プロスポーツは数万人可 大規模イベントの制限緩和について読み解く
新型コロナウイルス感染防止への取り組みとして、これまで「収容人数50%以内かつ5000人以内」とされてきた屋内イベントでの制限が緩和されることになった。11日の新型コロナウイルス感染症対策分科会において政府案が承認されたことによるもので、制限緩和は今月19日から11月末まで当面実施となる。
【飛沫区分扱いは残念だが、5000人枠撤廃は決定】
大規模なプロスポーツやロックコンサートは、歓声が想定され、収容50%上限。プロ野球、Jリーグは数万人程度に拡大が可能になる。
古典芸能やクラシックコンサートは、飛沫可能性が低いと判断。収容100%まで認める。https://t.co/wb4yLdbJUX
— カクトウログ📶プロレス/格闘技 (@kakutolog) September 12, 2020
報道がわかりにくいぞ 大規模イベントの制限緩和
大規模イベントの制限緩和はどう伝えられたのか。
政府は11日、有識者による新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)を開き、プロの野球、サッカーなど大規模イベントの開催制限について、参加人数の上限を収容定員の50%まで緩和する案を示した。
観光支援事業「Go To トラベル」では、東京都発着分を10月から対象に追加する方針で、有識者の意見を聴いた。
大規模イベントの制限緩和は今月19日から11月末まで当面実施することとし、その後の扱いは状況を見て判断する。
5月の緊急事態宣言の解除後、政府はイベント開催の制限を段階的に緩和してきた。ただ、7月から8月にかけて感染が拡大したため、8月1日に予定していた緩和を2度にわたり延期した。
9月に入り、政府は全国的に新規感染者の発生が減少してきたと判断。屋外では5000人まで、屋内では5000人または収容人数の50%以内の少ない方と設定している現在の制限について、感染対策の徹底を前提にイベントの類型ごとに分類し直した。
具体的には、歓声や声援により飛沫(ひまつ)が発生するかどうかで区分する。大規模なプロスポーツやロックコンサートに関しては、歓声が想定されるとみて、収容人員の50%を上限とする。この見直しにより、プロ野球、Jリーグなどでは観客を数万人程度に拡大することが可能になる。
歌舞伎など古典芸能やクラシックコンサート、演劇などについては、観客が大声を出して飛沫を発生させる可能性が低いと判断。収容率を100%まで認める。
一方、収容人員が1万人超の場合は収容人数の50%までとし、1万人以下の場合は5000人を上限とする。
分科会は「Go To トラベル」の東京追加に関し、感染拡大を懸念する有識者の意見を踏まえ、感染者が急増した都道府県の事業からの除外検討を提言。西村康稔経済再生担当相は記者会見で「9月の感染状況を見極めながら(東京追加を)最終的に判断したい」と述べた。
(9/11(金) 21:41配信 プロスポーツ、数万人観戦可に 「GoTo」来月に東京追加 政府(時事通信))
収容率の話をしていたところに収容人員の話が入ってひっくり返された感がある。ここがわかりにくいので、いまいちど元資料に戻って確認する必要あり。
新型コロナウイルス感染症対策分科会(9月11日開催)の配布資料
新型コロナウイルス感染症対策分科会(第9回)(令和2年9月11日開催)の配布資料がこちらに掲載されている。
[新型コロナウイルス(COVID-19) 最新情報|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室]
新型コロナウイルス感染症対策分科会(第9回)の配布資料。
35ページからの「資料3 今後のイベント開催制限のあり方について」が今回の焦点となる。ポイントはこちらの3枚に集約されている。
▼緩和について「収容率を感染リスクの低いイベントは100%以内に、その他は50%以内に」「人数は5,000人を超え、収容人数の50%まで」とされている
▼「収容率」「人数上限」の2軸での説明は従来通り。なのに「人数上限」の列に割合を記載したからややこしくなった。(屋内・屋外という考え方はなくなった)
▼ここでは大声ありイベントにロックコンサート、サッカー、野球、大相撲が含まれることが確認できる。この中でプロレス・格闘技に近いのは大相撲となる。
「人数上限」が持つ意味 大声なしイベントの方にだけ影響
(案)②にある「人数上限」が持つ意味について。
収容率100%以内とされた大声なしイベントであるが、人数上限規定により1万人以上会場なら50%までしか入れられない。1万人以下会場なら5000人までしか入れられない。つまりは10000人以下会場の場合のみ50%以上の収容率が実現することになる。
収容率50%以内とされた大声ありイベントは、人数上限規定による影響は受けない。
以上、ボクなりに読み解いたがスッキリしていただけたでしょうか。
緩和はプロスポーツ界全体にとって大きな一歩。プロレス・格闘技界はほとんど1万人以下会場なのでほぼ影響なし。ただ、今回の緩和の枠組みが続くのならば、年末の格闘技アリーナ開催や新日本プロレス1・4東京ドーム大会は5000人超・50%収容にて開催できることとなる。
もちろん、大声禁止ルールで懸命に感染拡大防止に取り組んでいるプロレス・格闘技界を含めて、大声ありイベントとしてくくられたことは釈然としない。この方針を打ち出したのが行政側でもあり、原則として開催側は守っている実態もある。踏まえた表現をしてほしかった。
10日には「一方、数千人規模で、ロックコンサートや格闘技の試合など、飛まつが拡散しやすいイベントでは、原則として、参加人数5000人と収容人数の半分の両方の上限を維持する」との一部報道があったことについて。この文章自体がよくわからない。「野球・サッカーが5000人を超えていい、ロックや格闘技はNG」とも読めるし、「冒頭に『数千人規模で』と書いているから1万人までの規模なので5000人を超えることはないのだが」とも思う。
最終的な配布資料では、大声ありイベントにロックコンサート、サッカー、野球、大相撲が含まれた。“ロックや格闘技”をプロスポーツと別に区分する考え方自体がなくなったようだ。