1. HOME
  2. プロレス
  3. プロミネンス
  4. 藤田あかね「離れ離れにはなってないから」 11周年とプロミネンス2周年
プロミネンス

藤田あかね「離れ離れにはなってないから」 11周年とプロミネンス2周年

プロミネンス

645

 新木場1stRINGでの旗揚げ戦は2022年4月24日。女子プロレスプロモーションユニット「プロミネンス」は2年にわたる月1回の定期興行を行ってきた。それがこの4月大会を最後に不定期開催へと移行することを発表。藤田あかねが“プロミネンスの今”を語る4,000字インタビュー。
(5月30日・プロレスバークラッチにて取材)

定期開催ではなくなるも「メンバーのプロミネンスへのこだわりは変化していないです」

カクトウログ デビュー11周年おめでとうございます(2013年5月25日デビューで、この日は11周年イベント)。“最新の2年間”というのは他選手とともにアイスリボンから独立してのプロミネンスとしての活動でした。ご自身のプロレス人生の中でどういった2年間でしたか。

藤田あかね フリーになったことによって、いろんな選手と、闘ったことのない選手と闘えることがすごい増えました。

カク 試合のスタイルとしても、もう格段にハードコアが増えた格好にはなった。

藤田 それをやるって言ってやり始めて、それをやりたくて抜けたんで。あと絶対ありえなかったであろう佐藤耕平戦(2022年6月)…そういうこともできるようになったりとか。世羅がわがままを聞いてくれるんで、いろんなことができて、すごくいい2年間でしたね。

カク 男女の壁も団体の壁も超えた。そんな中でプロミネンス(現在メンバーは世羅りさ、藤田あかね、宮城もち、柊くるみ)が4月の2周年を機に不定期開催になると。定期開催“最後”の4月23日大会では佐々木貴選手が「世羅が1人で退場する中で他メンバーは売店に立っていた」とし、世羅りさ選手が「彼女たちを遠ざけてしまったのは自分なので。そうなんだ。知らなかったから」というやりとりがあったとされています。

藤田 あっ、あれは・・・2周年記念パーティー(翌24日)に参加している人ならわかるんですけど、もっちゃんが噛みついてくれて貴さんに。あれは下がるときに我々は世羅に「一緒に帰る?」「引き揚げる?」「どうする?」「1人がいい?」って確認してるんです。

カク なるほど。

藤田 それで世羅が「1人で引き揚げたい」って言うから1人で退場となった。新木場の会場の時間の限りや使用上のこともあるから、売店に出ずに世羅を待っていることも難しい。やりとりで本人の意思や状態を確認して、まわりも「大丈夫だろう」という信頼関係もあったということですよね。それでうちらは売店に出たと。それを貴さんが「売店に立っていた」と。「何も知らないくせに」とうちらはなっちゃって、それでもっちゃんがパーティーで噛みついて言ったんですよ。そしたら貴さんは「俺はそれを知らなかったからごめんな」とちゃんと謝ってくれて、来た人にはわかってもらえてる。ただ、それは別に我々ももう表立ってそれを言うのもアレだし。「離れ離れになってる」って思う人がいるかもしれないけど、「なってない」から別にいいかなっていう。

カク はい。

藤田 まあ我々が大丈夫だと思ってるんだから大丈夫なんじゃない? こないだも4人で飲んでましたし(笑)。

カク よくわかりました。ちょっとモヤっとしたところもあったので。

藤田 「次回いつ開催する?」とか「そのときはカードどうしようね?」って話もいろいろやったりしているくらいなんで。月イチで飲み会もやろうねってことで。

カク 定期大会はなくとも定期飲み会は行われている。

藤田 定期飲み会は行われています(笑)。メンバーのプロミネンスへのこだわりは変化していないです。定期開催でなくなったことによって、もっと各々のやりたいことが突き詰めれるところもありますね。「来月の定期大会もあるし」とセーブしてた部分もなくなって、自分たちがやりたい本当のことを追求できるし。

カク (不定期ながら)次回大会のことについては詰めつつあるんでしょうか。

藤田 詰めつつというか・・・この時期ぐらいにっていう話もしつつ、会場が取れるかどうかという問題もあるんで。いつごろっていうのははっきりとは言えないんですけど、ちゃんと計画はしてますよ。そこに向けて意見交換をしている状態です。

カク 次回プロミネンス大会に期待しております。他の団体、ディアナさんWAVEさんほかに上がられてるんですけど、プロミネンスのスピリットは常に見せていくと。

藤田 もちろん、もちろん。プロミネンスとして出場することもあるし、この前は世羅が味方にいて対角にもっちゃんがいてだから…どっちがどっちかわかんなくなっちゃう(笑)。プロミネンスの何人かで出る場合もあるから、プロミネンスとしてのみんなの気持ちっていうのはある。プロミネンスはすごいよっていうのを見せるためにいい試合したいと思うし。そこは自分は全く変わってないですね。(インタビューを)一瞬ストップしていいですか?(野球中継が佳境に)インタビューしてる場合じゃない(笑)。

カク 大事なとこ。中日ドラゴンズの何年来のファンなんですか。

藤田 16~17年ですね。

「(UDONプロレス王者は現在)はるぅでしょ? マリンが持ってるよりかは興味ありますね」

(当面のスケジュールを確認し、四国ローカル団体、UDONプロレスの話題となる)

カク UDONプロレスではスケジュールが合わず、(藤田が今治タオルフェイスと組んでの)タッグ王座を防衛できない(返上)という。

藤田 そうそうそうそう。

カク 事態になって、暫定王者組が活動しておりますが、これはいつか獲りに行くんでしょうか。

藤田 う~~~~ん、どうですかね。そっちよりシングルの方がいいかなと思って。

カク おっ、シングル。

藤田 だって今、はるぅ(王者はフェニックスはるぅ)でしょ? タッグを誰が持ってるか知らないもん。

カク ポンデ“ストリート”ライオン&UDON次郎ですね。

藤田 今はピンと来ないかな。できれば次郎ちゃん(UDON次郎)がシングルのベルトを持ってるうちに私は獲りたかったんです。

カク はるぅ選手がマリンライダーJR選手を破り、復帰早々にチャンピオンになったと。この動きを藤田選手はどういうふうに捉えているのでしょうか。

藤田 何で勝ったんですか。

カク シャイニングウィザードですね。

藤田 へぇ~。マリンがダメ過ぎたんじゃないか。復帰してすぐ、あんだけ体格差あるのに。マリン、何やってんだって感じなんですけど。まあでもマリンが持ってるよりかは(ベルトに)興味ありますね。

カク そうですか。(はるぅには藤田が)名古屋の(プロレスバー)ディーバで今後の活動について相談に乗ってましたね(そういう間柄ですね)。

藤田 ああそうですね。久しぶりに5月5日の電車プロレスで会ったら、変なキャラになっててビックリしました(笑)。

カク 今のはるぅ選手と肌を合わせてみたいところもあるのでしょうか。

藤田 まあ電車でちょっとやりあって、そうですね、やってみたいなっていうのはありますね。ただもちろん、そんなすぐに挑戦するつもりはないんですけど…だってやったら獲っちゃうし。もうちょっと遊ばせとこうかなと。

カク タイミングができてくれば。

藤田 わかんないですけどね、今後のカードがどうなるか。いくらキャラ変えてマリンに勝ったところで、私には勝てるわけない。

カク 前回お話しを聞いたときに、もっとUDONプロレスの活動自体、危機感を持ってやらなきゃいけないということを。

藤田 うんうん。

カク おっしゃってましたけど、最近のUDONプロレスの動向は何かご覧になってるのでしょうか。

藤田 あの…もっと危機感持たなきゃいけないんじゃないの。

カク と言いますと。

藤田 だから(社会人レスラーとして大会によっては)試合に参加できないとか、そういうのはしょうがないとしても、他にできることってやっぱりあると思うし。例えばSNSだったりとか、できることをやってない選手が多いというか。汚い眼帯(UDONのマネージャー、銭形“ダラス”平次)を見習えばいいんじゃないかなぁと(笑)。

カク 汚い(と悪口は言う)けど見習えと(笑)。

藤田 やっぱり自分たちのことを知ってもらうように。ゲスト選手が引用してくれるとUDONプロレスが浸透してくるわけじゃないですか。そこにもっと乗っかっていったりとかしないとダメなんじゃないかなと。いつも来てくれてるお客さんで満足してるようじゃダメだと思うし。特に私はタオルとかに対して思うところがあって。

カク 以前からおっしゃってますね。

藤田 変わらないからタッグを(再び組んで)獲りに行こうとは思ってないですね。(同じユニットとしての)ペーパーカンパニーの一員ではあるけども、もういいかなっていうふうにはなってる。

カク 電車プロレスでタオル選手とご一緒している写真が出てましたけど、何か会話をされたりは。

藤田 「タッグはまだ解消はしてないよ」みたいな感じではあったけど、ただベルトはね、挑戦する気にはならないかな。

カク もうちょっと見せてほしいものがある。

藤田 うんうん。だからこれ言っていいのかわかんないけど、スケジュールあるじゃないですか。7月27日に、せっかく入江(入江茂弘)が参戦するのにタオルが出れない。「シングルやりたい」って言ってたのに。(スケジュール都合があるだろうが)もったいないなって。せっかくいいものがあるのに、もう全てがもったいない。

カク UDONプロレス自体は、リングっていうわけじゃないんですけど、バスケの応援やリレーマラソン参加で地元ではニュースとかトピックスになる機会は増えてます。

藤田 素直にそれは素晴らしいですね。とはいえ地元じゃなくて、じゃあ10周年で後楽園で終わりたいっていうんだったら全国に広めないといけないわけだから。

カク 今6周年。(団体解散となる)10周年を見据えているのかと。

藤田 もうそろそろ見据えて動いた方がいいんじゃないかなと思いますね。全員がそういう気持ちで、そこの10周年に向けてやりましょうという・・・一致団結をしないといけないんじゃないかなと。5周年で燃え尽きてるんじゃないの? まだ早いよ。

「植木の裸足王を狙ってます。復活プロミネンス大会に向けてさらにコンディションも高めていくんで」

カク あらためてご自身の12年目の意気込みを教えてください。

藤田 植木(植木嵩行)の裸足王を狙ってます。裸足で試合をするっていう。前回、植木と裸足でハードコアをやって。アイツのだっさい裸足王のベルトを狙って行こうかなと(笑)。それ以外にも狙っていることがあるし、復活プロミネンス大会に向けてさらにコンディションを高めていくんで。みんな覚悟しといて。

カク 本日はありがとうございました。

プロレスバークラッチ
https://basarapw.com/bar/

160-0006 東京都新宿区舟町11 山下ビル2F
(丸ノ内線四谷三丁目・新宿線曙橋各駅から徒歩4分)
18:00~23:30(LO23:00)不定休
TEL 03-6273-1142


記事が役立ったらポチッと応援を。1日1クリック有効。


早見👀
新日G1公式戦日程ノア7・13日本武道館全カードマリゴ7・13両国決定分カード


[主要な大会▶格闘スケジュール
主要外部リンク
[ブシロード▶新日📺]/スターダム📺]]
[サイバーF▶ノアDDT系📺]]
[有力団体別▶全日📺]/GLEATマリゴ
[総合格闘技▶RIZIN


6月26日(水)24時まで受付

総合格闘技ジムCAVE 入会キャンペーン 墨田区押上のパーソナルトレーニング スペラサン 初回半額体験実施中

カテゴリー

バックナンバー

団体リンク

プロレス団体リンク
新日本プロレスニュース大会日程新日本プロレスワールドYouTubeワールドYouTube)/全日本プロレス全日本プロレスTV)/NOAHDDTWRESTLE UNIVERSE)/GLEAT大日本プロレスZERO1DRAGON GATEみちのくプロレス大阪プロレス2AWDRADITIONWWEWWE Network)/PURE-JLLPW-XOZアカデミーセンダイガールズWAVEアイスリボンスターダムスターダムワールドYouTube)/ディアナマーベラス


格闘技団体リンク
UFCRIZINRINGSK-1RISE(ライズ)DEEPPANCRASEQUINTET巌流島


YouTube
📳アントニオ猪木📳長州力📳前田日明📳船木誠勝📳田村潔司📳蝶野正洋📳獣神サンダー・ライガー📳朝倉海📳朝倉未来📳永島勝司


ファイター等
蝶野正洋(ARISTRIST)長州力(リキプロ)天龍源一郎(天龍プロジェクト)高山善廣田村潔司桜庭和志鈴木みのる鈴木みのる公式写真佐々木健介オフィス小橋建太 Fortune KKゆでたまご公式サイト


最新ニュース・コラム・視聴

スポナビ東スポ日刊デイリーバトルニュース週刊ファイトDropkickぼくらのプロレスプロ格DX週刊プロレスNoguaranteemagazineBoutRevieweFightゴング格闘技ニコニコプロレスチャンネルサムライTVCSテレ朝チャンネル大川昇アメブロ金沢克彦アメブロ井上崇宏インスタ宝島社彩図社チームフルスイング書泉グループのイベント闘道館大阪カウント2.99


新着&注目アイテム
プロレスDVDサーチプロレス本サーチ


アントニオ猪木とUWF 単行本 – 2024/5/31 前田 日明 (著), 藤原 喜明 (著)


KAMINOGE150 単行本 – 2024/6/5 ペールワンズ (編集)


力道山未亡人 単行本 – 2024/5/31 細田 昌志 (著)


拳王のクソヤローどもオレについて来い!!①反骨の書 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/23 週刊プロレス (編集)


拳王のクソヤローどもオレについて来い!!②金剛の書 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/23 週刊プロレス (編集)


伝えるための準備学(ひろのぶと株式会社) 単行本(ソフトカバー) – 2024/7/22 古舘 伊知郎 (著)


さぬきうどん全店制覇攻略本2024-25年版 ムック – 2024/4/24 タウン情報かがわ (編集)


真・プロレスラーは観客に何を見せているのか 30年やってわかったこと (徳間文庫) 文庫 – 2024/3/8 TAJIRI (著)


前田日明デビュー45周年記念Blu-ray BOX [Blu-ray] – 2024/6/12 前田日明 (出演)


猪木のためなら死ねる! 最も信頼された弟子が告白するアントニオ猪木の真実 単行本 – 2024/1/26 藤原 喜明 (著), 佐山 聡 (著), 前田 日明 (著)


2024プロレスラー全身写真名鑑[雑誌]: 週刊プロレス別冊新春号 雑誌 – 2023/12/27 週刊プロレス編集部 (編集)


プロレス熱写時代~プロレスカメラマンが撮った日本プロレス黄金期~ 単行本 – 2023/9/27 大川 昇 (著)


白の聖典 単行本 – 2022/1/17 中野 たむ (著)


引きこもりでポンコツだった私が女子プロレスのアイコンになるまで 単行本(ソフトカバー) – 2020/8/27 岩谷 麻優 (著)


俺のダチ。 単行本(ソフトカバー) – 2023/6/23 鈴木 みのる (著)

レポートbyカクトウログ

> 藤田あかね 離れ離れにはなってないから
> 佐藤光留 表立った異常者は僕だけ
> 鈴木みのる お前らとやってることは違う
> 新団体マリーゴールド旗揚げ戦レポート
> 株式会社レック永守貴樹社長が退任
> デイビーボーイ・スミスJr.完全復活宣言
> 高木三四郎「横一線に」DDTがAT初参加
> スターダム5選手退団…運営に何が起きた
> スターダムさくらあや 新空手ガール告白
> ハンセンと対談 前田ラリアット被弾常連
> オカダ・カズチカ来歴 新契約先はAEW
> 佐藤光留「それこそ血筋」YMZ前夜祭
> 米山香織「みんなの笑顔が大好物」対談
> 中野たむ「問題なければ進化はないッ」
> オカダ・カズチカ「所属はおしまい」
> オカダ・カズチカ「立つ鳥跡を濁さず」
> ウナギ・サヤカ 等身大のギャン期1周年
> 白川未奈 2023年の躍進一番星が告白
> 岩谷麻優「表舞台に立ってこそ」両国復帰
> 鈴木みのる「プロレスはライブの時代だ」
> 7割「妥当」 東スポプロレス大賞総括
> 金沢克彦氏が恒例毒舌生解説2023年総括
> 小川EPが外で活動、ジュリアが合流する?
> プロレス熱写時代(大川昇著)レビュー
> ふり返りながら待つ。コズエン3周年
> ジュリア告白スターダムを取り戻すために
> 安納サオリ絶対不屈彼女からのラブレター
> アントニオ猪木をさがして 映画レビュー
> アントニオ猪木墓参 横浜市鶴見区総持寺
> 闘魂語り継ぐ一周忌 前田日明らトーク
> 白川未奈&月山和香タッグリーグ作戦会議
> 中野たむ&白川未奈 復活DREAM☆H本音
> カクトウログ19周年 & 毎日更新16年
> スターダム過去最高益 新日本黒字転換
> なつぽい 『最強』を掲げ始めた理由
> 高貴に桜井まい 貴婦人初インタビュー
> 涙の数だけ強くなれ 月山和香が初勝利
> 言葉までが美しき狂気 ジュリア激白
> 試合力と物語力の相思相愛 彩羽とウナギ
> 全員王者の新コズエン 安納サオリ特写
> 頂点で会えた 聖典での約束は聖地で叶う
> 髪切りとジュリアを超えてゆけ 中野たむ
> 長与「鍛え直したい」ウナギ最後の弟子に
> 月山和香が勝った日 負けない気持ちこそ
> 鈴木みのる ストロングスタイル設立真意
> 武藤引退が奏でた橋本・三沢・蝶野コール
> ウナギ・サヤカに聞くコズエンとギャン期
> 東スポプロレス大賞検証 世紀の大誤審
> 金沢克彦トークレポ 2022年を大総括
> 乗り越えて夢へ コズエン2周年座談会
> 新日本武藤招聘の裏でムタvs.中邑実現
> 猪木ベストバウトは1988年の藤波辰巳戦
> 猪木が新日本50周年イヤーに天国へ
> アントニオ猪木 24時間テレビ全発言
> カクトウログ18周年 & 毎日更新15年
> 観客数がコロナ前比56%まで回復
> 5年ぶりプロレス総選挙で何が起きた!?
> 紙テープに包まれたウナギ・サヤカ
> UDONプロレス 今夜はキングオブシコク
> コシの強いUDONプロレス 名古屋に来た
> 高木三四郎サイフェス直前インタビュー
> プロレス総選挙をテレ朝が5年ぶり実施
> 飯伏「真実からかけはなれています」
> さあパンデミック明け 新日本への期待
> 兄・裕一郎さん涙 大谷晋二郎応援募金
> 藤田和之 前田日明の前でも野獣!?
> ツヨカワ天咲光由 ミラノ先生が指導
> 田中正悟さん亡くなる 前田日明と親交
> 白の聖典(中野たむ著)ブックレビュー
> いざ愛知大会へ コズエン秘密の作戦会議
> サイン会で決起 秘密のコズエン反省会!?
> 不満消えた 東スポプロレス大賞2021総括
> 大阪超女大戦前 コズエン秘密の作戦会議
> UDONプロレス初の「読む記者会見」
> 前田日明の来歴をまとめて振り返る
> 前田日明と再会で舌好調 新間寿トーク
> 中野たむ 大阪城で天下取りの誓い
> UDONプロレス コシの強さと一体感
> 新日本プロレスがリアタイ報道を解禁
> 嫌われ者からブレイク コズエン1周年
> ノアが公式以外媒体リアタイ報道を解禁
> 西武D2連戦総括 木谷氏「反省しないと」
> カクトウログは開設17周年
> GLEAT旗揚げハラハラ感 時代に抗うUWF
> 猪木vs.アリから45年 真実を巡る旅続く
> さよならムーンサルト回収 武藤敬司飛ぶ
> 震災10年仙台大会に地震 神対応の舞台裏
> 中野たむを信じて明日に輝け 武道館詳報
> 前田日明が新日と交渉 第1次UWFの記憶
> 武藤敬司の「夢」ノア武道館を飲み込む
> AEW・新日連携への米国ファンの期待とは
> ジェイ戦列復帰 新日本というミステリー
> コズエンはあきらめない 高田馬場写真集
> 2020年プロレス大賞 3アワード比較
> 金沢克彦氏が18年半ワープロ解説に終止符
> ダブルドーム2021年ベストバウト結果
> 柴田勝頼 2022年“復帰”目指して始動
> 星を包み込む宇宙であれ コズエンが独立
> コズミックエンジェルズ初戴冠の日に密着
> プロレス大賞こうだったんじゃないか劇場
> 大会ベストバウト投票 年間総括2020
> プロレス大賞でノアは!? 武田氏と立ち話
> 新日本コロナイヤーを金沢克彦氏が生解説
> 内藤か潮崎か 2020年プロレス大賞展望
> あるのか前高山 山ちゃんがやっちゃった
> 宇宙旅行をアテンド中野たむ 棚橋弘至説
> 絶叫できない熱狂とコロナ副産物 G1総括
> GLEATプレ旗揚げ 田村&長州のプロレス観
> 鈴木みのる 天を指してゴッチ式の理由
> ベストバウト&大会総括 21年ぶり神宮球場
> 武藤敬司vs.前田日明トークレポート
> 丸藤正道vs.前田日明トークレポート
> 猪木酒場新宿店が7月閉店 かつて全国7店
> 金8以降世代のNJC4強こそ新日本の主張
> 『記憶の懸け橋』トークイベント観覧メモ
> 「社会的責任」ひとつの答え 新日本再開
> 小久保隆さん TJシンテーマ曲秘話
> 柴田勝頼ついに2017年4月9日を初激白
> 柴田勝頼の新日本帰還はなぜ実現した?
> 大阪カウント2.99に鈴木みのるがエール
> オカダ戦から3年 柴田勝頼の奇跡と軌跡
> コロナ禍でノア無観客試合 潮崎vs.藤田
> コロナ禍でスターダム無観客試合
> 文庫版『1984年のUWF』にカクトウログ
> 前田「ずっと猪木さんに教えてもらった」
> 船木誠勝が明かす! 柴田勝頼“秘話”
> 映画アイアン・シークで前田トーク!
> 藤田和之トーク 半生を激語り!
> シークレット結婚式!? オカダ&三森さん
> ジャイアント馬場バルに行ってきた!
> ファン集結! 前田日明61歳バースデー
> 2019年の顔は!? プロレス大賞まとめ
> 乱入でテーマ曲? 原宿で鈴木みのると
> 恒例トーク!金沢克彦氏が2019年大総括
> 2000年の田村潔司 武道館にUWFテーマ
> 四十にして惑わず ザ・レスラー柴田勝頼
> アウトサイダーが1年2か月ぶりに復活!
> 新日への質問も!ブシロード株主総会
> 台風19号で新日本プロレス道場が浸水
> 闘魂SHOP“旧店舗”メモリアル写真集
> 台風被災の長野でオカダがボランティア
> ライガーvs.鈴木みのる衝撃と座礼の意味
> 教えてよ鈴木みのるは何故探し続けるの!?
> 柴田勝頼20周年DVD“隠しトラック”
> 新日本プロレスが年商54億円 過去最高
> 劇場上映会ゲストでライガー激語り
> 五輪イヤー30回目「G1」は秋開催
> 柴田20周年DVDのジャケ写公開
> 俺たちの鈴木みのる&オカダ!
> TAKAYAMANIA第2弾でプロレス大同団結
> 藤波vs.前田 マルキュー感謝祭トーク
> 柴田勝頼が2年4か月ぶりリング躍動!
> 柴田「今まさにつくってる」20周年DVD
> 柴田勝頼、生存率18%以下からの咆哮!
> 新日親会社ブシロードが東証マザーズ上場
> 三沢光晴“最後の対戦相手”に向けた手紙
> 平成を代表する日本人プロレスラー発表
> 平成最後に猪木・藤原・前田・船木が集結
> 平成最後の猪木リングイン! 藤波と対峙
> 鈴木みのる パイルドライバー1枚の写真
> 「BI砲」の歴史! 馬場没20年追善興行
> マスターズ前田日明! 藤波・長州と対峙
> 「カウント2.99」8周年!金沢克彦トーク
> ナイキTシャツ! 柴田勝頼サイン会
> 橋本真也のお墓参りに行ってきました
> G1決勝直前! 柴田勝頼との会話
> ラスベガスファイトショップ店員と立ち話

> 高山善廣を応援 TAKAYAMANIA
> 週刊 前田日明
> 週刊 柴田勝頼