1. HOME
  2. プロレスラー・格闘家
  3. ウナギ・サヤカ
  4. 里村明衣子「ウナギにもそういう匂いを感じた」 堅物とカブキのクロスロード
ウナギ・サヤカ

里村明衣子「ウナギにもそういう匂いを感じた」 堅物とカブキのクロスロード

ウナギ・サヤカ

297

 追っかけ大会レポート。16日、後楽園ホールにて『ワンマッチ興行 ウナギ・サヤカ 殿はご乱心 我が名は』が開催された。

●ウナギ・サヤカ(24分21秒 スコーピオ・ライジング→片エビ固め)〇里村明衣子

■ワンマッチ興行 ウナギ・サヤカ 殿はご乱心 我が名は
日 時:2月16日(日) 16:00開演(15:00開場)
会 場:東京・後楽園ホール 観衆1603人(札止め/主催者発表)

※アーカイブPPV視聴可
https://unagisayaka.com/store/11440

※録画中継
CSサムライTV2月23日(日)22:00

<時間無制限1本勝負>
●ウナギ・サヤカ
 24分21秒 スコーピオ・ライジング→片エビ固め
〇里村明衣子

 里村の握手を拒否、ウナギが蹴りを繰り出してゴング。冷静にさばいた里村は、ヘッドロック地獄でじっくり料理にかかる。場外戦ではウナギが「みんな里村が食らうところを見たがっている」と観客を味方につけて、里村にゴムパッチン攻撃。さらにウナギ&里村に縁のあるレスラー(中島安里紗、南月たいよう、永島千佳世)が潜伏しており、観客席から里村に攻撃を加える。リングに戻ると里村はSTF、キックのバリエーション。ウナギも松風と共にあらん!、拙者、蒲焼き者で候。、雪崩式ブレーンバスター、グラウンドフロントネックで反撃する。里村は強烈なバックドロップからスコーピオ・ライジングを発射。しかしブロックしたウナギは体重を乗せるアームブリーカーからグラウンド羽根折り固め。さらに、これより我は修羅に入る!、城門突破につなぐ。つづくウナギのスライディングTANAKAは里村がブロック。里村デスバレー→ウナギスリーパー→里村デスバレー→里村ローキック連打→里村スコーピオ・ライジングで決着となった。

真逆な2人の関係はワンマッチにあらず…里村「これで終わりじゃない」ウナギ「夢を叶え続けると、お前に誓うよ」

 スターダムを“クビ”になった後に、複数団体に参戦して引っ掻き回す。ウナギ・サヤカはフリーランス活動“ギャン期”によってファンを動員し続けてきた。認めてしまうと他選手は自身の否定にもなるわけで、妬みも当然のように感じているだろう。

 そんな中で“堅物”里村が試合後にぶっ放す。「私はな、引退した後も死ぬまでプロレスに人生懸ける。何があってもプロレスに人生を懸けるって決まってるんですよ」とマイク。とどまらずに「ウナギにもそういう(プロレスに自身を懸ける)匂いを感じたな!! 私はな、できる限りウナギの夢を一緒に見たい!!」と先頭を切るカッコよさ。

 堅物の心をも動かしたのか。あるいは堅物だからこそ言わずにいられなかったのか。引退を前にしたレジェンドがウナギを称えたとき、ギャン期にこれまでにはない追い風さえも感じられた。

 南側スタンドで縁ある選手からの加勢を得た際には、お祭りムードに持ち込むのがウナギのせいいっぱいとなる可能性も漂う。実際にリング戻ると、里村の攻撃でウナギはKO寸前に。それでいてウナギは里村の攻撃を果敢にブロック。テコの原理で里村の腕を破壊しようと、グラウンドでの羽根折りへ。スタンドではスリーパーに持ち込む。

 傾奇者とは「勝手な振る舞いをする。奇抜な身なりをする」という意味だが、そもそも闘っていること自体が勝手であり奇抜なのだ。躍動感のある技が必ずしも有効なわけじゃない。痛みを伝えられるわけじゃない。これが特訓の成果や作戦だったのかは定かではないが、ウナギは自身の引き出しにより対抗し、敗れこそすれ24分21秒を完走した。

 ワンマッチ興行で後楽園ホールを満員にする。その尊さは里村もウナギも身に染みている。ならば今回の満員は、お互いに自身の歩みの継続を決意させ、お互いに足りないものを自覚する機会になったのではないか。真逆な2人の関係は“ワンマッチ”にあらず。里村が「これで終わりじゃない」とすれば、ウナギは「夢を叶え続けると、お前に誓うよ」とした。

 ギャン期が持つ意味。里村がセンダイガールズのプロデュースにまわる意味。それは、まわりが感じているよりも深いものがあるのかもしれないと思わされた。とてつもないドキュメントをリアルタイムで追いかけることができる。プロレスとはどれほどまでに贅沢なものなのだろうか。

 バックステージで最後にウナギは「堅物ロードとカブキロードでプロレスを盛り上げたいと思いますので、その他のプロレス団体の皆さんもどうか負けないように頑張ってください」とコメント。聖地での堅物とカブキのクロスロードを経て、プロレス界は新たなる道を行く。

* * *

(マイク)

里村「今日、ウナギの企画で、こうして超満員のお客様に来ていただいた意味、よくわかってます。私は、ただ引退するだけじゃないよ。終わりの立場じゃないんだよ。おいウナギ、まだまだ続きがある気がするなぁ(大歓声)。私はな、引退した後も死ぬまでプロレスに人生懸ける(拍手)。何があってもプロレスに人生を懸けるって決まってるんですよ。今日試合して、なんかウナギにもそういう匂いを感じたな!!(拍手) 1人で何かを背負ってんだろうが!! 私は今日こうやって満員のお客様を集めていただいて、こうやって試合できたことに、ウナギに感謝します(拍手) でも、これで終わりじゃないんだよ。4月だってあるだろ。もっと目指してるものあんだろう!! 私はな、できる限りウナギの夢を一緒に見たい!!(拍手)」

大ウナギコール。

ウナギ「あのさ、試合に勝ってさ、いい感じでマイクしてさ。全部持っていこうとする(観客笑い)。あなたが引退を決めた日、絶対に何かで、里村明衣子にとっての一番になりたいと思った。おいめいめい、引退する前にウナギ・サヤカとシングルできてよかったな!!(拍手) 私は、今でもたくさんの人が『昔のプロレスはよかった』って言ってる・・・確かにそうです、昔のプロレスラーはプロレスをつくり上げてきて、後楽園も当たり前にパンパンにして、マジでかっこいいしめっちゃすごいし。でもさ、今こうやって、リングの上で生きて、プロレスをしているのは、今の現役レスラーなんですよ(拍手、「そうだ」の声) だから絶対に何があっても、大きい夢を見て、大口叩いて先頭で実際に行動して、夢を叶え続けると、お前に誓うよ(拍手)。里村明衣子の血はな、仙女のやつらだけが継ぐんじゃねぇよ。今生きてる、プロレスラー全員でつないで、全員で上に上がっていくんだ。せいぜいお前も、3月の代々木、パンパンにしてみろよ。私も必ず両国パンパンにして東京ドーム自主興行、絶対やるから。今が一番すごいプロレスを、これからも、ずっと一緒につくらせてください(拍手)」

ウナギ「というわけで、みんなでいったんね。いったん大きい声で『ありがとうめいめい』で締めたいと思います。いきますよ、せーの!!」

観客と『ありがとうめいめい』!!

(バックステージ)

里村「やっぱ彼女が本当にフリーランスとしてこうやって、ここまでできるってマジですごいなと思いますね。この勢いで(ウナギ自主興行の)両国も東京ドームもマジでやれよ。私は私でやりますよ。私はね、経験上、女の決意ってあんまり信じないんですよ。コロコロ変わるんで。全く信用してないですけど、ウナギ・サヤカに関して信じる。言ったことをちゃんとやるし、なんか色々犠牲にしてるし、やっぱすごいし。だからね、私は今日の試合で、(4月に)引退はするけど、プロレス道は終わりじゃない。辞めた後、もっと大きくしてやる。もっと里村明衣子を広げていきますよ。これを今日、来てくださった皆様に、覚悟としてお伝えします。やっぱり初めてなんで。全くの初対面なんで。ちょっとね、全然合わないところありましたけど、それでいいんじゃないですか? 手の合うプロレスってつまんないんだよ。やっぱこうやって最後の最後で、超満員の中で、初めての対決で、これだけのお客様に集まってくれてるというところはウナギ・サヤカと里村明衣子の価値だと思います。ウナギ!!(と呼び寄せる)」

カクトウログ記者の前。バックステージ後方で聞いていたウナギが呼び出される。

里村「すごいね。すごいでしょ。すごいよ」

ウナギ「私も里村明衣子のすごさ、最後に直接こうやって感じて、しかも、このパンパンのお客さんの前でやった選手他にいる? いないよ。最後にあなたと最高の場所で、しかも後楽園でできて、本当にまじで嬉しかったし。あなたとは本当にここで、本当に初めて闘ったけど、初めて闘った気がしない。そんなすごい、素晴らしい前哨戦(対談)も組んでもらって、あそこで話聞いて、里村明衣子という人間の大きさを知れて、この一戦を迎えたことを本当に誇りに思ってるし。あの時点で、あなたとこれからも最高のプロレス界を一緒につくっていける気がしました。だから引退するまでは『堅物めいめい』だけど、引退したら『マブダチのめいめい』として」

里村「いや…」

ウナギ「なんでだよ」

里村「あのね、私はね、ずっと堅物でいきますよ。堅物でいくから、ウナギ・サヤカにしか出せないものをつくって。私は堅物にしかできないものをつくっていくんです。で、いつか絶対つながるんだよ」

ウナギ「わかった。でもマブダチのめいめいでいい? (里村はノー)もうなんで。なんで。ほら、みんな(記者会見場は)いいじゃんと思ってるよ。もう友達でいいじゃん。こんなにお客さん・・・だってさぁ、デビュー戦の場所も一緒。なんなら去年の誕生日も 9月2日後楽園でやって、ほら乗り込んだ日を、誕生日やって、こうやって一緒にやって。もうこれマブダチ以外ある?」

里村「1つだけ、1つだけね・・・今の女子プロレスをつくっていくのが一緒なんですよ。一緒なんだけど、堅物として、今ね、甘ったれてる世代のやつがいるんだよ。それはね、私ね、引き締めていく。これ私にしかできないから。余ってるやつさ…」

ウナギ「余ってるやつ? 余ってるやつにどうにかしろって」

里村「(言い直し)甘ったれてるやつらを引き連れて、どうにかしろよ。今度連れてこいよ」

ウナギ「私? 甘ったれてるやつ連れて? ハードル上がってんな!!」

里村「それでいつかつながるんだよ」

ウナギ「わかった。なんかちょっとこっち弱くない?」

里村「ウナギ・サヤカはウナギ・サヤカで道をつくる。里村は里村の道をつくる。いい? それが合わさったときに、でかいものが見えるよ。ありがとう。まだまだ私たちの闘いは続くってことで。マジで、死ぬまでだよ。死ぬまで、この世界にね」

ウナギ「嫌だよ!!」

里村「今日はありがとうございました」と里村は去る。

ウナギ「(ウナギの単独コメントは別記事参照)この後も東京ドーム、必ず叶えますし、両国もちょっと皆さんびっくりするカード準備する予定なんで・・・まだ何も決まってないんですけど、絶対にするんで。みんなの一番ワクワクする場所、必ず私がつくります。『堅物めいめい』と一緒に。堅物ロードとカブキロードでプロレスを盛り上げたいと思いますので、その他のプロレス団体の皆さんもどうか負けないように頑張ってください。以上、ウナギ・サヤカでした。ありがとうございました!!」

ウナギvs.里村をもっと味わいたいファンはチェック。決戦前VTRに詰め込まれた証言の行間を全力で受け止めよう

 あっけなく興行が終わってしまうことを回避したこともあるだろうが、記者には試合前の煽りの一つひとつの行間にも深い意味を想像せざるを得なかった。よろしければご一緒に。

* * *

清野茂樹アナウンサー前説抜粋。
「(ラジオ番組のパートナーとして)何回か回数を重ねていくうちに、なんか人に伝わる言葉をこの人持ってるなっていうのを感じるようになりました。なんか不思議な力があるんですね。え、彼女は常に本音で会話をします。その彼女が後楽園ホールでワンマッチ興行をやりたいと言いました。里村明衣子と闘いたいと言いました。ちょっと無謀にも思えるようなことも、彼女が言えば実現するような気がするんですね。そして実際今日実現の運びとなりました。彼女が一体何を見せてくれるのか、みんなその瞬間を楽しみに、今日集まったわけですよね!?(拍手) ウナギ・サヤカは今日試合前、会ったとき、私に一言言いました。『今日、女子プロレスの歴史を変えます』と。さあ、その瞬間を一緒に見届けましょう。そしてウナギ・サヤカが言ってました。とにかく皆さん声を出して応援してほしいと。ちょっとじゃあ皆さん一声ずついただけますか!!(声出しリハへ)」

(関連VTR抜粋)

里村「一番最初にウナギ・サヤカが声かけてきたんです。私が引退会見をした日に後楽園ホールを押さえたっていう言葉が、ま、ちょっと(気持ちが)動きましたね」

ウナギ「あれが私のやり方なので。でも絶対に対戦したい相手ではあるので、こうフリーでやってきて、そこまでに、ま、いわゆるレジェンドと言われる人たちとたくさん、ま、闘ったりとか関わったりとかしていく中で、少なくともそういう人たちの気持ちももらった上でリングに立ってるつもりなので。ま、里村明衣子ってすごい人ですよ。そんな人が引退するってなったときに、ま、普通に考えたら、仙女の選手が里村明衣子の遺伝子を引き継いで闘っていくっていうのが多分普通なんでしょうけど、私はやっぱり全ての自分が関わってくれた人とか、闘ってくれた人とか、そういう人たちの気持ちも一緒に上がって、あのとき闘ってくれたあの人との試合があったから今の自分があると思ってるんで」

里村「ウナギ・サヤカのやってることって、若い選手に響くんですよ。うち(センダイガールズ)の岡優里佳もウナギ・サヤカに憧れてましたからね。対戦したいっていうことも言ってたし。すごく響くところがたくさんある選手なんですよね。実際に映像を見て判断するよりもやっぱり試合で対戦してみないとわからないことってあるんで。その先を見てみたいですね」

鈴木みのる「終わろうとしている人間と先に行こうとしている人間の力って言うのは違う。うん。これは確実に違う」

長与千種「対角(線)にいるウナギ・サヤカが教えてくれ、教えてくれって私に来てるけど、徹底して教育をさせていただいた。させていただいたので、それが今度はそこまでのエッセンスになり、そして今度は里村明衣子(と対戦)という勇気ができ、いやいやサスガだなと思ったよ。なんとも思ってなかったり刺さってなければ、触覚が動いただけでは彼女も絶対受けなかっただろうし」

関連記事と観戦計画は

人気ブログランキング 🔥

格闘スケジュール


記事が役立ったら応援をお願いします。当バナー1日1クリック有効。


[主要な大会▶格闘スケジュール
主要外部リンク
[ブシロード▶新日📺]/スターダム📺]]
[サイバーF▶ノアDDT系📺]]
[有力団体別▶全日📺]/GLEATマリゴ
[総合格闘技▶RIZIN


3月5日(水)24時まで受付【4選手まで選択可】

カテゴリー

バックナンバー

団体リンク

プロレス団体リンク
新日本プロレスニュース大会日程新日本プロレスワールドYouTubeワールドYouTube)/全日本プロレス全日本プロレスTV)/NOAHDDTWRESTLE UNIVERSE)/GLEAT大日本プロレスZERO1DRAGON GATEみちのくプロレス大阪プロレス2AWDRADITIONWWEWWE Network)/PURE-JLLPW-XOZアカデミーセンダイガールズWAVEアイスリボンスターダムスターダムワールドYouTube)/ディアナマーベラス


格闘技団体リンク
UFCRIZINRINGSK-1RISE(ライズ)DEEPPANCRASEQUINTET巌流島


YouTube
📳アントニオ猪木📳長州力📳前田日明📳船木誠勝📳田村潔司📳蝶野正洋📳獣神サンダー・ライガー📳朝倉海📳朝倉未来📳永島勝司


ファイター等
蝶野正洋(ARISTRIST)長州力(リキプロ)天龍源一郎(天龍プロジェクト)高山善廣田村潔司桜庭和志鈴木みのる鈴木みのる公式写真佐々木健介オフィス小橋建太 Fortune KKゆでたまご公式サイト


最新ニュース・コラム・視聴

スポナビ東スポ日刊デイリーバトルニュース週刊ファイトDropkickぼくらのプロレスプロ格DX週刊プロレスNoguaranteemagazineBoutRevieweFightゴング格闘技ニコニコプロレスチャンネルサムライTVCSテレ朝チャンネル大川昇アメブロ金沢克彦アメブロ井上崇宏インスタ宝島社彩図社チームフルスイング書泉グループのイベント闘道館大阪カウント2.99


新着&注目アイテム
プロレスDVDサーチプロレス本サーチ


髙山善廣評伝 ノーフィアー 単行本(ソフトカバー) – 2025/3/15 鈴木健.txt (著)


KAMINOGE158 単行本(ソフトカバー) – 2025/2/5 ペールワンズ (編集)


UWFの記憶: B・Bムック (B.B.MOOK) ムック – 2025/1/30


【実録】 ジャパン女子プロレス 単行本(ソフトカバー) – 2024/12/27 山本 雅俊 (著)


「プロレススーパースター列伝」秘録 単行本 – 2024/11/22 原田 久仁信 (著)


侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記 (青春新書インテリジェンス PI 709) 新書 – 2024/11/6 越中詩郎 (著)


My Dream ジュリア 自叙伝 単行本(ソフトカバー) – 2024/8/23 ジュリア (著)


アントニオ猪木とUWF 単行本 – 2024/5/31 前田 日明 (著), 藤原 喜明 (著)


馬場さんの話、もっと聞かせてください 単行本 – 2024/8/6 馬場元子 (著), 棚橋和博 (著)


力道山未亡人 単行本 – 2024/5/31 細田 昌志 (著)


拳王のクソヤローどもオレについて来い!!①反骨の書 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/23 週刊プロレス (編集)


拳王のクソヤローどもオレについて来い!!②金剛の書 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/23 週刊プロレス (編集)


伝えるための準備学(ひろのぶと株式会社) 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/22 古舘 伊知郎 (著)


プロレス熱写時代~プロレスカメラマンが撮った日本プロレス黄金期~ 単行本 – 2023/9/27 大川 昇 (著)


白の聖典 単行本 – 2022/1/17 中野 たむ (著)


引きこもりでポンコツだった私が女子プロレスのアイコンになるまで 単行本(ソフトカバー) – 2020/8/27 岩谷 麻優 (著)


俺のダチ。 単行本(ソフトカバー) – 2023/6/23 鈴木 みのる (著)

レポートbyカクトウログ

> 桜井麻衣 やり尽くすためのマリーゴールド
> KENTAノア再入団 主力として結果を
> 佐藤光留 オリジナルは色褪せない
> オーナー失言以降のハラスメント議論
> 木谷高明「おおらかな…」2週連続で失言
> 木谷高明「水着の女性見れる」発言が波紋
> 高橋奈七永インタビュー パッションとは
> 佐々木憂流迦 シンスケナカムラに臨戦態勢
> 清宮海斗 挑戦者OZAWAに苛立ち
> 中邑真輔 佐々木憂流迦に容赦なし
> 岩谷麻優「おわりのはじまり」意味深投稿
> 8割「妥当」 東スポプロレス大賞総括
> 佐藤光留深夜興行 変態は26時に蠢きだす
> 金沢克彦さん2024年毒舌生解説
> 大阪府立体育会館が大規模改修工事
> スミスJr.「そう思ったから口にした」
> 新日本の世代交代は難しい説
> ジュリア自叙伝My Dream書評
> 佐藤光留「俺、逃げんのか」
> 米山香織 YMZ快進撃の理由とは
> 佐藤光留「本気で立とうとしてました」
> 鈴木みのる「全責任を俺が」帝王と対峙
> 桜井麻衣がジュリア最後の相手を務める
> 藤田あかね 日本で最初にレゴブロック
> ジュリア 道をつくりたいんです
> 藤田あかね 離れ離れにはなってないから
> 佐藤光留 表立った異常者は僕だけ
> 鈴木みのる お前らとやってることは違う
> 新団体マリーゴールド旗揚げ戦レポート
> MIRAI 自分が引っ張っていかないと
> 株式会社レック永守貴樹社長が退任
> デイビーボーイ・スミスJr.完全復活宣言
> 高木三四郎「横一線に」DDTがAT初参加
> スターダム5選手退団…運営に何が起きた
> スターダムさくらあや 新空手ガール告白
> ハンセンと対談 前田ラリアット被弾常連
> オカダ・カズチカ来歴 新契約先はAEW
> 佐藤光留「それこそ血筋」YMZ前夜祭
> 米山香織「みんなの笑顔が大好物」対談
> 中野たむ「問題なければ進化はないッ」
> オカダ・カズチカ「所属はおしまい」
> オカダ・カズチカ「立つ鳥跡を濁さず」
> ウナギ・サヤカ 等身大のギャン期1周年
> 白川未奈 2023年の躍進一番星が告白
> 岩谷麻優「表舞台に立ってこそ」両国復帰
> 鈴木みのる「プロレスはライブの時代だ」
> 7割「妥当」 東スポプロレス大賞総括
> 金沢克彦氏が恒例毒舌生解説2023年総括
> 小川EPが外で活動、ジュリアが合流する?
> プロレス熱写時代(大川昇著)レビュー
> ふり返りながら待つ。コズエン3周年
> ジュリア告白スターダムを取り戻すために
> 安納サオリ絶対不屈彼女からのラブレター
> アントニオ猪木をさがして 映画レビュー
> アントニオ猪木墓参 横浜市鶴見区総持寺
> 闘魂語り継ぐ一周忌 前田日明らトーク
> 白川未奈&月山和香タッグリーグ作戦会議
> 中野たむ&白川未奈 復活DREAM☆H本音
> カクトウログ19周年 & 毎日更新16年
> スターダム過去最高益 新日本黒字転換
> なつぽい 『最強』を掲げ始めた理由
> 高貴に桜井まい 貴婦人初インタビュー
> 涙の数だけ強くなれ 月山和香が初勝利
> 言葉までが美しき狂気 ジュリア激白
> 試合力と物語力の相思相愛 彩羽とウナギ
> 全員王者の新コズエン 安納サオリ特写
> 頂点で会えた 聖典での約束は聖地で叶う
> 髪切りとジュリアを超えてゆけ 中野たむ
> 長与「鍛え直したい」ウナギ最後の弟子に
> 月山和香が勝った日 負けない気持ちこそ
> 鈴木みのる ストロングスタイル設立真意
> 武藤引退が奏でた橋本・三沢・蝶野コール
> ウナギ・サヤカに聞くコズエンとギャン期
> 東スポプロレス大賞検証 世紀の大誤審
> 金沢克彦トークレポ 2022年を大総括
> 乗り越えて夢へ コズエン2周年座談会
> 新日本武藤招聘の裏でムタvs.中邑実現
> 猪木ベストバウトは1988年の藤波辰巳戦
> 猪木が新日本50周年イヤーに天国へ
> アントニオ猪木 24時間テレビ全発言
> カクトウログ18周年 & 毎日更新15年
> 観客数がコロナ前比56%まで回復
> 5年ぶりプロレス総選挙で何が起きた!?
> 紙テープに包まれたウナギ・サヤカ
> UDONプロレス 今夜はキングオブシコク
> コシの強いUDONプロレス 名古屋に来た
> 高木三四郎サイフェス直前インタビュー
> プロレス総選挙をテレ朝が5年ぶり実施
> 飯伏「真実からかけはなれています」
> さあパンデミック明け 新日本への期待
> 兄・裕一郎さん涙 大谷晋二郎応援募金
> 藤田和之 前田日明の前でも野獣!?
> ツヨカワ天咲光由 ミラノ先生が指導
> 田中正悟さん亡くなる 前田日明と親交
> 白の聖典(中野たむ著)ブックレビュー
> いざ愛知大会へ コズエン秘密の作戦会議
> サイン会で決起 秘密のコズエン反省会!?
> 不満消えた 東スポプロレス大賞2021総括
> 大阪超女大戦前 コズエン秘密の作戦会議
> UDONプロレス初の「読む記者会見」
> 前田日明の来歴をまとめて振り返る
> 前田日明と再会で舌好調 新間寿トーク
> 中野たむ 大阪城で天下取りの誓い
> UDONプロレス コシの強さと一体感
> 新日本プロレスがリアタイ報道を解禁
> 嫌われ者からブレイク コズエン1周年
> ノアが公式以外媒体リアタイ報道を解禁
> 西武D2連戦総括 木谷氏「反省しないと」
> カクトウログは開設17周年
> GLEAT旗揚げハラハラ感 時代に抗うUWF
> 猪木vs.アリから45年 真実を巡る旅続く
> さよならムーンサルト回収 武藤敬司飛ぶ
> 震災10年仙台大会に地震 神対応の舞台裏
> 中野たむを信じて明日に輝け 武道館詳報
> 前田日明が新日と交渉 第1次UWFの記憶
> 武藤敬司の「夢」ノア武道館を飲み込む
> AEW・新日連携への米国ファンの期待とは
> ジェイ戦列復帰 新日本というミステリー
> コズエンはあきらめない 高田馬場写真集
> 2020年プロレス大賞 3アワード比較
> 金沢克彦氏が18年半ワープロ解説に終止符
> ダブルドーム2021年ベストバウト結果
> 柴田勝頼 2022年“復帰”目指して始動
> 星を包み込む宇宙であれ コズエンが独立
> コズミックエンジェルズ初戴冠の日に密着
> プロレス大賞こうだったんじゃないか劇場
> 大会ベストバウト投票 年間総括2020
> プロレス大賞でノアは!? 武田氏と立ち話
> 新日本コロナイヤーを金沢克彦氏が生解説
> 内藤か潮崎か 2020年プロレス大賞展望
> あるのか前高山 山ちゃんがやっちゃった
> 宇宙旅行をアテンド中野たむ 棚橋弘至説
> 絶叫できない熱狂とコロナ副産物 G1総括
> GLEATプレ旗揚げ 田村&長州のプロレス観
> 鈴木みのる 天を指してゴッチ式の理由
> ベストバウト&大会総括 21年ぶり神宮球場
> 武藤敬司vs.前田日明トークレポート
> 丸藤正道vs.前田日明トークレポート
> 猪木酒場新宿店が7月閉店 かつて全国7店
> 金8以降世代のNJC4強こそ新日本の主張
> 『記憶の懸け橋』トークイベント観覧メモ
> 「社会的責任」ひとつの答え 新日本再開
> 小久保隆さん TJシンテーマ曲秘話
> 柴田勝頼ついに2017年4月9日を初激白
> 柴田勝頼の新日本帰還はなぜ実現した?
> 大阪カウント2.99に鈴木みのるがエール
> オカダ戦から3年 柴田勝頼の奇跡と軌跡
> コロナ禍でノア無観客試合 潮崎vs.藤田
> コロナ禍でスターダム無観客試合
> 文庫版『1984年のUWF』にカクトウログ
> 前田「ずっと猪木さんに教えてもらった」
> 船木誠勝が明かす! 柴田勝頼“秘話”
> 映画アイアン・シークで前田トーク!
> 藤田和之トーク 半生を激語り!
> シークレット結婚式!? オカダ&三森さん
> ジャイアント馬場バルに行ってきた!
> ファン集結! 前田日明61歳バースデー
> 2019年の顔は!? プロレス大賞まとめ
> 乱入でテーマ曲? 原宿で鈴木みのると
> 恒例トーク!金沢克彦氏が2019年大総括
> 2000年の田村潔司 武道館にUWFテーマ
> 四十にして惑わず ザ・レスラー柴田勝頼
> アウトサイダーが1年2か月ぶりに復活!
> 新日への質問も!ブシロード株主総会
> 台風19号で新日本プロレス道場が浸水
> 闘魂SHOP“旧店舗”メモリアル写真集
> 台風被災の長野でオカダがボランティア
> ライガーvs.鈴木みのる衝撃と座礼の意味
> 教えてよ鈴木みのるは何故探し続けるの!?
> 柴田勝頼20周年DVD“隠しトラック”
> 新日本プロレスが年商54億円 過去最高
> 劇場上映会ゲストでライガー激語り
> 五輪イヤー30回目「G1」は秋開催
> 柴田20周年DVDのジャケ写公開
> 俺たちの鈴木みのる&オカダ!
> TAKAYAMANIA第2弾でプロレス大同団結
> 藤波vs.前田 マルキュー感謝祭トーク
> 柴田勝頼が2年4か月ぶりリング躍動!
> 柴田「今まさにつくってる」20周年DVD
> 柴田勝頼、生存率18%以下からの咆哮!
> 新日親会社ブシロードが東証マザーズ上場
> 三沢光晴“最後の対戦相手”に向けた手紙
> 平成を代表する日本人プロレスラー発表
> 平成最後に猪木・藤原・前田・船木が集結
> 平成最後の猪木リングイン! 藤波と対峙
> 鈴木みのる パイルドライバー1枚の写真
> 「BI砲」の歴史! 馬場没20年追善興行
> マスターズ前田日明! 藤波・長州と対峙
> 「カウント2.99」8周年!金沢克彦トーク
> ナイキTシャツ! 柴田勝頼サイン会
> 橋本真也のお墓参りに行ってきました
> G1決勝直前! 柴田勝頼との会話
> ラスベガスファイトショップ店員と立ち話

> 高山善廣を応援 TAKAYAMANIA
> 週刊 前田日明
> 週刊 柴田勝頼