1. HOME
  2. プロレス
  3. 高田&前田がメッセージ継投! 健介&小橋がチョップ敢行! 高山が初動画「蹴る感覚が出てきた」/奇跡のTAKAYAMANIAまとめ
プロレス

高田&前田がメッセージ継投! 健介&小橋がチョップ敢行! 高山が初動画「蹴る感覚が出てきた」/奇跡のTAKAYAMANIAまとめ

プロレス, 高山善廣

1130

pick up ▼ニュース 丸藤、5年ぶり一騎打ちのイタミに激勝!20周年大会は両国超満員の大成功秋山&青木、杉浦組とドローも再戦「ない」 5年ぶりノア参戦ノア・森嶋猛の対戦要求に杉浦貴が激怒「お前が復帰しようが関係ない!」【WWE日本公演】“海賊女王”カイリ 鮮やか凱旋勝利初防衛のロンダ様 日本ファンと歓喜の抱擁『スターダム』と人気アニメ『邪神ちゃんドロップキック』がコラボ、邪神ちゃんコスでプロレス第2弾悪性脳腫瘍と闘ったRayさん無念“女ハヤブサ”の死に大仁田も哀悼 ▼情報&コラム 飯伏 盟友ケニーへ不信「ゴールデン☆ラヴァーズ」に不協和音【シードリング】高橋奈七永が語る潮崎愛ロック様、カメハメハ大王役に挑戦札幌マッスルショップ リニューアルオープン ▼格闘技 【INVICTA】RIZINの村田夏南子が女子世界最高峰イベントに初参戦【RIZIN】堀口恭司vs那須川天心、旗揚げ以来最高の観客動員へ

 頸髄損傷でリハビリを続ける高山善廣への支援第1弾興行8・31後楽園『TAKAYAMANIA EMPIRE』大会には、札止めとなる観衆が詰めかけた。

 参戦したのは総勢37選手。新日本プロレス、全日本プロレス、NOAH、DDT、大日本プロレス、ZERO1、FREEDOMS、WRESTLE-1、琉球ドラゴンプロレス、みちのくプロレス、KAIENTAI DOJO、BASARA、東京愚連隊、センダイガールズ、パンクラスといった団体所属あるいはフリー選手が熱い試合を繰り広げた。

 前田日明、佐々木健介、小橋建太、山崎一夫がゲスト解説。ビデオメッセージではスタン・ハンセン、天龍源一郎、武藤敬司、安生洋二、宮戸優光、垣原賢人、山本喧一、ヒデオ・イタミ、高田延彦が登場する。このほか記念撮影時には桜庭和志もリングイン。桜井マッハ速人、所英男、菊田早苗ら総合格闘家も駆けつけて募金活動を行った。

 ここで起きたことがすなわち、高山善廣が繰り広げてきた闘いの幅の広さ! 大会をダイジェストで振り返る。

■TAKAYAMANIA EMPIRE
日時:8月31日(金)18:30 
会場:後楽園ホール 観衆1,500人(超満員札止め=主催者発表)

<第1試合 バトルロイヤル>
〇大谷晋二郎
(13分35秒 オーバー・ザ・トップロープ)
●ロッキー川村
※退場順:井上雅央、高木三四郎、グルクンマスク、坂口征夫、カズマサカモト、中澤マイケル、佐々木貴

ロッキーのパンチとマイケルのベノムアームのコンビネーションが坂口に炸裂という異色展開が沸かせる。

<第2試合>
里村明衣子
〇杉浦貴
(9分56秒 オリンピック予選スラム→片エビ固め)
橋本千紘
●佐藤光留

序盤の佐藤による里村の心を折りに行くかのような攻めが強烈。男子のパワーが女子に立ちはだかる場面が多かったが、里村が蹴り、橋本が投げで反撃も。カットプレーでは橋本が杉浦に水車落とし!

<第3試合>
●男色ディーノ
大森隆男
(10分58秒 エクスプロイダー→体固め)
ディック東郷
〇秋山準

序盤には嫌がっていたディーノのリップロックを終盤に食らってしまった秋山。怒りのスイッチが入り、東郷にコーナーに登れと指示。秋山によってタイツを強引にTバック状態にされた東郷の表情! お尻を見ての西永フェリーの顔、観客席の山田邦子さんのリアクション。

ディーノ得意の地獄門を逆にディーノに見舞う。笑撃展開をエクスプロイダーで秋山が制した。

<第4試合>
●冨宅飛駈
佐野巧真
(9分42秒 虎王と絶搶の合体攻撃→片エビ固め)
木高イサミ
〇丸藤正道

UWF系の佐野と冨宅がアキレス腱固めと脇固めの二重奏で沸かせるも、丸藤と木高の越境タッグが虎王と絶槍(ぜっそう)の挟み撃ちで勝利。

<第5試合 新日本プロレス提供試合>
●海野翔太
天山広吉
(10分57秒 バックドロップホールド) 
成田蓮
〇永田裕志

欠場中の小島聡が天山のセコンドとして登場。高山のために駆けつけたことで、大会も華やいだ。

永田裕志「高山善廣は今から16年前、新日本プロレスにたった一人で殴り込みに来ました。帝王という名に恥じぬ、それはそれは強くて、驚異的な選手で、僕らは何度もピンチにさらされました。僕はそんな高山善廣の本当の強さを知っています。高山善廣は必ずこのリングに帰ってくると信じてます。永田裕志は今年50になりましたが、まだ10年、20年、30年健在です。高山善廣、このリングに早く帰ってこい。もう1回彼と試合がやりたいです。もう一度、彼と目一杯、やりあって、殴り合って、叩き合って、ぶっ飛ばして、試合をすることを祈願して…皆さんご唱和ください。1、2、3、ゼアッ!」

高山夫人である高山奈津子さん。闘いの様子を見つめつつ、関係者の誘導にテキパキ動いていた。試合前の受付では高山ジュニアを伴って応対も。

<ビデオ&登壇メッセージ>

高田延彦「高山善廣を支援、応援してくれているたくさんのファンのみなさん、そして高山の大切な仲間たち。今日は高山善廣のために、このような素敵なイベントを開いていただき、心から感謝の気持ちでいっぱいです。高山善廣が1日も早く、最愛の息子を、あのでっかい体で力いっぱいハグできる日を待ちわびながら、私もみなさんと一緒に、微力ではありますが、応援を続けていきたいと思っています。高山善廣への熱い応援、支援、よろしくお願いします」

前田日明「本日は高山のためにこんなに大勢集まっていただいて、本当に心から感謝してます。ありがとうございました(四方に礼)。高山の頸椎損傷を聞いた時は本当に驚きました。彼は自分と同じようにまだ小さい子供もいたりして、これからのことを考えると、本当に自分のことのように、真っ暗になったりしました。しかしですね、いろいろ調べてみると、世界には頸椎損傷から奇跡と言われる復活を果たして普通の生活に戻った人が結構いるんですよね。高山! プロレスラーの体はな、神経で動くんじゃないんだよ! 魂で動くんだよ! お前も魂に体を動かしてもらって、このリングに戻ってこい!」

AD

<第6試合>
〇HARASHIMA
火野裕士
石川修司
(18分02秒 蒼魔刀→片エビ固め)
●樋口和貞
浜亮太
諏訪魔

暴走大巨人タッグが別コーナーに分かれての試合。巨漢選手同士のぶつかり合い、チョップ合戦のド迫力マッチとなった。体格で劣るHARASHIMAだったが、カットプレーで浜の背後から蒼魔刀を見舞うなど技能で対抗。

<第7試合>
近藤修司 ●TAKAみちのく 太陽ケア
(20分51秒 ゴッチ式パイルドライバー→エビ固め) 
MAZADA NOSAWA論外 〇鈴木みのる

TAKAを羽交い絞めにし、解説席・健介のチョップを誘導しようとしたみのるだったが、、、

TAKAに逆に羽交い絞めにされたみのるに健介のチョップが炸裂!

小橋からのチョップも! 健介・小橋からの連続チョップ受けするみのるの姿に、高山の雄姿がオーバーラップする。

現役を退いたとはいえ、健介・小橋が並ぶ威圧感。背後には山ちゃんも。椅子を手にしたみのるは「おいっ、(相手が)2人もいるぞ。(味方チームに)誰か助けろ」と叫ぶ。

さすがに手で「タイム」と休戦宣言でエスケープ。

普段はチームにいるみのるにTAKAが気持ちを見せる。このボスに立ち向かっていく姿勢が試合展開のハイライトとなった。

TAKAの奮闘を完封したみのるがゴッチ式パイルドライバーの体制へ。観客を煽る!

健闘したTAKAを抱きかかえたポーズは「俺たちはやっぱり一番だよな」と言っているように見えた。

グータッチの構えからスカすなど和田京平レフェリーへのおちょくりを見せたみのる。しかし最後は、みのるの方が和田レフェリーの手を取って、メイン全員での“勝利”をアピール。

長期欠場後の高山の初動画が会場ビジョンに。

「本日はTAKAYAMANIAにご来場いただきまして、誠にありがとうございました。TAKAYAMANIA、今日はいかがでしたか? 今日会場に来られた方々も、それ以外の方々も、熱いご支援をいただいてこの場を借りて御礼を申し上げます。次回、どうなるかわかりませんが、足で蹴る感覚がちょっと出てきたのがわかりましたので、悪さばかりをしている鈴木みのるの顔面をビッグブーツできるのを僕自身も楽しみにしています。それまで鈴木みのる、待ってろよ。今日の後楽園ホールにいるみんなありがとう。また会おう!!」

みのる「(高山コールを遮るように)ちょっと待て。こいつ、寝てばっかりのくせに、俺に喧嘩を売りやがったな。ああ、そうかい。いつまで寝てるんだ、高山。俺はお前がここに上がってくるまで、そう、プロレス界の王の座でお前のことを待っている。そんなところでくたばるんじゃねえぞ。てめえのトドメは俺が刺してやる」

これぞ盟友というやりとりに後楽園が酔いしれる。

みのる「思ったこと喋ったら締めづらくなっちゃった。とりあえず、今日のところは(小声で)ノー・フィアー。ここ(リング上を指で差す)にいる半分以上は俺のことが嫌いなはずだ。みんなぶっ飛ばした顔だよな、お前とか、お前とか、お前とかな。さっきはよくもやったな、お前らよく覚えとけよコノヤロー(健介、小橋が笑顔)。だけどな、今日は俺のためじゃねえ、高山善廣のために集まったんだ。だから、全員に拍手を送ってほしい(会場拍手)。もういい、もういい、もういい。おい、(リング上のレスラーズに向かって)調子に乗るなよ。というわけで、第1回、『TAKAYAMANIA EMPIRE』、これにて全て終了します。もう1回見たいか? 次はもっともっとお前らの気持ち、あいつに届けよう。な? じゃあ行くぞ、後楽園ホール。高山に届け! ノーフィアー!」

 ノー・フィアーやってたら、その瞬間を撮れませんでした。なお、“ぶっ飛ばした顔”の一人、永田は微妙にロープ外にいます(笑)。

 高山との絆がある選手限定ではありつつも、オールタイムオールスター戦ともなった大会。記事タイトルにもしたが、高田&前田によるメッセージ継投、健介&小橋のチョップ敢行、高山初動画「蹴る感覚が出てきた」宣言などいくつものクライマックスがあった。8・14カッキーライドでは、山ちゃんから「出てこいや!」とTAKAYAMANIAへの高田登場を待望するマイクがあったが、映像とはいえしっかりとつながった。高山からするとUWF系での2人のボス、高田と前田が揃って高山支援を訴えたことは最大の感動だった。

 そして、試合および試合後のみのるの仕切り。敵対選手との関係性がありながらも、それを越えての大同団結という意味合いがビンビンに伝わってくる。ボクらの思いをしっかり乗せて、、、あなたがTAKAYAMANIAの仕切りで本当によかったです!

 もちろん楽観することはないが、高山本人から奇跡の兆候が語られたことは、ボクら支援に回っている側からするとドライブがかかる。主催者のみなさん、選手のみなさん、感動をありがとうございました。そして、改めて。ボクらが信じなければ、何も始まらない!

選手による寄せ書きほかtweetより。

TAKAYAMANIA前日。

アフターTAKAYAMANIA。要チェック。

 ここまで読んでいただいている方に、最後に。

 バックステージコメント抜粋をプロレス&格闘技DX無料公開記事より。TAKAYAMANIAの音頭取りがみのるに決まった際のやりとり秘話も。
・ 8-31【TAKAYAMANIA】高山支援で37選手躍動…鈴木音頭で「ノーフィアー」大合唱、高山もV…プロレス格闘技DX

▼鈴木「またやるよ。そのつもりで俺はここにいるんで。何度も言ったんだよ。『もっと好感度のいい人のほうがいいんじゃないか』って。『もっと爽やかな、もっとみんなが1人でもワーッと集まる人のほうがいいんじゃないか』って言ったら、高山のほうから『お前、なに言ってんだよ』って。『みのるちゃん、なに言ってんだよ。やれよ』って言って。それで決まったんだから」

▼鈴木「それも、高山の今までのプロレスの中で、あの時間をパッと思い出すらしいんで、今回はそれを再現してみた。再現というか、あの時のメンバーを集めてみた。次はどうなるかわからないけど。第2回、第3回…あいつが帰ってくるリングが今日生まれたんで。これを残していかないと。例え、客が1人であっても、2人であっても。そこで俺がぶっ飛ばすから。やめてられねえよ。まだまだやるよ。その代わり、あいつが10年後、20年後に帰ってきた時に、俺はまだトップにいるから。じゃなかったら意味がない」

▼TAKA「俺の場合、鈴木軍初期メンバーに高山さんがいて、仲間だった時もあれば、他の団体では敵に回って。シングルやって、世界一のジャーマン食らったこともあったけど、俺もやられっぱなしなんで。ちっちぇえけどさ、ちっちぇえけど。今日、鈴木みのるっていうとてつもなく強い男に立ち向かっていって、ボコボコにされたけど、まだまだこんなちっちぇえ俺でも、まだ立ち上がって戦うんで。高山さん、また立ち上がってきてくれますよね? 俺もまた立ち上がって行きますんで。またボコッとぶっ飛ばしてくださいよ。何度でも俺は立ち上がって。高山さん、みんな待ってますよ。こんなたくさんの団体が集うこと、高山さんをもってしてじゃなきゃないでしょ? オールスターだよね、今日。素晴らしい大会を高山さんのためにみんな揃ってやって。次はあなたが帰ってきて、みんな集めて何かやりましょうよ。俺らは何度でも立ち上がるんで、待ってます」

 

ポチッと応援(↓)お願いします
>> 各種SNSも更新中 Twitter/Facebook/YouTubeチャンネル



このバナーのクリック▲で順位と更新意欲がアップします。記事が役立ったら応援を。1日1回有効。


[ブシロード▶新日スターダム
[サイバー▶ノアDDT系
[団体別▶全日GLEATWWE
[選手▶写真名鑑(週プロ)
[格闘技▶RIZIN
[応援📢高山善廣大谷晋二郎木村花

柔術ジムCAVEBJJ 東京都墨田区

カテゴリー

バックナンバー

団体リンク

プロレス団体リンク
新日本プロレスニュース大会日程新日本プロレスワールドYouTubeワールドYouTube)/全日本プロレス全日本プロレスTV)/NOAHDDTWRESTLE UNIVERSE)/GLEAT大日本プロレスZERO1DRAGON GATEみちのくプロレス大阪プロレス2AWDRADITIONWWEWWE Network)/PURE-JLLPW-XOZアカデミーセンダイガールズWAVEアイスリボンスターダムYouTube)/ディアナマーベラス


格闘技団体リンク
UFCRIZINRINGSK-1RISE(ライズ)DEEPPANCRASEQUINTET巌流島


YouTube
📳アントニオ猪木📳長州力📳前田日明📳船木誠勝📳田村潔司📳蝶野正洋📳獣神サンダー・ライガー📳朝倉海📳朝倉未来📳永島勝司


ファイター等
日本プロレス殿堂会蝶野正洋(ARISTRIST)長州力(リキプロ)天龍源一郎(天龍プロジェクト)高山善廣田村潔司桜庭和志鈴木みのる鈴木みのる公式写真佐々木健介オフィス小橋建太 Fortune KKゆでたまご公式サイト


最新ニュース・コラム・視聴

スポナビ東スポ日刊デイリーバトルニュース週刊ファイトDropkickぼくらのプロレスプロ格DX週刊プロレスBoutRevieweFightゴング格闘技ニコニコプロレスチャンネルサムライTVCSテレ朝チャンネル大川昇アメブロ金沢克彦アメブロ井上崇宏インスタ宝島社彩図社チームフルスイング書泉グループのイベント闘道館大阪カウント2.99


新着&注目アイテム
プロレスDVDサーチプロレス本サーチ



[2023年3月5日発売! 表紙及びロングインタビューは、飯伏幸太。宮戸優光×柴田勝頼、サニー・オノオ、ヨネダ 2000(誠&愛)インタビュー。玉袋筋太郎の変態座談会のゲストは、AKIRA。連載陣は、五木田智央、鈴木みのる、バッファロー五郎A、プチ鹿島、斎藤文彦、兵庫慎司、古泉知彦、坂本一弘、椎名基樹、マッスル坂井、ターザン山本!、大井洋一、伊藤健一(敬称略)]



[2023年1月18日発売! 2023年2月21日、伝説のレスラーがリングを去る。1984年に新日本プロレスでデビュー以来、抜群の運動神経とプロレスセンスで平成プロレスを牽引、数々の名勝負を残した武藤敬司が東京ドームで最後の試合を行う。「天才」と称された武藤プロレスの神髄と知られざる素顔を船木誠勝、川田利明、諏訪魔など12人が語り尽くす]



[2023年1月25日発売! 2022年10月、79歳の生涯を閉じたアントニオ猪木。本書は1960年の大木金太郎とのデビュー戦から1998年、ドン・フライとの引退試合、2000年のエキシビションマッチまで、40年に及ぶ全試合約4000の勝敗を網羅し、名勝負解説、ワザ図鑑、名言、カルトエピソードなど収録。【A5判・416ページ】]



[2022年12月1日発売! 収録人数1000人越え。ファン必携のデータ集!プロレスラーカラー選手名鑑2023]



[2022年11月24日発売! アントニオ猪木 最強の美学 The Pride of Strong Style Number傑作記事で振り返る アントニオ猪木 1987-2022]



[2022年11月5日発売! 「猪木は死んだが、あの人への想いと記憶だけは生かさせてくれ。」表紙及び特集は、アントニオ猪木。藤波辰爾、長州力、佐山サトル、中邑真輔、南川雅代(みなみかわの嫁)インタビュー。玉袋筋太郎の変態座談会は、「追悼・アントニオ猪木」連載陣は、五木田智央、鈴木みのる、バッファロー五郎A、プチ鹿島、斎藤文彦、兵庫慎司、古泉知彦、坂本一弘、椎名基樹、マッスル坂井、ターザン山本!、大井洋一、伊藤健一(敬称略)]



[2022年3月30日発売! “闘魂”を50年撮り続けた写真家の記憶と記録 【アントニオ猪木推薦】元気ですかーッ!元気があれば何でも出来る、僻地も、危険も、顧みず、素晴らしい写真を撮ってくれました!その一瞬一瞬が人生の宝になる!]



[2022年9月16日発売! 権威を破壊したアントニオ猪木と権威を追求したジャイアント馬場。新日本プロレスと全日本プロレスの存亡をかけた1792~1988年の〝リアルファイト〟を再検証]



[2022年11月18日発売! 〝燃える闘魂″ アントニオ猪木 (G SPIRITS ARCHIVES vol.3) [回想]藤波辰爾/新間寿×初代タイガーマスク[再録インタビュー集]猪木の声が聞きたい――。[検証]世界一格闘技決定戦]



[2022年10月13日発売! アントニオ猪木 追悼号 闘魂永遠 ▶闘魂ヒストリー 1943⇒2022 ▶闘魂の語り部たち 藤波辰爾 前田日明 蝶野正洋 ▶闘魂核心 猪木を読み解く出来事の真相 ▶俺たちの闘魂 担当記者の思い出コラム ▶闘魂生涯ラストメッセージ 最後のYouTubeで語った言葉再録]



[アントニオ猪木の闘魂マフラータオル/信頼のブランド、今治製タオルで肌触り抜群/金色刺繍のサインが入ってプレミアム感たっぷり/ギフトBOX入りなので、贈り物にも最適です]



[2022年12月1日発売! アントニオ猪木が築き上げた昭和プロレスを追いかけ続けた本誌の「燃える闘魂追悼号」がここに――。縁の人々が語る珠玉のインタビューを多数掲載(再録を含む)。また、猪木自身が語った師・力道山、1・4ドーム興行、ローラン・ボック戦にまつわる3本の生前インタビューもアンコール掲載]



[2022年10月27日発売! 試合映像や選手のインタビュー、雑誌・書籍などから65の喧嘩マッチを考察、その舞台裏に迫る! 特別編として、北原光騎氏、齋藤彰俊選手、鈴木秀樹選手のインタビューを掲載。 当事者から見た喧嘩マッチを聞いた]



[2022年10月24日発売! 闘魂三銃士、それぞれの道/新日本を襲った総合格闘技の波/”暗黒時代”からの逆襲/菅林直樹・新日本プロレス会長に聞く「新日本はなぜV字回復を遂げたのか」/新日本プロレス00’sクロニクル]



[2022年11月2日発売! 天龍が50年超の力士・プロレスラー人生を振り返って、実際に戦ったからこそわかる“真に強かった男”を、その対戦エピソードとともに初めて明らかにした、プロレス・格闘ファン垂涎の一冊]



[2022年12月23日発売! 1984年に新日本プロレスに入団して以来、アメリカ、全日本プロレス、WRESTLE-1、NOAHと、39年間常にトップレスラーとしてファンを魅了し、国内外の幅広い層に愛された、“プロレスリングマスター”武藤敬司の初のBlu-rayBOX!]



[2023年1月20日発売! ファン待望のグレート・ムタBlu-rayBOXがなんと8枚組で発売決定!新日本プロレス時代のテレビ朝日に保管されている膨大な試合映像の中から、ファンに語り継がれる伝説の試合やレアな試合を厳選収録!武藤敬司がムタのエピソード語る、新撮インタビューを収録!]



[2023年6月30日発売! ファン待望の武藤敬司引退ロード全試合をノーカット収録で発売決定(1.1日本武道館は含まず)]



[2022年7月14日発売! アントニオ猪木が語る、50年の闘魂への思い。オカダ×坂口、棚橋×藤波、武藤×髙田などなど豪華ビッグ対談9本を掲載!]



[2022年1月17発売! プロレス入り前は、もともとアイドルだったという中野たむ。なぜ、彼女はアイドルからプロレスという真逆の世界に足を踏み入れたのか。そこに至るまでにはどのような葛藤があったのか。その真意が初めて綴られる]



[2021年10月27日発売! 伝説の名レスラーたちを、誰よりも近くで写真におさめてきた男がいる。元『週刊ゴング』のカメラマン・大川昇である。昭和・平成を彩ったスターレスラーの素顔を、プロレス愛に溢れた秘蔵写真と秘蔵エピソードで振り返る]



[2022年6月17日発売! 髙田延彦の壮大なるレスラー人生・・・その原点ともなった「新日本プロレス時代の戦い」に注目。テレビ朝日に現存するその貴重な試合映像の数々を髙田本人の新撮インタビューを交え収録]


[2022年3月30日発売! ストロングスタイルを基盤としつつ、華麗なる空中技と変幻自在な四次元殺法、そして威力抜群の打撃技で、プロレス界のみならず社会的に空前のブームを巻き起こした初代タイガーマスク。その激闘の数々を高画質で収録した、史上初のBlu-ray作品! テレビ朝日に現存する、至極の名勝負44試合(そのうちノーカット33試合)を収録予定! ※一部試合で画像の乱れる試合もあるが歴史的資料の観点から収録]



[2021年11月5日発売! 昭和期の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレス、第1次UWF、ジャパンプロレスで使用された日本人及び外国人レスラーの入場テーマ曲を解説。ジャケット掲載350枚! 選曲の経緯や使用期間、細かいバージョン違いなども徹底解析!]



[2021年9月29日発売! 迷わず買えよ! 買えばわかるさ! ! アントニオ猪木自ら厳選した激闘26試合、更には猪木語録名場面集を収録した燃える闘魂 初の高画質Blu-ray BOX]

レポートbyカクトウログ

> 長与「鍛え直したい」ウナギが最後の弟子に
> 月山和香が勝った日 負けない気持ちこそ
> 鈴木みのる ストロングスタイル設立真意
> 武藤引退が奏でた橋本・三沢・蝶野コール
> ウナギ・サヤカに聞くコズエンとギャン期
> 東スポプロレス大賞検証 世紀の大誤審
> 金沢克彦トークレポ 2022年を大総括
> 乗り越えて夢へ コズエン2周年座談会
> 新日本武藤招聘の裏でムタvs.中邑実現
> 猪木ベストバウトは1988年の藤波辰巳戦
> 猪木が新日本50周年イヤーに天国へ
> アントニオ猪木 24時間テレビ全発言
> カクトウログ18周年 & 毎日更新15年
> 観客数がコロナ前比56%まで回復
> 5年ぶりプロレス総選挙で何が起きた!?
> 紙テープに包まれたウナギ・サヤカ
> UDONプロレス 今夜はキングオブシコク
> コシの強いUDONプロレス 名古屋に来た
> 高木三四郎サイフェス直前インタビュー
> プロレス総選挙をテレ朝が5年ぶり実施
> 飯伏「真実からかけはなれています」
> さあパンデミック明け 新日本への期待
> 兄・裕一郎さん涙 大谷晋二郎応援募金
> 藤田和之 前田日明の前でも野獣!?
> ツヨカワ天咲光由 ミラノ先生が指導
> 田中正悟さん亡くなる 前田日明と親交
> 白の聖典(中野たむ著)ブックレビュー
> いざ愛知大会へ コズエン秘密の作戦会議
> サイン会で決起 秘密のコズエン反省会!?
> 不満消えた 東スポプロレス大賞2021総括
> 大阪超女大戦前 コズエン秘密の作戦会議
> UDONプロレス初の「読む記者会見」
> 前田日明の来歴をまとめて振り返る
> 前田日明と再会で舌好調 新間寿トーク
> 中野たむ 大阪城で天下取りの誓い
> UDONプロレス コシの強さと一体感
> 新日本プロレスがリアタイ報道を解禁
> 嫌われ者からブレイク コズエン1周年
> ノアが公式以外媒体リアタイ報道を解禁
> 西武D2連戦総括 木谷氏「反省しないと」
> カクトウログは開設17周年
> GLEAT旗揚げハラハラ感 時代に抗うUWF
> 猪木vs.アリから45年 真実を巡る旅続く
> さよならムーンサルト回収 武藤敬司飛ぶ
> 震災10年仙台大会に地震 神対応の舞台裏
> 中野たむを信じて明日に輝け 武道館詳報
> 前田日明が新日と交渉 第1次UWFの記憶
> 武藤敬司の「夢」ノア武道館を飲み込む
> AEW・新日連携への米国ファンの期待とは
> ジェイ戦列復帰 新日本というミステリー
> コズエンはあきらめない 高田馬場写真集
> 2020年プロレス大賞 3アワード比較
> 金沢克彦氏が18年半ワープロ解説に終止符
> ダブルドーム2021年ベストバウト投票結果
> 柴田勝頼 2022年“復帰”目指して始動
> 星を包み込む宇宙であれ コズエンが独立
> コズミックエンジェルズ初戴冠の日に密着
> プロレス大賞こうだったんじゃないか劇場
> 大会ベストバウト投票 年間総括2020
> プロレス大賞でノアは!? 武田氏と立ち話
> 新日本コロナイヤーを金沢克彦氏が生解説
> 内藤か潮崎か 2020年プロレス大賞展望
> あるのか前高山 山ちゃんがやっちゃった
> 宇宙旅行をアテンド中野たむ 棚橋弘至説
> 絶叫できない熱狂とコロナ副産物 G1総括
> GLEATプレ旗揚げ 田村&長州のプロレス観
> 鈴木みのる 天を指してゴッチ式の理由
> ベストバウト&大会総括 21年ぶり神宮球場
> 武藤敬司vs.前田日明トークレポート
> 丸藤正道vs.前田日明トークレポート
> 猪木酒場新宿店が7月閉店 かつて全国7店
> 金8以降世代のNJC4強こそ新日本の主張
> 『記憶の懸け橋』トークイベント観覧メモ
> 「社会的責任」ひとつの答え 新日本再開
> 小久保隆さん TJシンテーマ曲秘話
> 柴田勝頼ついに2017年4月9日を初激白
> 柴田勝頼の新日本帰還はなぜ実現した?
> 大阪カウント2.99に鈴木みのるがエール
> オカダ戦から3年 柴田勝頼の奇跡と軌跡
> コロナ禍でノア無観客試合 潮崎vs.藤田
> コロナ禍でスターダム無観客試合
> 文庫版『1984年のUWF』にカクトウログ
> 前田「ずっと猪木さんに教えてもらった」
> 船木誠勝が明かす! 柴田勝頼“秘話”
> 映画アイアン・シークで前田トーク!
> 藤田和之トーク 半生を激語り!
> シークレット結婚式!? オカダ&三森さん
> ジャイアント馬場バルに行ってきた!
> ファン集結! 前田日明61歳バースデー
> 2019年の顔は!? プロレス大賞まとめ
> 乱入でテーマ曲? 原宿で鈴木みのると
> 恒例トーク!金沢克彦氏が2019年を大総括
> 2000年の田村潔司 武道館にUWFのテーマ
> 四十にして惑わず ザ・レスラー柴田勝頼
> アウトサイダーが1年2か月ぶりに復活!
> 新日への質問も!ブシロード株主総会
> 台風19号で新日本プロレス道場が浸水
> 闘魂SHOP“旧店舗”メモリアル写真集
> 台風被災の長野でオカダがボランティア
> ライガーvs.鈴木みのる衝撃と座礼の意味
> 教えてよ鈴木みのるは何故探し続けるの!?
> 柴田勝頼20周年DVD“隠しトラック”
> 新日本プロレスが年商54億円 過去最高
> 劇場上映会ゲストでライガー激語り
> 五輪イヤー30回目「G1」は秋開催
> 柴田20周年DVDのジャケ写公開
> 俺たちの鈴木みのる&オカダ!
> TAKAYAMANIA第2弾でプロレス大同団結
> 藤波vs.前田 マルキュー感謝祭トーク
> 柴田勝頼が2年4か月ぶりリング躍動!
> 柴田「今まさにつくってる」20周年DVD
> 柴田勝頼、生存率18%以下からの咆哮!
> 新日親会社ブシロードが東証マザーズ上場
> 三沢光晴“最後の対戦相手”に向けた手紙
> 平成を代表する日本人プロレスラー発表
> 平成最後に猪木・藤原・前田・船木が集結
> 平成最後の猪木リングイン! 藤波と対峙
> 鈴木みのる パイルドライバー1枚の写真
> 「BI砲」の歴史! 馬場没20年追善興行
> マスターズ前田日明! 藤波・長州と対峙
> 「カウント2.99」8周年!金沢克彦トーク
> ナイキTシャツ! 柴田勝頼サイン会
> 橋本真也のお墓参りに行ってきました
> G1決勝直前! 柴田勝頼との会話
> ラスベガスファイトショップ店員と立ち話

> 高山善廣を応援 TAKAYAMANIA
> 週刊 前田日明
> 週刊 柴田勝頼