1. HOME
  2. プロレスラー・格闘家
  3. アントニオ猪木
  4. 健介「これ僕の技効いてんのか」猪木とのスパーリング秘話 新宿で超猪木展
アントニオ猪木

健介「これ僕の技効いてんのか」猪木とのスパーリング秘話 新宿で超猪木展

アントニオ猪木

925

 いよいよ20日から京王百貨店新宿店『超・燃える闘魂アントニオ猪木展』が開幕となった。初日は開店と同時に賑わい、ゲストが参加してのオープニングセレモニーも行われている。
🄫猪木元気工場

関連情報(選手撮影会/アントニオ猪木酒場/闘魂トレイン/アントニオ猪木きっぷ)は別記事へ

オープニングに獣神サンダー・ライガー、佐々木健介、北斗晶、猪木啓介さんが駆けつける

 20日のオープニングセレモニーには、獣神サンダー・ライガー、佐々木健介、北斗晶、猪木啓介さんが駆けつけた。MCをアントニオ小猪木さん、アントキの猪木さんが務める。

 “猪木がいた時代”の新日本プロレストークが展開され、アントニオ猪木の偉大さをゲストとともにふり返る時間となった。特に健介の口から猪木とのスパーリングでのエピソードが出るのは貴重だった。(ほぼ全文でレポート)

猪木啓介さん(猪木さんの実弟) 初めまして、猪木啓介でございます。10月1日に、ちょうど兄貴が亡くなって2年という、三回忌を9月8日に鶴見の本山(総本山總持寺)で行う予定でございます。本当に早いもので、いつも『元気ですかーッ!!』って言ってたのがあっという間に逝ってしまったという。兄貴と同じようにならないように僕も一生懸命頑張って老体の体でジムに通ってやっております。みなさんも元気でいつまでもいつまでも本当に元気でいていただきたいなと思ってます。本当にありがとうございます。こんなにたくさんのみなさんに集まっていただいて。ありがとうございました。

佐々木健介 こんなにね、大勢のみなさんの前に出るの久しぶり。リングに引退してから上がってないので、トークショーはありましたけど、なんかちょっと(リング風の場所への登壇に)興奮してますね。

(舞台裏にて美的男子的に化粧品を使っていたことを、MCに暴露される)

健介 言うな!! 言うな!! 恥ずかしい。

(MCトークが歯止め効かず)

北斗晶 その前にね、ご挨拶させてよ。みなさんこんにちは、北斗晶です(拍手)。

健介 佐々木健介です(拍手)。

北斗 やっぱりね、猪木さんの人気って不滅だなと思います。私もやっぱりテレビの仕事をしながら、なんかあるたびに 1、2、3、ダーッをパクってます。あれをやるだけでね、すごい元気になるし、お亡くなりになってもずっと愛され続ける人ってすごいなと思います。

獣神サンダー・ライガー みなさんこんにちは!! 元気ですかー!! 今日は短い時間ですけども楽しみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。猪木さんの人気のすごさですよね。亡くなって時間たちましたけれどもこれだけのファンのみなさまに集まっていただけるという。本当にただ僕はね、猪木さんに迷惑ばっかりかけてましたので、ぶっ飛ばしてやるってくらいの。

(みなさんにとってアントニオ猪木さんはどんな存在)

健介 猪木さんは特別でしたね。会場に来れるだけですごくオーラがあって、なんかもうね、バリバリ出てる選手でもこうピシッとこうなってしまう。なんかすごくカリスマ性のある、すごく尊敬できる方でした。

(どのようなところが厳しかった)

健介 猪木さんはまず、自分にすごい厳しい方で。その姿を見て、自分ももっとしっかりしないといけないなという気持ちにさせられたりとか。あとスパーリングも何回かやらせていただいたんですけど、絶対普通なら極まってるだろうっていうパターンがあったんですけど、全然平気な顔で。これ僕の技効いてんのか…関節が極まっているのに、タップしてもおかしくないのに、なんかそういう我慢強いっていうか、すごく意味のわからないとこありましたけど、ものすごく勉強させていただきました。

(そのときの言葉としては)

健介 『もっと極めろ』みたいに言われてました。(なぜか実演する流れに)じゃあ、軽く軽く(バキバキ)。

北斗 私はですね、女子プロレスラーでしたので、猪木さんとはリングでお会いすることはなかったんですけど、ちょっと噂でね、猪木さんが当時は女子プロレスはあんまり好きではないという話があったんですよ。だから女子プロレスラーとは対談しないっていうのを聞いたんですけど、あるとき、猪木さんが『北斗晶とだったら対談していい』っていうことで、それで名古屋まで行って初めて猪木さんとお会いして、そういう対談をさせていただくことになったんです。で、そのときに『はじめまして』って頭を下げた瞬間、顔を上げた瞬間に『お前が女・猪木か』と(笑)。それに対して私ハイとも言えないしイイエとも言えないし、めっちゃこの私が固まったというね。そんなことがありました。

みなさんご存じのように、私はその名古屋での対談で、その日に『今度北朝鮮で平和の祭典という大会があるんだけど、一緒に行かないか』と声をかけていただいたんですよ。それで、まあ猪木さんに声をかけていただいてノーなんて言えるわけないじゃないですか。で『よろしくお願いします』と言ったところ、次の日にはもうオファーいただいて、本当に行くことになって大会に参加したことで健介と結婚することになりました(拍手)。

ライガー 僕にとってはアントニオ猪木っていうのは象徴である。親父みたいな感じですよね。上からちゃんと見てて、ダメなとこはダメでちゃんと指導してくれる。先ほどの佐々木健介選手も言ってましたけど、スパーリングやっても『それは効いてないよ』『もっと研究しなさい』という助言。それを何て言うんだろう、あれやこれや全部教えてくれるわけじゃなくて、ヒントを出して、あとはお前らで考えてやってみなさい。そういう親父みたいなところありました。

(怒られたことは)

ライガー 結構、僕、やんちゃしぃで。パラオに行ったときに猪木さんが島を持っていて、そこへスポンサーの会社の人とみんなで行こうと。そのとき猪木さんがサンゴの養殖の事業とかもされてまして、そのスポンサーの会社の人とみんなでサンゴを植えましょうと。選手のみんなは向こうで休んでてくださいって言われたんですよ。休んでてもつまらないので、『あ、そうだ』と、スポンサーの会社の人たちを笑わせようと思って、お尻出して、うえ~いってやってたんですよ。そしたら猪木さんがそれ見られてて、その夜ですよ。『ライガーの野郎を呼んで来い!! ぶっ飛ばしてやる』って。蝶野正洋選手が僕の部屋に電話をよこして『ライガー、お前逃げといたほうがいいよ。猪木さんブチ切れてる』と(観客笑)。そんな怒られてることばっかりなんですよ、猪木さんには。猪木さんに見せようとしたんじゃなくてスポンサーのみなさんに見せたのに(MCから『もっと悪い』とツッコミ)。

健介 ケツで思い出したんですけど、試合があってボクは車で移動したんです。みんなバスで移動してて、試合が終わって帰りました。で、その次の日に『(ライガーが)健介、お前が来たから昨日ケツ出して振ったんだけど見えた!?』って。『(健介は)何の話ですか。それ俺じゃないですよ』と。まったく知らない人にケツを振ったと(笑)。

ライガー 健介はそのときゴツイ車に乗ってて、そう何台もある車じゃないから、それがバスの横に来たんですよ。絶対健介だと思って、窓を開けてケツ出して、それで次の日に健介に『ケツ見えた?』『何のこと?』『じゃあ俺、誰にケツ振ったんだろ?』って(笑)。

(囲み取材)

会場の様子をご覧になって。

健介 いま初めて来たところなんですけど、すごい写真とかガウンとか、あとでゆっくり見て歩きたいなと。嬉しい場所ですね。ここにたくさんの方が来られて、本当に猪木さんもすごく喜んでいると思います。

北斗 やっぱり猪木さんの存在の大きさ、改めて時が経てば経つほど実感してます。こうやって開催していただけることで、当時を思い出したりとか、私も夢を追ってたころを思い出したりとか。みなさんいろんな思いで、観ていただきたいなと思いますね。落ち込んだとき猪木さんに助けてもらった人も多いと思うので。見ていただきたいです。

ライガー 福岡の方の猪木展にも行ったんですけど、そちらも大盛況。これだけのファンが集まっていて、亡くなられてもそのすごさがみなさん感じてるんじゃないかと。だから大盛況だと思いますのでぜひみなさん、足を運んでいただければと思います。

猪木さんのプライベート。

ライガー 猪木さんにはお茶目なところがありまして、いろいろ冗談も言っていて、わるさ・イタズラもされるんですけど、たいがいどれも面白くない(笑)。みんな『笑った方がいいよなぁ』と、みんなひきつって笑っていたと。そういう思い出はたくさんありますね。リングを降りれば、こういう言い方は失礼かもしれないけれど、面白いオジサン。ただ、キリッとした雰囲気、空気が締まるような、会場とか練習とかが常に醸し出されていた。そういうところでやっぱり怖い、キラー・アントニオ猪木というのがあったんじゃないかと。

女性に対してはいかがでしょうか。

北斗 私たちが結婚が決まってからお食事とかやっぱり連れて行っていただいて、ライガーさんがおっしゃった通り、突拍子もないお話があったりとか。あと昨日もちょうど私、生放送で記事のための話をしたんですけど、イタリア料理に連れてってもらったらハンドパワーみたいにこうすることで『ワインがよりいっそううまくなる』って(笑)。『ああ、そうなんですか』と聞くしかなかったり。そんな感じでした。

健介 『2人が出会ったのは俺のおかげだな。俺は愛のキューピットだな。ワハハ』と。

北斗 でもライガーさん、パラオの話が出ましたけど、猪木さんに私たちの結婚式でご挨拶していただいて、そのときに『2人でパラオに新婚旅行に行って来い』って言ってくださったんです。それで『パラオに招待していただける~!!』と思って…あの、まだ招待券届かないんですけど、どうしましょう(笑)っていう感じです。

健介&北斗 (天国の猪木さんに)よろしくお願いします!!

猪木さんのテーマソング(炎のファイター)がかかったりとか、映像を見ると。

健介 やっぱりあの曲を聴くと、瞬間にあの時代に戻ります。緊張感であったり、身が引き締まります。

猪木さんの思い出。

健介 プロレスラーになる前のテレビの世界でずっと見てたんで。その光景が甦って来てますね。

北斗 私はやっぱり北朝鮮に連れて行っていただいて、私のプロレス人生の中であれだけの19万人の人の中で、本当、一番上の人はお米粒一粒にも見えるか見えないか、あの会場で試合をさせていただけたっていうことは、私の人生の中でやっぱり大きな思い出になりました。超猪木展、これから見させていただきますけれど、私もそのときいただいた壺とかパスポートみたいなのとか、全部残ってるんですよ。だから今度ちょっとお貸ししようかなと思ってます。私たちが出会った場所のやつを、猪木さんのあれなので、次のときにはいろいろ猪木さんとの思い出のやつが残ってるので。

ライガー やっぱり猪木さんがよく口にされていた『いつ何時誰の挑戦でも受ける』。僕はその当時、付き人をさせていただいたりしてましたけど、対相手、プロレスラーを仮定してそういう風におっしゃってるなと思ったんですけど、あの言葉っていうのは多分、猪木さん、世間に対して。プロレスに対する偏見とか、その世間に対して放った言葉じゃないかなと思ってます。だからリングを降りても、何をしてもとにかく闘ってらっしゃる。まさに燃える闘魂だと。闘う魂。そういうところありましたね。佐々木選手もそうでしたけれども、そういうふうに教わった部分があったんでね。

京王百貨店新宿店『超・燃える闘魂アントニオ猪木展』ちょい見せ📸レポート

■超・燃える闘魂アントニオ猪木展

日時:6月20日(木)~26日(水)
   10時00分~20時00分
   ※最終日6月26日(水)は16時まで
場所:京王百貨店新宿店7階大催場
入場:無料

ビッグサイズの正面パネルがお出迎え。

お買い物条件ありでの撮影スペース。

WWE殿堂入りセレモニーでの着用タキシード展示。

猪木の執務スペースが蘇る。

まるで猪木の息づかいが伝わって来るかのよう。

国会に卍固め!!

スカジャン〈リバーシブル〉33,000円

ガウンイメージ浴衣(サイズ:フリー)9,900円
レプリカガウン(サイズ:フリー)16,500円

履けばわかるさ…リラックスタイムに最適なソックスです。

ずっと見ていられる写真パネル展示。

ライバルたちがフィギュアで甦る。

アントニオ猪木実使用リングシューズ。

アンドレ・ザ・ジャイアントのリングシューズ。

「闘魂の壁」にアントニオ猪木戦歴。

1988年8月8日。

掘り出し物は闘道館エリアもご利用を。

6月20日(木)~6月26日(水)京王百貨店新宿店7階大催場『超・燃える闘魂アントニオ猪木展』入場無料

今もなお、プロレスファンの心を熱くするアントニオ猪木氏。IGFベルトの展示、プロレス格闘専門のリサイクルショップ「闘道館」のPOP-UPショップなど、輝かしい戦歴を象徴する貴重な展示品やグッズが満載!興奮がよみがえる試合映像の放映コーナーやパネル展などもお見逃しなく!

■超・燃える闘魂アントニオ猪木展

日時:6月20日(木)~26日(水)
   10時00分~20時00分
   ※最終日6月26日(水)は16時まで
場所:京王百貨店新宿店7階大催場
入場:無料

詳細
https://www.keionet.com/info/shinjuku/news/inoki.html

▼展示コーナー

実力世界一ベルト展示
カール・ゴッチ氏との伝説的一戦で猪木氏が勝ち取った、通称“実力世界一”のベルト。1987年、テレビ朝日を退社し、プロレス実況を卒業した古舘伊知郎氏へ贈られました。今回は古舘氏のご厚意により、貴重なベルトの展示が実現。

IGFベルト展示
2011年のIGF王座創設と同時に制作されたベルト。ダイヤ、ルビー、サファイヤなど豪華な宝石が散りばめられています。IGF初代王者に認定されたジェロム・レ・バンナ氏をはじめ、著名な選手達がこの輝かしいベルトを手にしました。

WWE殿堂入りセレモニーでの着用タキシード展示
2010年、猪木氏が日本人初のWWE殿堂入り。アメリカで行われたWWE殿堂入りセレモニーにて着用したこのタキシードは、ストライプ部分にプラチナの糸を使用した特注品です。

▼POP-UP
出張!「闘道館」
プロレス格闘技専門のリサイクルショップ「闘道館」が 「超・燃える闘魂アントニオ猪木展」にPOP-UPショップをとして登場!
プロレスマスク、コスチューム、チャンピオンベルトから珍品グッズ、レトロポスター、Tシャツ、ビデオ、本雑誌まで、 時代を超えた品揃え。
「闘道館」館長はTV『開運!なんでも鑑定団』の格闘技グッズ鑑定士です。

▼グッズ販売
【お買い上げ特典】
期間中、会場内グッズをお買い上げでチャンピオンベルト(レプリカ)を持って撮影ができます。
※一部除外品あり。
※カメラのご用意および撮影は、お客様ご自身でお願いします。

スカジャン〈リバーシブル〉33,000円

ガウンイメージ浴衣(サイズ:フリー)9,900円

レプリカガウン(サイズ:フリー)16,500円

闘魂タオル(今治タオル、20×140㎝)4,000円
卍固めTシャツ(サイズ:M・L・XL・XXL〈男女兼用〉)4,400円
ライオンマーク クラシック ラグランTシャツ(サイズ:S・M・L・XL・XXL〈男女兼用〉)各3,000円
INOKIダァーーーーッ!Tシャツ(サイズ:M・L・XL・XXL〈男女兼用〉)4,400円
INOKIキャップ(フリーサイズ〈調整可〉)4,400円
エコバッグ(39×32㎝〈持手含58㎝〉)5,500円
扇子2,200円
巾着 道(19×17.5㎝)1,320円

掲載商品以外にも販売を予定しております。
※予告なく変更になる場合がございます。
・アントニオ猪木実使用スーツ(マフラー付)※掲載画像
・力道山ハワイからの直筆手紙(超秘蔵初公開)
・ジャイアント馬場16文ゴルフシューズ
・タイガー・ジェット・シン実使用サーベル
・初代タイガーマスク、ストロングマシン、ザ・コブラ、獣神サンダー・ライガーらの試合用マスク
・表紙はすべてアントニオ猪木!懐かしいバックナンバー掘り出し雑誌・新聞 均一コーナー
などアントニオ猪木&昭和プロレス関連商品まで多数展示・販売いたします。
※数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて税込です。


記事が役立ったらポチッと応援を。1日1クリック有効。


早見👀
新日G1公式戦日程ノア7・13日本武道館全カードマリゴ7・13両国決定分カード


[主要な大会▶格闘スケジュール
主要外部リンク
[ブシロード▶新日📺]/スターダム📺]]
[サイバーF▶ノアDDT系📺]]
[有力団体別▶全日📺]/GLEATマリゴ
[総合格闘技▶RIZIN

総合格闘技ジムCAVE 入会キャンペーン 墨田区押上のパーソナルトレーニング スペラサン 初回半額体験実施中

カテゴリー

バックナンバー

団体リンク

プロレス団体リンク
新日本プロレスニュース大会日程新日本プロレスワールドYouTubeワールドYouTube)/全日本プロレス全日本プロレスTV)/NOAHDDTWRESTLE UNIVERSE)/GLEAT大日本プロレスZERO1DRAGON GATEみちのくプロレス大阪プロレス2AWDRADITIONWWEWWE Network)/PURE-JLLPW-XOZアカデミーセンダイガールズWAVEアイスリボンスターダムスターダムワールドYouTube)/ディアナマーベラス


格闘技団体リンク
UFCRIZINRINGSK-1RISE(ライズ)DEEPPANCRASEQUINTET巌流島


YouTube
📳アントニオ猪木📳長州力📳前田日明📳船木誠勝📳田村潔司📳蝶野正洋📳獣神サンダー・ライガー📳朝倉海📳朝倉未来📳永島勝司


ファイター等
蝶野正洋(ARISTRIST)長州力(リキプロ)天龍源一郎(天龍プロジェクト)高山善廣田村潔司桜庭和志鈴木みのる鈴木みのる公式写真佐々木健介オフィス小橋建太 Fortune KKゆでたまご公式サイト


最新ニュース・コラム・視聴

スポナビ東スポ日刊デイリーバトルニュース週刊ファイトDropkickぼくらのプロレスプロ格DX週刊プロレスNoguaranteemagazineBoutRevieweFightゴング格闘技ニコニコプロレスチャンネルサムライTVCSテレ朝チャンネル大川昇アメブロ金沢克彦アメブロ井上崇宏インスタ宝島社彩図社チームフルスイング書泉グループのイベント闘道館大阪カウント2.99


新着&注目アイテム
プロレスDVDサーチプロレス本サーチ


アントニオ猪木とUWF 単行本 – 2024/5/31 前田 日明 (著), 藤原 喜明 (著)


KAMINOGE150 単行本 – 2024/6/5 ペールワンズ (編集)


力道山未亡人 単行本 – 2024/5/31 細田 昌志 (著)


拳王のクソヤローどもオレについて来い!!①反骨の書 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/23 週刊プロレス (編集)


拳王のクソヤローどもオレについて来い!!②金剛の書 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/23 週刊プロレス (編集)


伝えるための準備学(ひろのぶと株式会社) 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/22 古舘 伊知郎 (著)


さぬきうどん全店制覇攻略本2024-25年版 ムック – 2024/4/24 タウン情報かがわ (編集)


真・プロレスラーは観客に何を見せているのか 30年やってわかったこと (徳間文庫) 文庫 – 2024/3/8 TAJIRI (著)


前田日明デビュー45周年記念Blu-ray BOX [Blu-ray] – 2024/6/12 前田日明 (出演)


猪木のためなら死ねる! 最も信頼された弟子が告白するアントニオ猪木の真実 単行本 – 2024/1/26 藤原 喜明 (著), 佐山 聡 (著), 前田 日明 (著)


2024プロレスラー全身写真名鑑[雑誌]: 週刊プロレス別冊新春号 雑誌 – 2023/12/27 週刊プロレス編集部 (編集)


プロレス熱写時代~プロレスカメラマンが撮った日本プロレス黄金期~ 単行本 – 2023/9/27 大川 昇 (著)


白の聖典 単行本 – 2022/1/17 中野 たむ (著)


引きこもりでポンコツだった私が女子プロレスのアイコンになるまで 単行本(ソフトカバー) – 2020/8/27 岩谷 麻優 (著)


俺のダチ。 単行本(ソフトカバー) – 2023/6/23 鈴木 みのる (著)

レポートbyカクトウログ

> ジュリア 道をつくりたいんです
> 藤田あかね 離れ離れにはなってないから
> 佐藤光留 表立った異常者は僕だけ
> 鈴木みのる お前らとやってることは違う
> 新団体マリーゴールド旗揚げ戦レポート
> MIRAI 自分が引っ張っていかないと
> 株式会社レック永守貴樹社長が退任
> デイビーボーイ・スミスJr.完全復活宣言
> 高木三四郎「横一線に」DDTがAT初参加
> スターダム5選手退団…運営に何が起きた
> スターダムさくらあや 新空手ガール告白
> ハンセンと対談 前田ラリアット被弾常連
> オカダ・カズチカ来歴 新契約先はAEW
> 佐藤光留「それこそ血筋」YMZ前夜祭
> 米山香織「みんなの笑顔が大好物」対談
> 中野たむ「問題なければ進化はないッ」
> オカダ・カズチカ「所属はおしまい」
> オカダ・カズチカ「立つ鳥跡を濁さず」
> ウナギ・サヤカ 等身大のギャン期1周年
> 白川未奈 2023年の躍進一番星が告白
> 岩谷麻優「表舞台に立ってこそ」両国復帰
> 鈴木みのる「プロレスはライブの時代だ」
> 7割「妥当」 東スポプロレス大賞総括
> 金沢克彦氏が恒例毒舌生解説2023年総括
> 小川EPが外で活動、ジュリアが合流する?
> プロレス熱写時代(大川昇著)レビュー
> ふり返りながら待つ。コズエン3周年
> ジュリア告白スターダムを取り戻すために
> 安納サオリ絶対不屈彼女からのラブレター
> アントニオ猪木をさがして 映画レビュー
> アントニオ猪木墓参 横浜市鶴見区総持寺
> 闘魂語り継ぐ一周忌 前田日明らトーク
> 白川未奈&月山和香タッグリーグ作戦会議
> 中野たむ&白川未奈 復活DREAM☆H本音
> カクトウログ19周年 & 毎日更新16年
> スターダム過去最高益 新日本黒字転換
> なつぽい 『最強』を掲げ始めた理由
> 高貴に桜井まい 貴婦人初インタビュー
> 涙の数だけ強くなれ 月山和香が初勝利
> 言葉までが美しき狂気 ジュリア激白
> 試合力と物語力の相思相愛 彩羽とウナギ
> 全員王者の新コズエン 安納サオリ特写
> 頂点で会えた 聖典での約束は聖地で叶う
> 髪切りとジュリアを超えてゆけ 中野たむ
> 長与「鍛え直したい」ウナギ最後の弟子に
> 月山和香が勝った日 負けない気持ちこそ
> 鈴木みのる ストロングスタイル設立真意
> 武藤引退が奏でた橋本・三沢・蝶野コール
> ウナギ・サヤカに聞くコズエンとギャン期
> 東スポプロレス大賞検証 世紀の大誤審
> 金沢克彦トークレポ 2022年を大総括
> 乗り越えて夢へ コズエン2周年座談会
> 新日本武藤招聘の裏でムタvs.中邑実現
> 猪木ベストバウトは1988年の藤波辰巳戦
> 猪木が新日本50周年イヤーに天国へ
> アントニオ猪木 24時間テレビ全発言
> カクトウログ18周年 & 毎日更新15年
> 観客数がコロナ前比56%まで回復
> 5年ぶりプロレス総選挙で何が起きた!?
> 紙テープに包まれたウナギ・サヤカ
> UDONプロレス 今夜はキングオブシコク
> コシの強いUDONプロレス 名古屋に来た
> 高木三四郎サイフェス直前インタビュー
> プロレス総選挙をテレ朝が5年ぶり実施
> 飯伏「真実からかけはなれています」
> さあパンデミック明け 新日本への期待
> 兄・裕一郎さん涙 大谷晋二郎応援募金
> 藤田和之 前田日明の前でも野獣!?
> ツヨカワ天咲光由 ミラノ先生が指導
> 田中正悟さん亡くなる 前田日明と親交
> 白の聖典(中野たむ著)ブックレビュー
> いざ愛知大会へ コズエン秘密の作戦会議
> サイン会で決起 秘密のコズエン反省会!?
> 不満消えた 東スポプロレス大賞2021総括
> 大阪超女大戦前 コズエン秘密の作戦会議
> UDONプロレス初の「読む記者会見」
> 前田日明の来歴をまとめて振り返る
> 前田日明と再会で舌好調 新間寿トーク
> 中野たむ 大阪城で天下取りの誓い
> UDONプロレス コシの強さと一体感
> 新日本プロレスがリアタイ報道を解禁
> 嫌われ者からブレイク コズエン1周年
> ノアが公式以外媒体リアタイ報道を解禁
> 西武D2連戦総括 木谷氏「反省しないと」
> カクトウログは開設17周年
> GLEAT旗揚げハラハラ感 時代に抗うUWF
> 猪木vs.アリから45年 真実を巡る旅続く
> さよならムーンサルト回収 武藤敬司飛ぶ
> 震災10年仙台大会に地震 神対応の舞台裏
> 中野たむを信じて明日に輝け 武道館詳報
> 前田日明が新日と交渉 第1次UWFの記憶
> 武藤敬司の「夢」ノア武道館を飲み込む
> AEW・新日連携への米国ファンの期待とは
> ジェイ戦列復帰 新日本というミステリー
> コズエンはあきらめない 高田馬場写真集
> 2020年プロレス大賞 3アワード比較
> 金沢克彦氏が18年半ワープロ解説に終止符
> ダブルドーム2021年ベストバウト結果
> 柴田勝頼 2022年“復帰”目指して始動
> 星を包み込む宇宙であれ コズエンが独立
> コズミックエンジェルズ初戴冠の日に密着
> プロレス大賞こうだったんじゃないか劇場
> 大会ベストバウト投票 年間総括2020
> プロレス大賞でノアは!? 武田氏と立ち話
> 新日本コロナイヤーを金沢克彦氏が生解説
> 内藤か潮崎か 2020年プロレス大賞展望
> あるのか前高山 山ちゃんがやっちゃった
> 宇宙旅行をアテンド中野たむ 棚橋弘至説
> 絶叫できない熱狂とコロナ副産物 G1総括
> GLEATプレ旗揚げ 田村&長州のプロレス観
> 鈴木みのる 天を指してゴッチ式の理由
> ベストバウト&大会総括 21年ぶり神宮球場
> 武藤敬司vs.前田日明トークレポート
> 丸藤正道vs.前田日明トークレポート
> 猪木酒場新宿店が7月閉店 かつて全国7店
> 金8以降世代のNJC4強こそ新日本の主張
> 『記憶の懸け橋』トークイベント観覧メモ
> 「社会的責任」ひとつの答え 新日本再開
> 小久保隆さん TJシンテーマ曲秘話
> 柴田勝頼ついに2017年4月9日を初激白
> 柴田勝頼の新日本帰還はなぜ実現した?
> 大阪カウント2.99に鈴木みのるがエール
> オカダ戦から3年 柴田勝頼の奇跡と軌跡
> コロナ禍でノア無観客試合 潮崎vs.藤田
> コロナ禍でスターダム無観客試合
> 文庫版『1984年のUWF』にカクトウログ
> 前田「ずっと猪木さんに教えてもらった」
> 船木誠勝が明かす! 柴田勝頼“秘話”
> 映画アイアン・シークで前田トーク!
> 藤田和之トーク 半生を激語り!
> シークレット結婚式!? オカダ&三森さん
> ジャイアント馬場バルに行ってきた!
> ファン集結! 前田日明61歳バースデー
> 2019年の顔は!? プロレス大賞まとめ
> 乱入でテーマ曲? 原宿で鈴木みのると
> 恒例トーク!金沢克彦氏が2019年大総括
> 2000年の田村潔司 武道館にUWFテーマ
> 四十にして惑わず ザ・レスラー柴田勝頼
> アウトサイダーが1年2か月ぶりに復活!
> 新日への質問も!ブシロード株主総会
> 台風19号で新日本プロレス道場が浸水
> 闘魂SHOP“旧店舗”メモリアル写真集
> 台風被災の長野でオカダがボランティア
> ライガーvs.鈴木みのる衝撃と座礼の意味
> 教えてよ鈴木みのるは何故探し続けるの!?
> 柴田勝頼20周年DVD“隠しトラック”
> 新日本プロレスが年商54億円 過去最高
> 劇場上映会ゲストでライガー激語り
> 五輪イヤー30回目「G1」は秋開催
> 柴田20周年DVDのジャケ写公開
> 俺たちの鈴木みのる&オカダ!
> TAKAYAMANIA第2弾でプロレス大同団結
> 藤波vs.前田 マルキュー感謝祭トーク
> 柴田勝頼が2年4か月ぶりリング躍動!
> 柴田「今まさにつくってる」20周年DVD
> 柴田勝頼、生存率18%以下からの咆哮!
> 新日親会社ブシロードが東証マザーズ上場
> 三沢光晴“最後の対戦相手”に向けた手紙
> 平成を代表する日本人プロレスラー発表
> 平成最後に猪木・藤原・前田・船木が集結
> 平成最後の猪木リングイン! 藤波と対峙
> 鈴木みのる パイルドライバー1枚の写真
> 「BI砲」の歴史! 馬場没20年追善興行
> マスターズ前田日明! 藤波・長州と対峙
> 「カウント2.99」8周年!金沢克彦トーク
> ナイキTシャツ! 柴田勝頼サイン会
> 橋本真也のお墓参りに行ってきました
> G1決勝直前! 柴田勝頼との会話
> ラスベガスファイトショップ店員と立ち話

> 高山善廣を応援 TAKAYAMANIA
> 週刊 前田日明
> 週刊 柴田勝頼