1. HOME
  2. プロレス
  3. 新日本プロレス
  4. ニュージャパンの名を冠したアメリカ法人が誕生へ! 期待しかない一方で会見に不足していた新日本プロレスらしさ
新日本プロレス

ニュージャパンの名を冠したアメリカ法人が誕生へ! 期待しかない一方で会見に不足していた新日本プロレスらしさ

新日本プロレス

756

pick up ▼ニュース 【NOAH】王者・清宮タンカ送りに浜松騒然 拳王が両国最終前哨戦で衝撃KO 田村潔司がノア親会社リデット社外取締役&エグゼクティブディレクターに就任【新日本】オーカーンがメインイベントメガスターズヘビー級王座を奪取棚橋がチームでドリームセッション 最後は久々の「愛してまーす!」10.21秋田海外プロレスゲーム最新作『WWE 2K20』発売! 中邑真輔やアスカ&カイリなど日本人選手も参戦スターダム木村花がテラスハウスに出演 ▼情報&コラム デビュー35周年 蝶野正洋に聞く「ヒール」の美学【LLPW―X】神取 ギャビ・ガルシア戦まだあきらめていない!【ヒロ斎藤40周年ヒストリー】(21)「初の東京ドーム大会。第1試合に出場…1989・4・24」(22)「崩壊寸前だった蝶野正洋との共闘」10月27日(日)11:00大阪あべのキューズモール2F『アンドレザ幸運のベッドバット祈願祭』アンドレザ・ジャイアント・パンダ11月4日(月祝)13:00今治市しまなみ温泉喜助の湯 アンドレザ・ジャイアント・パンダが参戦11月10日(日)18:30水道橋EBRIETAS『デビュー4周年感謝祭』ジャングル叫女イベント11月16日(土)18:00台東区シノバズカフェ『デビュー5周年 初単独イベント』渡辺桃11月26日(火)20:00町田ヒットパレード 風間ルミ バースデーイベント11月27日(水)19:00日経東京本社ビル2階SPACE NIO『メイ社長が語る、次世代のリーダーシップの極意!』 ▼格闘技 【DEEP JEWELS】緊急出動の中井りん、一本勝ちで勝利のマッスルポーズキラー・カーン氏が約11年ぶりの後楽園でJEWELS生観戦 KINGの失格に「プロ失格だね」川村虹花がマスト判定に散る、ハイキックでのダウン響いたか朝倉海が那須川天心とのミックスルールでの対戦を提案ヘビー級・藤本京太郎が6回TKO勝ち 1年1か月ぶり試合「ボクシング界と格闘技界の架け橋になる」

 21日、新日本プロレスが米国法人『New Japan Pro-Wrestling of America Inc.』の設立を発表した。

・ 新日本プロレスがアメリカ法人を設立!柴田勝頼「我々LA道場選手一同ますます頑張って行きます!以上!」(バトル・ニュース) – Yahoo!ニュース

 21日、新日本プロレス事務所にて米国法人『New Japan Pro-Wrestling of America Inc.』の設立に関する会見が行われた。

 まずは映像にて柴田勝頼より「柴田です。新日本プロレスはついにアメリカ法人を設立します!我々LA道場選手一同ますます頑張ってまいりますので、今後もご期待ください。以上!」と法人設立の報告。
 続いて菅林会長より、アメリカ法人は新日本プロレスの100%子会社として2019年11月の設立を予定していることが発表された。

 今後に関しては、アメリカ法人CEOに就任する新日本プロレス経営企画部の大張高己執行役員より「海外で巨大資本の参入があり、アメリカの市場が拡大している。海外で新日本のストロングスタイルへの愛着やレスラーのレベルの高さが認知され、ファンはニュージャパンに強い思い入れを抱いてくださっている。プロレスを見始めてつきつめると新日本プロレスにたどり着くというファンも多い事がわかった。

 我々はあくまで新日本プロレスをそのままアメリカにお届けしようという考えから社名もニュージャパンは変わらず、最後にアメリカという地域名をつけさせていただいた。アメリカを5つのエリアに分け、西海岸は6つの都市4つの州、中部を7つの都市6つの州などにわけ、概ねこのエリアをカバーして興行を行っていく。今後はLA道場にオフィスを構え、選手の育成やトライアウトも行い、目新しい対戦カードや新しい選手の参戦が実現する」と報告があった。

 続いて行われた質疑応答では、まだ現段階では日本ツアーと海外ツアーが同時に行われる予定はなく、なるべく海外ツアーはNJPW WORLDにて配信していく予定。ただ、放送がないLA道場マッチも可能性はあるという。
 この発表にともない、『Twitterアカウント:@NJPWofAmerica』が運用をスタートし、海外の情報に関してはこちらで発表が行われていくとのことだ。

 会見詳細はリンク先で確認を。
・ 新日本プロレスがアメリカに新会社『NEW JAPAN Pro-Wrestling of America Inc.』を設立!【10.21会見】 | 新日本プロレスリング

先ほど菅林のほうから名前の発表がございましたけれど。じつはここも紆余曲折というか、議論がいくつかありました。本当に“ニュージャパン”なのかと。“ジャパン”と付けていることが、ちょっとローカル色が強いんじゃないかという話も、内外から聞こえてくることがありました。でも、我々はあくまでも、ファンのみなさんが第一に思ってくださってる新日本プロレスを、そのままアメリカにお届けしようと、そういう考えから“ニュージャパンプロレスリング”という言葉はそのままに、最後に“アメリカ”という地域名をつけさせていただくこととしました。

 ビザ問題、興行開始時間遅れ問題と、今年に入って立て続けのトラブルに見舞われた新日本プロレスの米国興行。それでもビジネスとしての目途がついたとのことでアメリカ法人設立発表にこぎつけられたのは喜ばしい! クリアして当たり前の基盤面を、最低でも満たしてほしいところだったのだから。

 法人設立がミニマムで意味するところは、異動なり採用なりで資本と人員が割かれて、本格的に活動していくこと。提携団体との利益折半というスキームも解消となっていく。

 ところが、いきなり会見のリアルタイム配信での音声が出なかったというハプニング。不安がよぎるばかりであり、何かお祓いでもした方がいいんじゃないかと思うが、ここは会社として攻め続けるしかない。

AD

 当サイトの見解としては、かねてから変わらない。海外興行の強化路線には期待しかない。まして、会見冒頭に柴田勝頼のメッセージを持ってきたことには意味がある。いくつかの論評で、新日本プロレスが海外でも受け入れられている理由として、試合としてのグレードの高さ、格闘技的に見ても味わえるクオリティが挙げられてきた。

 ロサンゼルス道場を牽引する柴田は、アメリカ法人を起点に展開される新日本プロレス米国バージョンの象徴そのものとなっていく。練習に裏打ちされてこその新日本だ。

 だからこそ会見には違和感と不足を感じてしまう。柴田も急にコメント取りを振られたのだろうか。まるで読み上げただけのコメントは、ちょっとないだろう。

 会見全体として、社内での企画書のリプレイを見せられているような内容は本意だったのか。アントニオ猪木の名前を出してほしいとまでは言わないが、「新日本プロレスを、そのままアメリカにお届けしよう」と本気で思っているのかどうかを問いたい。アンケート結果がどうだったか等は社内決裁に必要な話かもしれない。

 「野毛とLAで競い合いながら育成をしているところ」との言葉はあったが、その行間こそ語られるべきだ。本丸は“道場で鍛え抜かれたレスラーが中心になって繰り広げる新日本こそ最強だ。我こそはという選手はアメリカ興行で名乗ってほしい”ということに他ならないだろう。

 知ってますよ、挑戦受け入れはいろんなリスクをはらむ。現代では非常識だろうってことも。でも、猪木のときだって非常識だった。初代タイガーマスクが挑戦者を募集したこともあった。道場で前田日明らが返り討ちにしてきたわけであり、新日本プロレスの“最強”はいくつもの局面で守られてきた。同じことをやってほしい、言ってほしいとは必ずしも思わない。

 例えばオカダの「レベルが違うんだよ」には、現代としての新日本のスピリットを感じている。同じように、会見で「試合としてのグレードの高さ、格闘技的に見ても味わえるクオリティ」を軸に会見で狼煙を上げてほしい。どう発信すればいいかをもっと考えてほしいと思う。新日本プロレスがなぜにアメリカ本格進出なのか、新日本としての姿勢で言葉にしなければならない。

 両国大会でのライガーvs.鈴木みのるの死闘を新日本幹部は見たのだろうか? WWEやAEWというアメリカ拠点団体がある中で、新日本の闘いをまだまだ見せつけられていないことは我慢ならないはずだ。そういった魂の叫びが会見から感じられなかった。

 言葉は穏やかでもいいのだが、新日本幹部から“柴田選手からも新日本スピリットについてじっくり説明を受けた。ビジネスとしての成功うんぬん以前に、アメリカ全土に新日本の強さを届けたい”くらいの姿勢こそを聞きたい。

 柴田にも、新日本にも、世界に喧嘩を売ってもらいたかった。

 ファン間では海外強化路線で国内軽視うんぬんとかとの意見も出ていると聞く。一方で大きな期待の声もある。そういう応酬もいいんだけれども、何よりボクらが声を出さなければいけないのは“新日本プロレス軽視”ではなかろうか。

 会見のアウトラインは木谷オーナーや菅林会長にあらかじめ了承を得ているんだろうか。「対戦カード発表や会見も含むものがプロレスである」ということは基本中の基本である。それが感じさせられない会見になりそうならば、幹部は延期を指示しなければならないのではないかなぁ。

 今後の柴田の言動は問われていくし、オカダ・カズチカには新日本ならではの姿勢を出してほしいし、内藤哲也にも新日本批判するなら今回のようなところを噛みついてほしい。だってボクらは、新日本プロレスが大好きなのだから。




このバナーのクリック▲で順位と更新意欲がアップします。記事が役立ったら応援を。1日1回有効。


[ブシロード▶新日スターダム
[サイバー▶ノアDDT系
[団体別▶全日GLEATWWE
[選手▶写真名鑑(週プロ)
[格闘技▶RIZIN
[応援📢高山善廣大谷晋二郎木村花

柔術ジムCAVEBJJ 東京都墨田区

カテゴリー

バックナンバー

団体リンク

プロレス団体リンク
新日本プロレスニュース大会日程新日本プロレスワールドYouTubeワールドYouTube)/全日本プロレス全日本プロレスTV)/NOAHDDTWRESTLE UNIVERSE)/GLEAT大日本プロレスZERO1DRAGON GATEみちのくプロレス大阪プロレス2AWDRADITIONWWEWWE Network)/PURE-JLLPW-XOZアカデミーセンダイガールズWAVEアイスリボンスターダムYouTube)/ディアナマーベラス


格闘技団体リンク
UFCRIZINRINGSK-1RISE(ライズ)DEEPPANCRASEQUINTET巌流島


YouTube
📳アントニオ猪木📳長州力📳前田日明📳船木誠勝📳田村潔司📳蝶野正洋📳獣神サンダー・ライガー📳朝倉海📳朝倉未来📳永島勝司


ファイター等
日本プロレス殿堂会蝶野正洋(ARISTRIST)長州力(リキプロ)天龍源一郎(天龍プロジェクト)高山善廣田村潔司桜庭和志鈴木みのる鈴木みのる公式写真佐々木健介オフィス小橋建太 Fortune KKゆでたまご公式サイト


最新ニュース・コラム・視聴

スポナビ東スポ日刊デイリーバトルニュース週刊ファイトDropkickぼくらのプロレスプロ格DX週刊プロレスBoutRevieweFightゴング格闘技ニコニコプロレスチャンネルサムライTVCSテレ朝チャンネル大川昇アメブロ金沢克彦アメブロ井上崇宏インスタ宝島社彩図社チームフルスイング書泉グループのイベント闘道館大阪カウント2.99


新着&注目アイテム
プロレスDVDサーチプロレス本サーチ



[2023年6月5日発売! 表紙及び特集は、玉袋筋太郎の変態座談会にゲストで登場の「タイガー服部」。2年9カ月ぶりのRIZIN復活勝利を挙げた山本アーセン、プロレスリング・ノアの未来を担う清宮海斗、ついにスターダムに登場の安納サオリ×ターザン山本、イギリスで大ブレイク中のとにかく明るい安村、そしてまさかの大学特別講師を務めている三又又三×高橋新平[東京農業大学教授]インタビュー。連載陣は、五木田智央、鈴木みのる、バッファロー吾郎A、プチ鹿島、斎藤文彦、兵庫慎司、吉泉知彦、坂本一弘、椎名基樹、マッスル坂井、大井洋一、伊藤健一(敬称略)]



[2023年6月23日発売! 鈴木みのるの人生を変えた12名のダチとの対談集!ストロングなヤツらと語り合う、とびきりストロングなプロレス談義がここに。新日本プロレスからは『ストロングスタイル』のエル・デスペラード選手が緊急参戦!!]



[2023年1月25日発売! 2022年10月、79歳の生涯を閉じたアントニオ猪木。本書は1960年の大木金太郎とのデビュー戦から1998年、ドン・フライとの引退試合、2000年のエキシビションマッチまで、40年に及ぶ全試合約4000の勝敗を網羅し、名勝負解説、ワザ図鑑、名言、カルトエピソードなど収録。【A5判・416ページ】]



[2022年12月1日発売! 収録人数1000人越え。ファン必携のデータ集!プロレスラーカラー選手名鑑2023]



[2022年10月24日発売! 闘魂三銃士、それぞれの道/新日本を襲った総合格闘技の波/”暗黒時代”からの逆襲/菅林直樹・新日本プロレス会長に聞く「新日本はなぜV字回復を遂げたのか」/新日本プロレス00’sクロニクル]



[2022年11月2日発売! 天龍が50年超の力士・プロレスラー人生を振り返って、実際に戦ったからこそわかる“真に強かった男”を、その対戦エピソードとともに初めて明らかにした、プロレス・格闘ファン垂涎の一冊]



[2022年12月23日発売! 1984年に新日本プロレスに入団して以来、アメリカ、全日本プロレス、WRESTLE-1、NOAHと、39年間常にトップレスラーとしてファンを魅了し、国内外の幅広い層に愛された、“プロレスリングマスター”武藤敬司の初のBlu-rayBOX!]



[2023年1月20日発売! ファン待望のグレート・ムタBlu-rayBOXがなんと8枚組で発売決定!新日本プロレス時代のテレビ朝日に保管されている膨大な試合映像の中から、ファンに語り継がれる伝説の試合やレアな試合を厳選収録!武藤敬司がムタのエピソード語る、新撮インタビューを収録!]



[2023年6月30日発売! ファン待望の武藤敬司引退ロード全試合をノーカット収録で発売決定(1.1日本武道館は含まず)]



[2022年7月14日発売! アントニオ猪木が語る、50年の闘魂への思い。オカダ×坂口、棚橋×藤波、武藤×髙田などなど豪華ビッグ対談9本を掲載!]



[2022年1月17発売! プロレス入り前は、もともとアイドルだったという中野たむ。なぜ、彼女はアイドルからプロレスという真逆の世界に足を踏み入れたのか。そこに至るまでにはどのような葛藤があったのか。その真意が初めて綴られる]



[2021年10月27日発売! 伝説の名レスラーたちを、誰よりも近くで写真におさめてきた男がいる。元『週刊ゴング』のカメラマン・大川昇である。昭和・平成を彩ったスターレスラーの素顔を、プロレス愛に溢れた秘蔵写真と秘蔵エピソードで振り返る]



[2021年9月29日発売! 迷わず買えよ! 買えばわかるさ! ! アントニオ猪木自ら厳選した激闘26試合、更には猪木語録名場面集を収録した燃える闘魂 初の高画質Blu-ray BOX]

レポートbyカクトウログ

> 涙の数だけ強くなれ 月山和香が初勝利
> 言葉までが美しき狂気 ジュリア激白
> 試合力と物語力の相思相愛 彩羽とウナギ
> 全員王者の新コズエン 安納サオリ特写
> 頂点で会えた 聖典での約束は聖地で叶う
> 髪切りとジュリアを超えてゆけ 中野たむ
> 長与「鍛え直したい」ウナギ最後の弟子に
> 月山和香が勝った日 負けない気持ちこそ
> 鈴木みのる ストロングスタイル設立真意
> 武藤引退が奏でた橋本・三沢・蝶野コール
> ウナギ・サヤカに聞くコズエンとギャン期
> 東スポプロレス大賞検証 世紀の大誤審
> 金沢克彦トークレポ 2022年を大総括
> 乗り越えて夢へ コズエン2周年座談会
> 新日本武藤招聘の裏でムタvs.中邑実現
> 猪木ベストバウトは1988年の藤波辰巳戦
> 猪木が新日本50周年イヤーに天国へ
> アントニオ猪木 24時間テレビ全発言
> カクトウログ18周年 & 毎日更新15年
> 観客数がコロナ前比56%まで回復
> 5年ぶりプロレス総選挙で何が起きた!?
> 紙テープに包まれたウナギ・サヤカ
> UDONプロレス 今夜はキングオブシコク
> コシの強いUDONプロレス 名古屋に来た
> 高木三四郎サイフェス直前インタビュー
> プロレス総選挙をテレ朝が5年ぶり実施
> 飯伏「真実からかけはなれています」
> さあパンデミック明け 新日本への期待
> 兄・裕一郎さん涙 大谷晋二郎応援募金
> 藤田和之 前田日明の前でも野獣!?
> ツヨカワ天咲光由 ミラノ先生が指導
> 田中正悟さん亡くなる 前田日明と親交
> 白の聖典(中野たむ著)ブックレビュー
> いざ愛知大会へ コズエン秘密の作戦会議
> サイン会で決起 秘密のコズエン反省会!?
> 不満消えた 東スポプロレス大賞2021総括
> 大阪超女大戦前 コズエン秘密の作戦会議
> UDONプロレス初の「読む記者会見」
> 前田日明の来歴をまとめて振り返る
> 前田日明と再会で舌好調 新間寿トーク
> 中野たむ 大阪城で天下取りの誓い
> UDONプロレス コシの強さと一体感
> 新日本プロレスがリアタイ報道を解禁
> 嫌われ者からブレイク コズエン1周年
> ノアが公式以外媒体リアタイ報道を解禁
> 西武D2連戦総括 木谷氏「反省しないと」
> カクトウログは開設17周年
> GLEAT旗揚げハラハラ感 時代に抗うUWF
> 猪木vs.アリから45年 真実を巡る旅続く
> さよならムーンサルト回収 武藤敬司飛ぶ
> 震災10年仙台大会に地震 神対応の舞台裏
> 中野たむを信じて明日に輝け 武道館詳報
> 前田日明が新日と交渉 第1次UWFの記憶
> 武藤敬司の「夢」ノア武道館を飲み込む
> AEW・新日連携への米国ファンの期待とは
> ジェイ戦列復帰 新日本というミステリー
> コズエンはあきらめない 高田馬場写真集
> 2020年プロレス大賞 3アワード比較
> 金沢克彦氏が18年半ワープロ解説に終止符
> ダブルドーム2021年ベストバウト投票結果
> 柴田勝頼 2022年“復帰”目指して始動
> 星を包み込む宇宙であれ コズエンが独立
> コズミックエンジェルズ初戴冠の日に密着
> プロレス大賞こうだったんじゃないか劇場
> 大会ベストバウト投票 年間総括2020
> プロレス大賞でノアは!? 武田氏と立ち話
> 新日本コロナイヤーを金沢克彦氏が生解説
> 内藤か潮崎か 2020年プロレス大賞展望
> あるのか前高山 山ちゃんがやっちゃった
> 宇宙旅行をアテンド中野たむ 棚橋弘至説
> 絶叫できない熱狂とコロナ副産物 G1総括
> GLEATプレ旗揚げ 田村&長州のプロレス観
> 鈴木みのる 天を指してゴッチ式の理由
> ベストバウト&大会総括 21年ぶり神宮球場
> 武藤敬司vs.前田日明トークレポート
> 丸藤正道vs.前田日明トークレポート
> 猪木酒場新宿店が7月閉店 かつて全国7店
> 金8以降世代のNJC4強こそ新日本の主張
> 『記憶の懸け橋』トークイベント観覧メモ
> 「社会的責任」ひとつの答え 新日本再開
> 小久保隆さん TJシンテーマ曲秘話
> 柴田勝頼ついに2017年4月9日を初激白
> 柴田勝頼の新日本帰還はなぜ実現した?
> 大阪カウント2.99に鈴木みのるがエール
> オカダ戦から3年 柴田勝頼の奇跡と軌跡
> コロナ禍でノア無観客試合 潮崎vs.藤田
> コロナ禍でスターダム無観客試合
> 文庫版『1984年のUWF』にカクトウログ
> 前田「ずっと猪木さんに教えてもらった」
> 船木誠勝が明かす! 柴田勝頼“秘話”
> 映画アイアン・シークで前田トーク!
> 藤田和之トーク 半生を激語り!
> シークレット結婚式!? オカダ&三森さん
> ジャイアント馬場バルに行ってきた!
> ファン集結! 前田日明61歳バースデー
> 2019年の顔は!? プロレス大賞まとめ
> 乱入でテーマ曲? 原宿で鈴木みのると
> 恒例トーク!金沢克彦氏が2019年を大総括
> 2000年の田村潔司 武道館にUWFのテーマ
> 四十にして惑わず ザ・レスラー柴田勝頼
> アウトサイダーが1年2か月ぶりに復活!
> 新日への質問も!ブシロード株主総会
> 台風19号で新日本プロレス道場が浸水
> 闘魂SHOP“旧店舗”メモリアル写真集
> 台風被災の長野でオカダがボランティア
> ライガーvs.鈴木みのる衝撃と座礼の意味
> 教えてよ鈴木みのるは何故探し続けるの!?
> 柴田勝頼20周年DVD“隠しトラック”
> 新日本プロレスが年商54億円 過去最高
> 劇場上映会ゲストでライガー激語り
> 五輪イヤー30回目「G1」は秋開催
> 柴田20周年DVDのジャケ写公開
> 俺たちの鈴木みのる&オカダ!
> TAKAYAMANIA第2弾でプロレス大同団結
> 藤波vs.前田 マルキュー感謝祭トーク
> 柴田勝頼が2年4か月ぶりリング躍動!
> 柴田「今まさにつくってる」20周年DVD
> 柴田勝頼、生存率18%以下からの咆哮!
> 新日親会社ブシロードが東証マザーズ上場
> 三沢光晴“最後の対戦相手”に向けた手紙
> 平成を代表する日本人プロレスラー発表
> 平成最後に猪木・藤原・前田・船木が集結
> 平成最後の猪木リングイン! 藤波と対峙
> 鈴木みのる パイルドライバー1枚の写真
> 「BI砲」の歴史! 馬場没20年追善興行
> マスターズ前田日明! 藤波・長州と対峙
> 「カウント2.99」8周年!金沢克彦トーク
> ナイキTシャツ! 柴田勝頼サイン会
> 橋本真也のお墓参りに行ってきました
> G1決勝直前! 柴田勝頼との会話
> ラスベガスファイトショップ店員と立ち話

> 高山善廣を応援 TAKAYAMANIA
> 週刊 前田日明
> 週刊 柴田勝頼