ずっと猪木さんに教えてもらった」
> 船木誠勝が明かす! 柴田勝頼“秘話”
> 映画アイアン・シークで前田トーク!
> 藤田和之トーク 半生を激語り!
> シークレット結婚式!? オカダ&三森さん
> ジャイアント馬場バルに行ってきた!
> ファン集結! 前田日明61歳バースデー
> 2019年の顔は!? プロレス大賞まとめ
> 乱入でテーマ曲? 原宿で鈴木みのると
> 恒例トーク!金沢克彦氏が2019年を大総括
> 2000年の田村潔司 武道館にUWFのテーマ
> 四十にして惑わず ザ・レスラー柴田勝頼
> アウトサイダーが1年2か月ぶりに復活!
> 新日への質問も!ブシロード株主総会
> 台風19号で新日本プロレス道場が浸水
> 闘魂SHOP“旧店舗”メモリアル写真集
> 台風被災の長野でオカダがボランティア
> ライガーvs.鈴木みのる衝撃と座礼の意味
> 教えてよ鈴木みのるは何故探し続けるの!?
> 柴田勝頼20周年DVD“隠しトラック”
> 新日本プロレスが年商54億円 過去最高
> 劇場上映会ゲストでライガー激語り
> 五輪イヤー30回目「G1」は秋開催
> 柴田20周年DVDのジャケ写公開
> 俺たちの鈴木みのる&オカダ!
> TAKAYAMANIA第2弾でプロレス大同団結
> 藤波vs.前田 マルキュー感謝祭トーク
> 柴田勝頼が2年4か月ぶりリング躍動!
> 柴田「今まさにつくってる」20周年DVD
> 柴田勝頼、生存率18%以下からの咆哮!
> 新日親会社ブシロードが東証マザーズ上場
> 三沢光晴“最後の対戦相手”に向けた手紙
> 平成を代表する日本人プロレスラー発表
> 平成最後に猪木・藤原・前田・船木が集結
> 平成最後の猪木リングイン! 藤波と対峙
> 鈴木みのる パイルドライバー1枚の写真
> 「BI砲」の歴史! 馬場没20年追善興行
> マスターズ前田日明! 藤波・長州と対峙
> 「カウント2.99」8周年!金沢克彦トーク
> ナイキTシャツ! 柴田勝頼サイン会
> 橋本真也のお墓参りに行ってきました
> G1決勝直前! 柴田勝頼との会話
> ラスベガスファイトショップ店員と立ち話

> 高山善廣を応援 TAKAYAMANIA
> 週刊 前田日明
> 週刊 柴田勝頼