1. HOME
  2. プロレス
  3. NOAH
  4. 中邑「ガキの頃大好きだった」 ムタに染まった男、毒霧でムタを染める
NOAH

中邑「ガキの頃大好きだった」 ムタに染まった男、毒霧でムタを染める

NOAH

795

 1日、ノアが『ABEMA presents NOAH “THE NEW YEAR” 2023』日本武道館大会を開催した。

(大会結果)ノア ABEMA presents NOAH “THE NEW YEAR” 2023 1月1日(日祝)日本武道館

■ ノア ABEMA presents NOAH “THE NEW YEAR” 2023
日時:1月1日(日祝)16:00 ※15:00開場
会場:東京・日本武道館 観衆9,500人(札止め/主催者発表)
大会ベストバウト投票アンケート 1月6日(金)24時まで受付

<第1試合・シングルマッチ>
〇矢野安崇
 4分01秒 フィッシャーマンズスープレックスホールド
●小澤大嗣


訂正:ノーザンライトスープレックスではなくフィッシャーマンでした。

<第2試合・6人タッグマッチ>
マサ北宮 稲葉大樹 〇稲村愛輝
 8分48秒 無双 → 片エビ固め
●モハメド ヨネ 齋藤彰俊 谷口周平

<第3試合・6人タッグマッチ>
ニンジャ・マック ダンテ・レオン 〇アレハンドロ
 8分11秒 カサドーラコンヒーロ
近藤修司 タダスケ ●Hi69

<第4試合・6人タッグマッチ>
イホ・デ・ドクトル・ワグナーJr. 小峠篤司 ●吉岡世起
 10分27秒 無限パッケージ
望月マサアキ 〇望月ススム 望月ジュニア

<第5試合・8人タッグマッチ>
船木誠勝 中嶋勝彦 征矢学 ●大原はじめ
 16分36秒 ノーザンライトスープレックスホールド
〇馳浩 藤田和之 ケンドー・カシン NOSAWA論外

<第6試合・シングルマッチ>
●ティモシー・サッチャー
 12分16秒 タイガードライバー → エビ固め
〇ジャック・モリス

<第7試合・GHCジュニアヘビー級選手権>
(王者)〇AMAKUSA
 15分00秒 変型十字架固め
(挑戦者)●宮脇純太
※AMAKUSAが初防衛に成功

<第8試合・GHCタッグ選手権>
(王者)杉浦貴 〇小島聡
 18分40秒 ウエスタン・ラリアット → 片エビ固め
(挑戦者)●丸藤正道 KENTA
※杉浦&小島が3度目の防衛に成功

AD

<第9試合・GHCジュニアヘビー級タッグ選手権>
(王者)●YO-HEY Kzy
 19分17秒 Imperial Uno → 片エビ固め
(挑戦者)小川良成 〇Eita
※YO-HEY&Kzyが初防衛に失敗。小川&Eitaが第55代王者となる


訂正:ストレッチボムではなく変形ゴー2スリープでした。

<第10試合 ダブルメインイベントI・GHCヘビー級選手権>
〇(王者)清宮海斗
 19分23秒 変型シャイニングウィザード → 片エビ固め
●(挑戦者)拳王
※清宮が3度目の防衛に成功

<第11試合 ダブルメインイベントII・スペシャルシングルマッチ>
〇グレート・ムタ
 18分19秒 キンシャサ → 片エビ固め
●SHINSUKE NAKAMURA

(バックステージ)中邑「でかかった壁が何ら色褪せることなく、デカい壁でいてくれた」

 バックステージコメントをノア公式(プロ格DX)より。

【ムタの話】
「He is good.Shinsuke good.Maybe he is clear.He is tough baby.Bye bye Shinsuke.Ok thank you thank you.Bye bye.Nippon Budokan bye bye.See you Yokohama!」

【試合後の中邑】
▼中邑「汚い顔ですね。マジで本当に…こんな奇跡、神様じゃないと仕組めないでしょうよ。言葉を出せば出すだけ自分自身の感動が薄れていってしまうような感じが。もう試合前から…ずっと殺してきたんですよ、こういう感情はプロとして(と感極まる) それをこういった奇跡のタイミング、元日・日本武道館、相手はザ・グレート・ムタ、最高の入場、たまんないっすね、マジで。奇跡をありがとうございました。なんかあれば?」

――試合を振り返ってムタという存在に触れて思ったことは?

▼中邑「そうですね。何だろうな。あんなにでかかった壁が何ら色褪せることなく、まだまだデカい壁でいてくれて。武藤敬司とリング上で…いや、グレート・ムタとリング上で最後に肌を合わせられたことがこの上ない喜びと感激です。はい」

――ファン時代に見ていたムタの試合をオマージュしようとしていたようだが?

▼中邑「そう思ったんであれば、そう思ったことを書いてください」

――花道疾走ラリアットなど思い出したところがあったが?

▼中邑「いや、大好きだったんですよ。ガキの頃。武藤敬司は60で引退しますが、それに比べりゃまだハナタレ小僧ですから僕は。まだまだ世界で戦っていきたいと思います。ありがとうございました」

我々はこんなにもプロレスが好きだ!! スーパースター対決が札止め観衆の心を鷲掴み

ムタの歴戦を彩った花道疾走ラリアット、中邑がムタに見舞う。

ラストは口移しキスの要領で毒霧を吸い取った中邑が逆噴射からのキンシャサ。

 すさまじき大リベンジだった

 2008年、武藤敬司に2度負けた中邑が化身であるグレート・ムタに勝つ。かつて総合格闘技にも出場した中邑のグラウンド蹴り、あの頃にはなかった滾り、お株を奪う花道疾走と毒霧。中邑はすべてを出し尽くした。

 すさまじき大河ドラマだった。

 コメントでムタ(武藤)のことを「ガキの頃大好きだった」とした中邑。いわばムタに染まった男だったわけだが、毒霧でムタを染めてみせた。世界のスーパースター対決にまでこの対決価値を高め、武道館を札止めにした。この上ない成長を遂げてからの恩返しだ。

 スーパースター対決が観衆の心を鷲掴み。「我々はこんなにもプロレスが好きだ!!」と叫びたくなるカタルシスが確かにあった。

 この試合は武藤&ムタの引退カウントダウンの中に位置づけられたが、猪木永眠イヤーが明けたばかりでもあった。このタイミングで、中邑によるプロレスの主張を改めて突きつけられた感もある。

中邑 いま、都合よく話を関連づけることができれば、“ストロングスタイル論争”だとか“猪木発言”とかっていうものは、自分が、新日本プロレスが、アントニオ猪木を気持ちよく完結させるための意味合いがあったのかもしれない。
 
——と言いますと?
 
中邑 たとえば、俺の闘い方をストロングスタイルと呼ぶのは勝手だし、「ストロングスタイルとは何か?」っていうのは、自分は非常に考えてきた。結論に至るわけではないけど、感情というものを闘いに落とし込むというのが、ストロングスタイルだと思っているわけです、俺は。小手先のテクニックでストロングスタイルって言うのであれば、ハッキリ言って「誰にでもできるよ」ってことですね。
 
——中邑選手ならではの考えだと思います。
 
中邑 ストロングスタイルという言葉だけにはこだわってないけど、それを自分の中で形式化というか、しつつある。かつ、自分のセンスとオリジナリティを入れまくってるから、いまのスタイルっていうのがあるわけで。それをどこかの絞りをきかせて“ちょっと昔にやっていたっぽいこと”をやることもできるし。それが桜庭(和志)であったり。でも、いまはビンをバンバンあけて、感情をもらしまくっているんです。

(2014.1.3 【WK8】1.4東京ドームまであと1日!! 中邑真輔インタビュー「インターコンチのベルトを自分の中の“反骨のアイデンティティー”として掲げてやってきた」 | 新日本プロレスリング)

 くだりに「アントニオ猪木を気持ちよく完結させる」とあるが、この話をしているのが実に9年前だ。

 オールドファンの一部が現代プロレスを「スタロングスタイルから遠くなった。飛んだり跳ねたりで・・・」などとよく言う。実際には日本で最初にマイクアピールをしたのは猪木であり、アメプロを日本に満ち込んだのは猪木とされ、リック・フレアーとも北朝鮮で噛み合った。プロレスとは小手先のテクニックでも試合スタイルでもない。

 感情を闘いに落とし込み、観客を掌に乗せる。これこそがプロレスであり、ストロングスタイルなんだと中邑は主張する。とはいえ、その実体をつくりあげるまでになるにはとんでもない努力と時間と才能が必要だ。

 その担い手になった、かつてのグレート・ムタと現在の中邑真輔。サッカーや野球のように、時代の差はあれど、2人は世界メジャーで活躍した。実に理に適った話だし、「闘魂三銃士」と「新闘魂三銃士」のクロスを目撃したわれわれもまた勝者となったのではなかろうか。




このバナーのクリック▲で順位と更新意欲がアップします。記事が役立ったら応援を。1日1回有効。


[ブシロード▶新日スターダム
[サイバー▶ノアDDT系
[団体別▶全日GLEATWWE
[選手▶写真名鑑(週プロ)
[格闘技▶RIZIN
[応援📢高山善廣大谷晋二郎木村花


6月14日(水)24時まで受付

柔術ジムCAVEBJJ 東京都墨田区

カテゴリー

バックナンバー

団体リンク

プロレス団体リンク
新日本プロレスニュース大会日程新日本プロレスワールドYouTubeワールドYouTube)/全日本プロレス全日本プロレスTV)/NOAHDDTWRESTLE UNIVERSE)/GLEAT大日本プロレスZERO1DRAGON GATEみちのくプロレス大阪プロレス2AWDRADITIONWWEWWE Network)/PURE-JLLPW-XOZアカデミーセンダイガールズWAVEアイスリボンスターダムYouTube)/ディアナマーベラス


格闘技団体リンク
UFCRIZINRINGSK-1RISE(ライズ)DEEPPANCRASEQUINTET巌流島


YouTube
📳アントニオ猪木📳長州力📳前田日明📳船木誠勝📳田村潔司📳蝶野正洋📳獣神サンダー・ライガー📳朝倉海📳朝倉未来📳永島勝司


ファイター等
日本プロレス殿堂会蝶野正洋(ARISTRIST)長州力(リキプロ)天龍源一郎(天龍プロジェクト)高山善廣田村潔司桜庭和志鈴木みのる鈴木みのる公式写真佐々木健介オフィス小橋建太 Fortune KKゆでたまご公式サイト


最新ニュース・コラム・視聴

スポナビ東スポ日刊デイリーバトルニュース週刊ファイトDropkickぼくらのプロレスプロ格DX週刊プロレスBoutRevieweFightゴング格闘技ニコニコプロレスチャンネルサムライTVCSテレ朝チャンネル大川昇アメブロ金沢克彦アメブロ井上崇宏インスタ宝島社彩図社チームフルスイング書泉グループのイベント闘道館大阪カウント2.99


新着&注目アイテム
プロレスDVDサーチプロレス本サーチ



[2023年6月5日発売! 表紙及び特集は、玉袋筋太郎の変態座談会にゲストで登場の「タイガー服部」。2年9カ月ぶりのRIZIN復活勝利を挙げた山本アーセン、プロレスリング・ノアの未来を担う清宮海斗、ついにスターダムに登場の安納サオリ×ターザン山本、イギリスで大ブレイク中のとにかく明るい安村、そしてまさかの大学特別講師を務めている三又又三×高橋新平[東京農業大学教授]インタビュー。連載陣は、五木田智央、鈴木みのる、バッファロー吾郎A、プチ鹿島、斎藤文彦、兵庫慎司、吉泉知彦、坂本一弘、椎名基樹、マッスル坂井、大井洋一、伊藤健一(敬称略)]



[2023年6月23日発売! 鈴木みのるの人生を変えた12名のダチとの対談集!ストロングなヤツらと語り合う、とびきりストロングなプロレス談義がここに。新日本プロレスからは『ストロングスタイル』のエル・デスペラード選手が緊急参戦!!]



[2023年5月31日発売! 人気女子プロレスラー・安納サオリ待望の写真集!リング上では決して見せない表情とコスチュームの向こう側を、過去最大露出で完全解放]



[2023年1月25日発売! 2022年10月、79歳の生涯を閉じたアントニオ猪木。本書は1960年の大木金太郎とのデビュー戦から1998年、ドン・フライとの引退試合、2000年のエキシビションマッチまで、40年に及ぶ全試合約4000の勝敗を網羅し、名勝負解説、ワザ図鑑、名言、カルトエピソードなど収録。【A5判・416ページ】]



[2022年12月1日発売! 収録人数1000人越え。ファン必携のデータ集!プロレスラーカラー選手名鑑2023]



[2022年10月24日発売! 闘魂三銃士、それぞれの道/新日本を襲った総合格闘技の波/”暗黒時代”からの逆襲/菅林直樹・新日本プロレス会長に聞く「新日本はなぜV字回復を遂げたのか」/新日本プロレス00’sクロニクル]



[2022年11月2日発売! 天龍が50年超の力士・プロレスラー人生を振り返って、実際に戦ったからこそわかる“真に強かった男”を、その対戦エピソードとともに初めて明らかにした、プロレス・格闘ファン垂涎の一冊]



[2022年12月23日発売! 1984年に新日本プロレスに入団して以来、アメリカ、全日本プロレス、WRESTLE-1、NOAHと、39年間常にトップレスラーとしてファンを魅了し、国内外の幅広い層に愛された、“プロレスリングマスター”武藤敬司の初のBlu-rayBOX!]



[2023年1月20日発売! ファン待望のグレート・ムタBlu-rayBOXがなんと8枚組で発売決定!新日本プロレス時代のテレビ朝日に保管されている膨大な試合映像の中から、ファンに語り継がれる伝説の試合やレアな試合を厳選収録!武藤敬司がムタのエピソード語る、新撮インタビューを収録!]



[2023年6月30日発売! ファン待望の武藤敬司引退ロード全試合をノーカット収録で発売決定(1.1日本武道館は含まず)]



[2022年7月14日発売! アントニオ猪木が語る、50年の闘魂への思い。オカダ×坂口、棚橋×藤波、武藤×髙田などなど豪華ビッグ対談9本を掲載!]



[2022年1月17発売! プロレス入り前は、もともとアイドルだったという中野たむ。なぜ、彼女はアイドルからプロレスという真逆の世界に足を踏み入れたのか。そこに至るまでにはどのような葛藤があったのか。その真意が初めて綴られる]



[2021年10月27日発売! 伝説の名レスラーたちを、誰よりも近くで写真におさめてきた男がいる。元『週刊ゴング』のカメラマン・大川昇である。昭和・平成を彩ったスターレスラーの素顔を、プロレス愛に溢れた秘蔵写真と秘蔵エピソードで振り返る]



[2021年9月29日発売! 迷わず買えよ! 買えばわかるさ! ! アントニオ猪木自ら厳選した激闘26試合、更には猪木語録名場面集を収録した燃える闘魂 初の高画質Blu-ray BOX]

レポートbyカクトウログ

> 高貴に桜井まい 貴婦人初インタビュー
> 涙の数だけ強くなれ 月山和香が初勝利
> 言葉までが美しき狂気 ジュリア激白
> 試合力と物語力の相思相愛 彩羽とウナギ
> 全員王者の新コズエン 安納サオリ特写
> 頂点で会えた 聖典での約束は聖地で叶う
> 髪切りとジュリアを超えてゆけ 中野たむ
> 長与「鍛え直したい」ウナギ最後の弟子に
> 月山和香が勝った日 負けない気持ちこそ
> 鈴木みのる ストロングスタイル設立真意
> 武藤引退が奏でた橋本・三沢・蝶野コール
> ウナギ・サヤカに聞くコズエンとギャン期
> 東スポプロレス大賞検証 世紀の大誤審
> 金沢克彦トークレポ 2022年を大総括
> 乗り越えて夢へ コズエン2周年座談会
> 新日本武藤招聘の裏でムタvs.中邑実現
> 猪木ベストバウトは1988年の藤波辰巳戦
> 猪木が新日本50周年イヤーに天国へ
> アントニオ猪木 24時間テレビ全発言
> カクトウログ18周年 & 毎日更新15年
> 観客数がコロナ前比56%まで回復
> 5年ぶりプロレス総選挙で何が起きた!?
> 紙テープに包まれたウナギ・サヤカ
> UDONプロレス 今夜はキングオブシコク
> コシの強いUDONプロレス 名古屋に来た
> 高木三四郎サイフェス直前インタビュー
> プロレス総選挙をテレ朝が5年ぶり実施
> 飯伏「真実からかけはなれています」
> さあパンデミック明け 新日本への期待
> 兄・裕一郎さん涙 大谷晋二郎応援募金
> 藤田和之 前田日明の前でも野獣!?
> ツヨカワ天咲光由 ミラノ先生が指導
> 田中正悟さん亡くなる 前田日明と親交
> 白の聖典(中野たむ著)ブックレビュー
> いざ愛知大会へ コズエン秘密の作戦会議
> サイン会で決起 秘密のコズエン反省会!?
> 不満消えた 東スポプロレス大賞2021総括
> 大阪超女大戦前 コズエン秘密の作戦会議
> UDONプロレス初の「読む記者会見」
> 前田日明の来歴をまとめて振り返る
> 前田日明と再会で舌好調 新間寿トーク
> 中野たむ 大阪城で天下取りの誓い
> UDONプロレス コシの強さと一体感
> 新日本プロレスがリアタイ報道を解禁
> 嫌われ者からブレイク コズエン1周年
> ノアが公式以外媒体リアタイ報道を解禁
> 西武D2連戦総括 木谷氏「反省しないと」
> カクトウログは開設17周年
> GLEAT旗揚げハラハラ感 時代に抗うUWF
> 猪木vs.アリから45年 真実を巡る旅続く
> さよならムーンサルト回収 武藤敬司飛ぶ
> 震災10年仙台大会に地震 神対応の舞台裏
> 中野たむを信じて明日に輝け 武道館詳報
> 前田日明が新日と交渉 第1次UWFの記憶
> 武藤敬司の「夢」ノア武道館を飲み込む
> AEW・新日連携への米国ファンの期待とは
> ジェイ戦列復帰 新日本というミステリー
> コズエンはあきらめない 高田馬場写真集
> 2020年プロレス大賞 3アワード比較
> 金沢克彦氏が18年半ワープロ解説に終止符
> ダブルドーム2021年ベストバウト投票結果
> 柴田勝頼 2022年“復帰”目指して始動
> 星を包み込む宇宙であれ コズエンが独立
> コズミックエンジェルズ初戴冠の日に密着
> プロレス大賞こうだったんじゃないか劇場
> 大会ベストバウト投票 年間総括2020
> プロレス大賞でノアは!? 武田氏と立ち話
> 新日本コロナイヤーを金沢克彦氏が生解説
> 内藤か潮崎か 2020年プロレス大賞展望
> あるのか前高山 山ちゃんがやっちゃった
> 宇宙旅行をアテンド中野たむ 棚橋弘至説
> 絶叫できない熱狂とコロナ副産物 G1総括
> GLEATプレ旗揚げ 田村&長州のプロレス観
> 鈴木みのる 天を指してゴッチ式の理由
> ベストバウト&大会総括 21年ぶり神宮球場
> 武藤敬司vs.前田日明トークレポート
> 丸藤正道vs.前田日明トークレポート
> 猪木酒場新宿店が7月閉店 かつて全国7店
> 金8以降世代のNJC4強こそ新日本の主張
> 『記憶の懸け橋』トークイベント観覧メモ
> 「社会的責任」ひとつの答え 新日本再開
> 小久保隆さん TJシンテーマ曲秘話
> 柴田勝頼ついに2017年4月9日を初激白
> 柴田勝頼の新日本帰還はなぜ実現した?
> 大阪カウント2.99に鈴木みのるがエール
> オカダ戦から3年 柴田勝頼の奇跡と軌跡
> コロナ禍でノア無観客試合 潮崎vs.藤田
> コロナ禍でスターダム無観客試合
> 文庫版『1984年のUWF』にカクトウログ
> 前田「ずっと猪木さんに教えてもらった」
> 船木誠勝が明かす! 柴田勝頼“秘話”
> 映画アイアン・シークで前田トーク!
> 藤田和之トーク 半生を激語り!
> シークレット結婚式!? オカダ&三森さん
> ジャイアント馬場バルに行ってきた!
> ファン集結! 前田日明61歳バースデー
> 2019年の顔は!? プロレス大賞まとめ
> 乱入でテーマ曲? 原宿で鈴木みのると
> 恒例トーク!金沢克彦氏が2019年を大総括
> 2000年の田村潔司 武道館にUWFのテーマ
> 四十にして惑わず ザ・レスラー柴田勝頼
> アウトサイダーが1年2か月ぶりに復活!
> 新日への質問も!ブシロード株主総会
> 台風19号で新日本プロレス道場が浸水
> 闘魂SHOP“旧店舗”メモリアル写真集
> 台風被災の長野でオカダがボランティア
> ライガーvs.鈴木みのる衝撃と座礼の意味
> 教えてよ鈴木みのるは何故探し続けるの!?
> 柴田勝頼20周年DVD“隠しトラック”
> 新日本プロレスが年商54億円 過去最高
> 劇場上映会ゲストでライガー激語り
> 五輪イヤー30回目「G1」は秋開催
> 柴田20周年DVDのジャケ写公開
> 俺たちの鈴木みのる&オカダ!
> TAKAYAMANIA第2弾でプロレス大同団結
> 藤波vs.前田 マルキュー感謝祭トーク
> 柴田勝頼が2年4か月ぶりリング躍動!
> 柴田「今まさにつくってる」20周年DVD
> 柴田勝頼、生存率18%以下からの咆哮!
> 新日親会社ブシロードが東証マザーズ上場
> 三沢光晴“最後の対戦相手”に向けた手紙
> 平成を代表する日本人プロレスラー発表
> 平成最後に猪木・藤原・前田・船木が集結
> 平成最後の猪木リングイン! 藤波と対峙
> 鈴木みのる パイルドライバー1枚の写真
> 「BI砲」の歴史! 馬場没20年追善興行
> マスターズ前田日明! 藤波・長州と対峙
> 「カウント2.99」8周年!金沢克彦トーク
> ナイキTシャツ! 柴田勝頼サイン会
> 橋本真也のお墓参りに行ってきました
> G1決勝直前! 柴田勝頼との会話
> ラスベガスファイトショップ店員と立ち話

> 高山善廣を応援 TAKAYAMANIA
> 週刊 前田日明
> 週刊 柴田勝頼